dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミ袋にぶら下がっていたイモムシについて教えてください。

昨日、庭木を剪定し出た枝葉をゴミ袋にまとめておきました。
今朝になり見てみると、そのごみ袋からイモムシがはい出してきてぶら下がっていました。
大きなミドリ色のイモムシでお尻にも緑の角があり、身長は5センチほどあります。
どの樹木についていたのかも分かりませんが、成虫になるまで保護してあげたいと思い質問させていただきました。
このイモムシの種類は何で、何を食べているのでしょうか?
ぶら下がっていたので、もしかしたらもう蛹になるのかな・・・と思い、今は割りばしにつかまらせて日陰に置いています。手入れするかのように頭をクネクネさせて、体中を舐めて(?)手入れしているように見えます。

「ゴミ袋にぶら下がっていたイモムシについて」の質問画像

A 回答 (5件)

スズメガの一種の幼虫で間違いないです


頭部と背部からの画像がないのではっきり同定できませんが
サザナミスズメかと思います

シマトネリコやクロガネモチ、キンモクセイなどの木はありませんか?
モクセイ科の植物を食べます

体色は個体差による変異があるのと
他の回答者さんもお書きのように
蛹化前に色が変わることがあります

土にもぐって蛹(さなぎ)になるので
飼育ケースなどで観察される場合は
深めに土を入れてください

http://育て方.jp/cat71/post_1391.html
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Dolb …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

試しに使わなくなった土入りのポットを入れたら、暫くして潜り始めました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/29 20:19

スズメガの一種のオオシモフリスズメの幼虫ではないかと思います



色が違うのは蛹になりかけてるのだと思います
https://www.imokatsu.com/imo-ooshimofurisuzume.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どんどん色が変わってきて、ずっとソワソワと動き回っていました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/29 20:17

スズメガの幼虫です。

多分、ウチスズメ。
毒は無いので そのまま飼っても問題ありません。
食べる葉は、シダレヤナギ、コリヤナギ、カワヤナギ、ヤマナラシ、サクラ、 ドロノキ、ポプラ、リンゴ、ウメ、シラカバ、ダイズだそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

木の説明をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
好みに合わせて上手くやれたら良いと思います。

お礼日時:2024/05/29 13:01

アゲハ(幼虫) ⇒ スズメガ(幼虫)で調べても、そのデザインが出て来ない



キイロスズメガかもしれません
飼育してた人のブログが有り画像が沢山出て来ます(近そうなのも居るみたい)
https://blog.goo.ne.jp/fuyu325/e/3a5bf6dbe89a64e …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な模様があるみたいですね…
個性でしょうか特定か難しそうデス…
参考にさせて頂きます

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 13:06

シモフリスズメの幼虫では無いでしょうか。


https://www.imokatsu.com/imo-shimofurisuzume.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても似ています。
尻尾(?)が緑じゃないので、間違う種類なのかもしれませんが、スズメガで間違いなさそうですね!

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A