
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
取り扱い説明書、または実機裏面に電流値が表示されていますので確認し、通常電流を知り安心してください。
ヒューズは異常時の被害を最小限に留める為のもので通常では切れません。
ご心配の件、通常使用状態で切れても停電と同じで何の支障もありません。
電気機器はその様な状態にも支障が無い様、設計されていますし、数々のいやがらせ確認テストを経て初めて製品化します。
「電源が途絶えたら故障」ありません。そんなことは日常的なことです。
ヒューズの件で神経質になっていることが解って来たと思います。
No.4
- 回答日時:
そのままでOK!
車の方はその仕様で全てのテストをクリアしている。
(過電流時の安全に対して)
取り付けるアンプは偶々ヒューズの定格が25Aと言うだけ、消費電流の表示は別にあります。(もっと小さい)
揃えたい、また小さくするならアンプの方を変更すべきです。
回答、ありがとうございました。本当に、そのままで大丈夫でしょうか?ヒューズが「飛ぶ」という現象は起きないでしょうか?仮に、飛んだとしても、ヒューズの値段は、安いので大丈夫なのですが、アンプ自体が「ダメ」になったら、又、アンプを買わないトダメですよね?アンプ自体はどうなのでしょうか?もしよろしければ、返答のほう、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
失礼致しました。
リレー
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/relay.php
キーを回した時(アクセサリー)電源が入る回路からリレーの+へ通電するとバッテリーからの大容量電流が流れる様になります。
「車のバッテリー側のヒューズが20A」から電源をとると常にアンプへ電流が流れます。
バッテリー直接の配線にはスイッチは付けられません。
多分アンプにはスイッチは無いですよね。
キーに関係無くバッテリーを消耗させる事になります。
良く勉強された方が良いと思います。
大容量電量を扱いますからショートさせたらどんな障害が出るかも分かりません。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
ヒューズは機器が壊れたり、壊れるような過負荷状況で最終的な安全用に用いられていたりします。
バッテリー側って、車のヒューズボックスの部分でしょうか?
まぁ、気にせず接続して、20Aのヒューズが切れたら25Aに交換する程度で良いと思いますよ。
大電流を扱いますので、リレースイッチシステムを組み込む事は、一つの理想ですけれど、予備のヒューズも頻繁に切れたり等のトラブルでも出なければ、気にしなくても良いと思います。
とにかく、ヒューズが切れるだけですから、試してみて、問題が有る時に対処しましょう。
なお、アンプの25Aですが、ヒューズボックスのオーディオ機器と言う回路が20Aでは、アンプ以外のラジオやプレーヤー、その他合計容量ですので、大音量で切れてしまう可能性は否定出来ません。トータル容量として30Aとか40Aのヒューズに交換するのが良い場面も想像出来ますが、現状の20Aで接続し、稼働してみて、問題が出たら少しずつ容量アップして見ると良いでしょう。
音楽信号はテスト信号のように常時最大出力と言う場面は有りませんので、アンプの電力は瞬間25Aだとしても、平均で10Aに満たないなんて言う状況が多々有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- カスタマイズ(車) 20セルシオのスーパーライブサウンドシステム装着車などのスピーカー交換をしたい場合、車両側のアンプや 1 2022/10/12 10:25
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- 車検・修理・メンテナンス レクサスLS600hOPフォグ 質問なのですが、OPフォグ付き車でDRLスイッチがあるので押しても点 2 2022/07/13 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
ヒューズがすぐ切れる・・・バッ直です
その他(車)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
コンポのAVアンプの電源を入れ...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
真空管アンプの発振に困っています
-
トランスの「うなり」はオーデ...
-
スピーカーの電源を切る時の「...
-
自作アンプ キュイーンという...
-
これって大丈夫?エフェクター...
-
自宅でアンプを使ってスピーカ...
-
KENWOODのデジタルAVコントロー...
-
カーオーディオのアンプですが...
-
コタツを買ったらアンプのトラ...
-
アクティブスピーカーをパッシ...
-
電源ケーブルとタップを活用し...
-
アンプの立ち上がりは時間がか...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
オーディオ機器の電源の入り切り
-
真空管アンプの発振に困っています
-
ONKYO FR-V77 取扱説明書に関...
-
コンポのAVアンプの電源を入れ...
-
アンプの電源が入らない
-
アクティブスピーカーをパッシ...
-
スピーカーの電源を切る時の「...
-
AU-D707のプロテクトが解除され...
-
正負両方に出力できる電源
-
アンプの立ち上がりは時間がか...
-
真空管アンプでの感電
-
真空管アンプヘッドにキャビ等...
-
オーディオ機器にゼロクロスス...
-
コタツを買ったらアンプのトラ...
-
テレビとアンプをつなげたとき...
-
エレアコの電源が入らない 2年...
-
トランスの「うなり」はオーデ...
-
Pioneer A-N701を壊してしまい...
おすすめ情報