

2人の子供の寝場所について
現在、私は主人とは別室で(2つある寝室が狭く元々持っていたシングルベッド2台は1部屋に入らないため+主人は帰宅が遅いため)、私のシングルベッドにフルサイズのベビーベッドをサイドカーのように横付けして長男(まもなく3歳)を寝かせています。添い寝をしたがるので、ベビーベッドで寝させようとしても私のベッドに転がって来るので、シングルベッドに2人で寝ている時も多いです。
今秋に次男が生まれてからも平日夜中は私が子供2人の面倒を看ることになるのですが、子供2人をどのようなフォーメーションで寝かせようか悩んでいます。
案1)サイドカー状態のベビーベッドに新生児、私と長男がシングルベッド→これなら長男と添い寝してあげられて新生児のオムツ替えはしやすいですが、私は狭くて寝不足になりそうなのと、新生児の夜泣き等で長男が起きてしまいそうです。
案2)この際、長男が添い寝無しで寝られるようにベビーベッドを撤去し、シングルベッドの横の床にベビー布団を敷いて長男を寝かせる(フローリングです)。新生児はシングルベッドの壁側で私と添い寝 →シングルベッドで新生児との添い寝は危ないでしょうか。
案3)シングルベッドに私・床に長男・ミニサイズのベビーベッドに新生児。→これだと夜中のオムツ替えの時に長男を踏んづけないように数歩歩く必要がありますが、昼間にミニベッドを居間で活用できます。
案4)私と長男は現行のまま寝室で、新生児は居間(寝室のすぐ隣)にミニベッドを置いて寝かせる。寝室のドアは開けておいて泣いたら見に行く。→昼間も居間のベッドを活用でき、生後すぐから母子別室に慣れて添い寝不要で育ってくれそうです。でも泣き声を聞き逃していないか気になりそうなのと冬場は2部屋の暖房費が掛かります。
ちなみに私のシングルベッドはマットレス下を収納場所として使っているので撤去することはできません。又、居間に母子3人が布団で寝るのは難しいです(深夜帰宅した主人が居間を通るので)。
フルサイズのベビーベッドが既にあるのでもったいないとも思いつつ、ミニサイズのベビーベッドは昼間、居間で過ごす時の危険防止のために必要ではないかと思っています。レンタルも考えていますが、半年間のレンタル料+数千円で買えそうです。
案1~4がどれがお勧めか、若しくは他にもアイディアを頂ければ幸いです。
2人目でミニベッドを買うなんて無駄!等のアドバイスも頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1歳3歳、2児の母です。
うちは、現在は夫婦で一つの寝室、子供だけで一つの寝室、という風にしています。
上の子は1歳半の断乳をきっかけに夫婦の寝室から子供部屋に移動させました。
このとき下の子を妊娠中で出産まで5ヶ月くらいあったので、いきなりベビーベッドを下の子に取られた感を感じないように、早めに新しい環境に慣れさせました。
そして、下の子が生まれ、生後半年くらいまでは夫婦の寝室に寝かしていました。
で、約半年後現在の形です。
下の子は、1歳9ヶ月の今でもベビーベッドに入れて、部屋を出ると勝手に寝ます。
かなり楽なので、おすすめです。
(方法は授乳で寝かしつけず、必ず起きた状態でベビーベッドに置く、です)
という感じなので、4案が一番マシな気がしますが、できれば、あなたと新生児をセットにしたいので、お兄ちゃんは今のうちから別室に慣れさせる方向で考えられないでしょうか?
子供用に部屋を用意できるのなら、思いきってそこに長男くんを寝かす、というのが一番良い気がしますが、無理ならば、お兄ちゃんとパパとかはどうでしょうかね?
パパもシングルベッドで寝ているのでしょうか?横に布団で長男くんとか。
別の案ですが・・・
なんか、今後の部屋の使い方を考えて、思いきって寝具の買い替えも視野にいれてみては?
つまり、2部屋しかなくて、夫婦と子供2人ならば、単純に片方が夫婦の寝室、もう片方が子供部屋、となるのが自然な気がするのです。
ならば、その形に自然と持って行ける方向で考えて行くのはどうでしょうか?
そういう意味で言えば、まずは夫婦は一部屋で寝てはどうでしょうか?
・ご主人の寝具をダブルベッド(または布団)に替えて、そこにあなたも寝る事にする。
・そして、今、あなたが寝ているシングルベッドを長男くん用にする。
・今あるベビーベッドを下の子用にする。(できれば、このベビーベッドを新生児のうちは、そのまま夫婦の寝室におけるとベストですが、大きさ的に無理ですかね?)
