dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラットワイパーについて教えてください。
ディーラーでフロントガラス撥水加工をして撥水用のワイパーにしてもらっていますが
びびりがたつきがあります。撥水加工をしたら仕方が内容に言われました。
自分なりに調べて、フラットワイパー(カーメイトVクリア)がいいと聞き、それに換えたのですが
余計に音ビビリがひどくなり使えるものじゃなくてすぐ純正に戻してしまいました。
撥水加工との相性なのでしょうか?このワイパーにはどの撥水加工がどのタイプが合うんですか?
ビビリをなくす方法を教えてください。
もし直らなくて、撥水加工をきれいにはがしてもらいそれでもビビリが直らないってことはあるんですか?アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

撥水加工後のビビリの原因は、撥水液の塗りムラが殆どです。


ビビリの原因は、塗りムラにワイパーが引っかかりビビリます。
多分、ビビる位置は同じ箇所じゃないですか?
私は、専門業者で撥水加工して貰いましたが、スムーズですよ。
http://www.glasspit.com/service/coating/
>>ビビリをなくす方法を教えてください。
一度ビビリが発生すると、その部分に跡が残るので、そのビビる部分を乾いたタオルで綺麗に拭き延ばすと塗りムラが直るかも知れません。
>>撥水加工をきれいにはがしてもらいそれでもビビリが直らないってことはあるんですか?
それは無いです。
    • good
    • 0

フロントガラス撥水加工をやり直せば解決すると思います。



私もカーメイトVクリアを使っていますが、ビビリはありません。
フロントガラスはRAIN-Xを使って撥水加工しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
撥水加工は何を使ってもだめとカーメイトに言われたのですが

お礼日時:2010/07/07 11:39

状況と症状から、施工がヘタと推測されます。



この場合は撥水加工を除去してもらえば、ビビリは解消されます。

ディーラーのサービスマンが、ワックスや撥水加工のプロと思ったら大間違いですから。
    • good
    • 0

ワイパーブレードをきれいにして、


モリブデンの入ったビビリ防止液を塗ってあげればビビリは無くなると思います。

カー用品店で探せばあると思いますが・・・
    • good
    • 0

他のワイパーに変えてもビビり(ひっかかかり)が解消されない場合には2つ原因が考えられます。



一つはガラスの角度、ワイパーの作動角度に余裕がなくて元々ビビりやすい。
これはワイパーモーターのトルクが低いと出やすいようです。
二つ目は撥水剤が合わない。

複合的にも考えられますが、まずは撥水剤をはがしてしまうことで答えの方向が見つかるのではないでしょうか。
撥水剤を完全に落として親水状態にしてもビビッてしまうワイパーはあまりないと思います。
その状態で車外品で考えられるのは拭き残しのほうですね。


元々ビビリが出やすい車っていうのはあるのですが、撥水剤を施工したばっかりの時はこの傾向が強いことがあります。(効果が落ちるに従ってビビリがなくなってくる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!