
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ランプレセプタクル実際の施工では、
レセプタクルまでの配線が柱にステップル等で止めた露出配線の場合は、
レセプタクルの台座の切欠き部(壁が薄くなっている)を欠いて線を
通します。上の写真の様になります。
レセプタクルまでの配線が壁内の隠蔽配線の場合は、レセプタクルの台座を
欠く必要は有りません。下の写真の様になります。
技能試験では、切り欠かないように指示してありますので、指示に沿わない
施工は欠陥とみなされます。
切り欠かないのは、次回の試験で再使用するからだと言われています。
今回は13候補課題の中でランプレセプタクルが出ないのはNo.12だけ
ですから、必ず出るものと考えたら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
A1とA2 A3の説明が食い違うように見えますが、試験に限ればA2 A3が正解です。
実際の施工では露出配線もありますので、A1も正しいです。薄い部分しか切り欠いてはいけません。
試験では、配線は穴を通すだけです。切り欠いてはいけないので注意して下さい。軽欠陥は減点対象です。
自分が試験を受けたときもランプレセプラクルは試験に出ました。
ランプ・露出コンセント・露出スイッチのどれかは出ると考えて下さい。ネジ留め部の施工の試験です。
No.1
- 回答日時:
その写真は上下方向が縮んでいて分かりにくいですが、正面から見て長方形に切り欠くべきところを台形にしてしまっているからだめなのです。
ところで質問者さんは現物を見たことがあるのでしょうか。
レセプでもスイッチやコンセントでも露出型の配線器具を裏返しにしてみると、切り欠いて良い部分は肉が薄くなっています。
薄い部分だけを切り取るのです。
それを厚い部分まで割ってしまってはアウトなのです。
下の写真は、いんぺい配線に取り付ける場合なので、切り欠かずに施工しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 電気工事士 電気工事士2種技能試験問題 2022年 NO10問題で スイッチからパイロットランプまでの渡り線赤色 1 2022/12/25 17:44
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 電気工事士 変圧器のV-V結線について教えてください。 ①添付の写真についてですが、巻線でV-U,V-Wが繋がっ 2 2023/08/11 20:55
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの「結線」ってなんですか? 2 2022/08/05 17:21
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
推奨されるLANケーブルのカテゴ...
-
インターフォンの配管パイプの...
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
屋側の読み方
-
エンジンルームから車内へ配線...
-
ねずみと 配電盤について
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
DynaQuest DQC-800Bを貰ったん...
-
庭園灯の撤去方法
-
電気工事士の方に質問です
-
ライフJB7のフォグ取り付け
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
ステアリングスイッチ
-
200Vブレーカの増設方法は?
-
ドアホンの屋外配線の件
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
壁の中の電話線の修理費について
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
インターフォンの配管パイプの...
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
配線図記号のCHについて
-
電気工事士の方に質問です
-
エンジンルームから車内へ配線...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
テレビの背面を隠す、おしゃれ...
-
ねずみと 配電盤について
-
パソコンを購入にあたって?
-
照明を追加するための配線工事
-
ケーブルテレビ用配線とは
-
電動工具の消費アンペアについて
-
ライフJB7のフォグ取り付け
おすすめ情報