これを基本の形にしておいて、必要なら長男くんのシングルベッドにたまにお邪魔する、みたいな。
結果、そこで寝る事が多くなったとしても、長男くんには、ここはあなたたちの部屋、ママはパパと一緒に寝るものだ、と教え込むべきかと。
私なら、下の子を一人で寝付かせてる間に上の子の寝る準備を別室でして、下の子が寝付いてから上の子を部屋に入れて、寝かしつける、そして、寝付いたら自分は夫と同じベッドへ、という感じにします。慣れてきたら、上の子も下の子も同時にベッドに入れても大丈夫ですが、最初はそんな感じでした。
ミニベッドの件は、確かにリビングでも重宝しそうですが、そもそも寝室の隣がリビングならば、日中も寝室に寝かせっぱなしでも良い気がします。
なので、今のベッドのままで良さそうですが。
色々なアイディアを出して下さってありがとうございます!
1歳と3歳でもう別室で寝てくれるなんて素晴らしいですね!慣らすまでご苦労されたでしょうね。欧米ではそうやって自立を促すそうですし、長男も早くからそうしておけば良かったなぁと後悔しています(添い寝が大変と思いつつ、寝顔を隣で見るのも楽しくて続けてしまいました)。
頂いたアイディアを参考にさせて頂いて考えたいと思います。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
5歳の子と1歳7ヶ月の子、夫・私の4人家族です。子供が生まれるまではベッドで寝ていたのですが、段差があっては子供に危険な感じがして、ベッドは畳んで片づけてしましました。我が家も床がフローリングなので、ホームセンターでジョイントマットを買って敷き詰めました(マットは1枚30センチ四方、90円でした。汚れたらそこだけぺラッと外して洗えます)ベッド下を収納として使っているということですが、そこ以外どこにも片づける場所はないですか?廊下などに突っ張り棒を2本渡して、即席の棚にしたり、トイレも案外使えたりしますよ。
夫は帰りが遅いのと、いびきが大騒音なので、別室で1人で寝てもらい、私は子供2人と川の字になって寝ています。下の子が生まれた時、夜中の泣き声や授乳の気配で上の子が起きないかと心配しましたが、一度も起きることはありませんでした。もう4歳近かったので、夜中ぐっすりと寝るようになっていたのが幸いでした。
ベビーベッドを持っているのに、その上レンタルではもったいないように思います。上の子のいたずら防止のためにも、あった方が安心なので、昼間はベビーベッドで、夜は布団というわけにはいかないでしょうか。うちは、上の子の赤ちゃん返りが酷くて、赤ちゃんに妬いたのか、口にガーゼを詰め込んだり、顔の上に座布団を乗せたり、ジョークではなくて赤ちゃんの命の危機を感じました。事情があって、ベビーベッドを使わなかったのですが、使えれば安心だったと思います。
長くなりましたが、案としましては、ベッドを畳んでそこに質問者さんとお子さん2人、ご主人は別室という感じに別々に寝るのはいかがでしょうか。
ご体験を交えたアドバイスをありがとうございます!
ひぇ~ 口にガーゼは焦ったでしょうね。
私の長男もイヤイヤ期+早くも赤ちゃん返りで、反抗と甘えが交錯しているので、間違いなく赤ちゃんに妬くと思います。
寝室案を参考にさせて頂き、少なくとも昼間はベビーベッドに隔離することにします^^
No.1
- 回答日時:
う~ん、私ならベビーベッドに赤ちゃん
ベッドの下に布団をしいてそこに添い寝。
子供が寝ついたら、自分はシングルベッドに移動。
とりあえず子供は寝てしまえば起きないでしょうし、(と願いたい)
新生児は3時間おきの授乳やおむつ替えが控えているので
絶対、隣です。お母さんが持ちません。
お兄ちゃんに、同じ部屋、添い寝付きなのでガマンしてもらうように説得ですね。
あんまり物を増やすと後が大変ですよ。
うちなんて、収納の為に2部屋以上、潰れています。捨てたい!!
早速のアドバイスをありがとうございます!
物を増やすと本当に大変ですよね。2部屋も収納に使えるなんて羨ましいです^^
添い寝→移動案、参考にさせて頂きますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
子供が布団から這い出てしまいます
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
布団をかぶってしまいます!<...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
10ヶ月の赤ちゃんの就寝時
-
手まん。 どこまでしたら 手ま...
-
ベビー布団(綿布団について)
-
ベビー布団いつまで?
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
床を足でドンドン!
-
1歳2ヶ月の子供のこの時期の...
-
小児喘息の子を持つご家族に質...
-
赤ちゃんの布団まわりについて
-
【ベビーベッドの謎】なぜベビ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
二歳、布団で寝ないです
-
ゆりかご・クーファン用のミニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
床を足でドンドン!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド拒否
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
子供が床をドンドン・・・
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
二階建て住宅ではじめての育児。
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
タオルケットが顔にかかる
おすすめ情報