dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘラクレスオオカブトの成虫、幼虫を飼育しております。
消臭剤の影響について教えてください。

現在、うさぎをかっており。においの関係上、消臭元をおいております。
部屋の都合上ヘラクレスオオカブトの成虫と幼虫をうさぎと同じ部屋にしようと考えておりますが、
消臭元(消臭剤や芳香剤)を置いても問題ないのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
もしくは安全or実績のある製品があればご教示いただけないでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>消臭元(消臭剤や芳香剤)を置いても問題ないのでしょうか。



まったく問題はありません。消臭剤や芳香剤は、殺虫成分はまったく入っていません。ダニが嫌う成分を出すものでも大丈夫です。
ヘラクレス成虫は、コバエシャッターでの飼育でしょうか?
それであれば、部屋にアースやキンチョールのスプレーをまいても大丈夫です。
しかし、蚊取り線香やバルサンなどはアウトです。
スプレー式の殺虫剤は、スグに分解して殺虫効力を失いますが、バルサンや蚊取り線香は、効力が持続し狭い隙間にも入っていきます。

もちろん、普通の虫かごのような通気性のある容器で飼育している場合は、スプレー式の殺虫剤でもアウトであることは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
殺虫系のスプレーは使う予定はございません。
うさぎとケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメを飼っていおりますので…
ただ、うさぎの臭いがきついので消臭元や消臭スプレーを使いたいと考えておりました。

非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/20 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!