プロが教えるわが家の防犯対策術!

安産祈願したからって安産になるとは限らないものですか?

あまのじゃくな質問ですみません。

5ヵ月に入った初妊婦です。
片道1時間かけて安産祈願で有名なお寺に行き、1万円近く支払い、腹帯やお札を貰って本当に安産になるんでしょうか?

交通費、駐車場代、産後のお礼参りなど諸費用のことなど考えると、妊婦健診三回分ぐらいに値しますし…。
だったら近所の無人の神社でお参りをして、毎日体操をしている方がよっぽど安産になるような気がするのですが。

じゃあ行かなければいいじゃない!

とお叱りを受けるかと思いますが、実はもぅ実家の両親と旦那で行く日にちが決定しているんです…
そこに義母も誘ってほしいと旦那に言われて。

ただでさえ安産祈願に疑問を抱いているのに、当日はずっと気を使わなければいけないし、億劫です。

安産祈願してこんないい事あったよとか、楽しかったって思えるようなご回答いただければ嬉しいです☆☆

A 回答 (5件)

ご懐妊おめでとうございます。



> 安産祈願したからって安産になるとは限らないものですか?
安産祈願にお寺に行くか神社に行くか知りませんが、どちらにしても安産祈願は宗教的祈願です。
ですから、科学的や医学的な根拠で言えば、安産祈願をしたから安産になるという根拠はないと思います。

ただ、医学が進歩した今日にあっても、出産は妊婦にとって命がけです。
命を掛けるのであれば後悔したくないとおもいませんか?出来ることは何でもしておいたほうがいいと思いませんが?神にだろうが仏にだろうが藁にだろうがすがるだけで、安産になるんだったらすがっといた方がよくないですか?

> 毎日体操をしている方がよっぽど安産になるような気がする
それも、もちろんその通りです。
でも、これも出来ることの一つであって、安産祈願の代用になるものではありません。

> 近所の無人の神社でお参り
お寺や神社の有名無名や大小でご利益が違うかといわれれば、それよりもそのお寺神社がなににきくところかによると思うので、わざわざ遠くに行くか近くで言いかは一概には言えないと思います。
ただ、無人の神社ということは、賽銭箱の前でおまいりをすると言う事ですよね、であれば中に入ってご祈祷してもらうのとは違うと思います。

実体験で言うと私は男ですが、妻が妊娠して安産祈願をしなかったら流産、再度妊娠安産祈願をしたら無事に念願の長男を授かったという経験があります。
それが安産祈願のお陰なのかは分かりませんが、「出来ること」の全てをしなかったという後悔と流産してしまった子に対する自責の念は一生付きまとうと思います。

別に、お寺や神社の関係者ではないので、強くお勧めをする気はありませんが、ご自身にとって後悔のない選択をして下さい。
母子共に健康な出産をお祈りしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 お優しいお言葉どうもありがとうございます。
あまのじゃくな私に。。。
>命を掛けるのであれば後悔したくないとおもいませんか?

思います。後悔はしたくないです。

 悲しいご体験を話していただいて恐縮です。
今私たち夫婦ができることを、考えて行動にうつしていきたいと思います。
BAにさせていただきます。

お礼日時:2010/07/08 19:39

信じない人にご利益があるはずありませんし



そもそもご利益というのは全ての障害を無にするものではありません。
祝詞の中には多くの場合「大難を小難に、小難を無難に」とあります。
これは乗り越えられるだけ軽くしてあげて、援助してあげてと言う意味が込められています。
古来からの願いですが、科学者の中にも「多少の苦しみを伴った方が母性を発揮しやすい」という説を唱える人が居ます。
決して楽になることだけが善い事ではないのです。
    • good
    • 0

>安産祈願で有名なお寺に行き、1万円近く支払い、


>腹帯やお札を貰って本当に安産になるんでしょうか?

なるわけないじゃないですか(笑)。
あ、失礼。
私もトピ主さん同様、はっきり言ってそんなの信じてません。
て言うか、神様にお願いして安産になるとか、病気が治るとかありえないです。 ^^;;

それでもうちも双方の両親が腹帯だの、安産祈願だの、姓名判断だの(今月末出産です)、
それはそれはまあ非科学的な話をよくしますよ。
実親には「そんなので人生決まるわけないじゃん、姓名判断ってじゃあ海外行ったら違うこと言われるよ」なんて憎まれ口をきいてはムッとされてますが(笑)、さすがに夫の親にはそんなこと言えません。

もうね、イベントって考えましょうよ。
別に産まれてくる赤ちゃんのためでも、まして安産になるわけでもないんです。
親は娘(orお嫁さん)の妊娠・出産という状況があって初めて、安産祈願やその他出産にまつわるイベントを経験できるわけです。それをしたいだけなんですよ。
子どもが生まれたら、次はお宮参りだ、お食い初めだ・・・七五三だと沢山ありますよ。
そういったイベントはしたい人たち(親)のためのものだと思って叶えてあげましょう。
私はそんな感じでとらえています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ですよね(笑)
何だか気が楽になりました。
イベントとして考えて、相双の両親が喜んでくれるのであれば、それにこしたことはないですよね。
 できれば、安産になりたいですが、
この際ですし(お金も払うことだし)お祈りしてこようかと思います。

お礼日時:2010/07/08 19:35

安産祈願と安産は全く関係ありません。

それに,義母に気を使うのは当たり前で,今後も気を使うイベントがたくさんあります。安産祈願の効用よりも義母との関係をよいものにすることを考えるほうがいいのでは?
    • good
    • 0

当然科学的根拠はないでしょうね。



しかしながら、子供を産むということは、つまり、そういうことなんだと思います。
つまり、
あなた方夫婦だけの問題ではなく、両親や親族の間でも重要な出来事、あなたの周りの知人や関係者の中でも重要な出来事、最終的には地域・国家の祝い事、なのです。たぶん。

さまざまな出来事にお祭りや祈願や儀式が脈々と受け継がれてます。日本が誇る文化ですね。

そういう日本的儀式やしきたりなどを勉強したり感じたりする、と思えばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お早いご回答どうもありがとうございます。
儀式(イベント)と思うだけで、随分と気が楽になりました。
しっかりと安産祈願してきます!

お礼日時:2010/07/08 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!