
【自転車を押して歩く】
愛車のクロスバイクを押して歩く時、自分はステムを片手で支えて舵を取りながら歩いています。
先日、トライアスロンをテレビで見たのですが
スイムからバイクへの接続区間で、どの選手もサドルを片手で支えて走っていました。
また、別の日には、片手でロードのサドルを支えて、マンションのエントランスから普通に歩いて出てくる人に出くわしました。
自分も愛車で試してみたのですが、うまく舵が取れません。
まちがっても走るなんて事は絶対無理そう。
これってなぜなんでしょう?
構造的に(ジオメトリー的に)ロードにはできてもクロスでは無理なのか…
はたまた、押し方にコツがあるのか…
全くもってよく分からないので質問させていただきました(汗)
『何の為に…?』と言わずに、回答の程、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
慣れだと思います。
クロスバイクとロードバイクではやりやすさに、違いを感じません。
ただ、ママチャリはかごが付いていたり、ジオメトリーの問題か、
少し難しいです。でも、出来なくはありません。
コツとしては、垂直を維持することです。
少しでも傾くと、傾いた側にハンドルが切れてしまうので、
感じ取って調整してください。
初めて自転車に乗るのと同じで、練習と慣れです。
蛇足かもしれませんが、手放し走行は出来ますか?
感覚的にはほとんど同じですよ。
回答ありがとうございます。
「ジオメトリー説」、「車重説」、そして「慣れ説」
その様なアドバイスをいただいたからには、やはり慣れるまでトライしてみる必要はありそうですね!!
決してほめられたことではないでしょうけど、ロングツーリング等で、ポジションに変化が欲しい時に
手を離して上半身の休憩をしながら走る事はよくあります。
その感覚を思い出しながら、練習してみます(笑)
回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
クロスバイクとロードレーサーでは車体重量も違うし、ハンドルの位置も違うので、かなり車体重量が軽くハンドル位置が低いロードレーサーはサドルを前に押すたけでハンドルがついてくる。
回答ありがとうございいます。
うぅ・・・やはりそうなんでしょうか。
・・・という事だと根本的に僕のクロスでは「サドルを押して歩く」と言った事は難しいという事なんでしょうか。
という事は、車重の事はさておき、サドルの高さを上げてやれば多少でもマシになると言う事も言えますね。
もちろんサドルを押して歩くだけの為に、自分にとってベストである今の高さよりサドルを上げようとは思いませんけど。
自転車の挙動を知る為に一度試してみるのも勉強にはなるかも知れませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハンドルより高くて体に近い位置にあるので、体を曲げずに
片手を添えるだけで車体を移動できるので、そのようにしてるのだと思います。
疲労を最低限にとどめ、余分な力を使わないためというのもあるかもしれません。
回答ありがとうございます。
その通り、ステムを押すよりサドルを押した方が楽に移動できそうですし、何より「玄人っぽい(笑)」ので試してみたのですが…うまくいかなかったわけです(涙)

No.3
- 回答日時:
No.1 です。
あと、
ママチャリなどで前カゴに重い荷物を載せて手を離すと、
ハンドルが右や左にグリッと回ってしまう事があります。
なので、
ハンドル・前フォーク・前輪部分全体の重量配分
というか重心の位置も影響すると思われます。
度々ありがとうございます。
そうですよね、重心には影響されると言う事はなんとなく理解できます。
僕のクロスの場合は、籠を付けているわけでもなく、むしろ余分なものは極力省いてあり、極端に重心が高いとも思えません。
左右の重心の偏り(ライトを片方に付ける等)もしてないので、それ以外の事が原因のようですね。
それにしても…「学生時代に物理をもっと勉強しておけばよかった…」とつくづく後悔しております(汗)
No.2
- 回答日時:
それは押し方の相違じゃないでしょうか。
ひょっとして貴方はおっかなびっくりでゆっくりやったのではないでしょうか? それにくればて選手達は速いスピードを保っていたのではないですか? 回転する物体には面白い性質があるのです。一種の慣性の法則なのですが、それは回転面を保持しようとする性質です。その性質は回転速度が速いほど強いのです。だから速く回転すれば倒れないのです。回答ありがとうございます。
なるほど…走っている自転車でハンドルから手を離す場合、ゆっくり走っている時と早く走っている時では、ハンドルの安定性は違いますね。
一度、速足で試してみようと思います。
ただ、質問文内の「マンションから出てきたロードの人」はかなりゆっくり歩いていたような気が…。
とにかく愛車で一度試してみますね。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ぜんぜん詳しくないですが。
「トレイル」の長さによって走行安定性が違うのだそうな。
操縦性とトレードオフの関係にあり、
自転車の種類によって(何を重視するかによって)長さが違うらしい。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fork_tra …
大変興味深い参考HPありがとうございます!!
そう言えば、以前TVで「なぜ自転車は曲がれるのか」と言った特集を見た記憶があります。
番組内で「ヘッドセットの角度とトレイルの意味」を実験していたのを思い出しましたが、如何せんその時はまだバイクに乗っていなかったもので曖昧にしか記憶がありません(汗)
ただ・・・
僕の乗っているクロスはストレートフォークです。
このHPでの説明から考えると、
「ストレートフォークの方がベンドフォークよりトレイルが長くなる」
=「直進安定性がアップする」と言う事になりそうな気がするのですが・・・(汗)
うーん・・・奥が深そうですね(涙
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
- その他(暮らし・生活・行事) 片側一車線の狭い道を、ノーヘルと無免許でバイクに乗ったまま、通行人のバックを盗もうとしたけど、通行人 2 2022/05/25 21:50
- 自転車保険 昨日こんなことがありました。 車を運転中、細い一通とは言っても車と自転車が徐行しなくても問題ない程度 5 2022/06/04 23:09
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- その他(自転車) 漕がずに走るフル電動自転車が日に日に増えてます。 ナンバー無し、ヘルメット無し、ウインカー無し、スピ 4 2023/08/09 12:07
- 福祉 車椅子の補装具支給について 1 2022/05/02 12:13
- 事故 歩道のない片側一車線の道路を自分は自転車で左側通行で走っていたんですが、女性が前から自転車で逆走して 6 2023/01/31 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
リオ五輪でみなさんが注目する...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
オナニーの悩みですが、宜しく...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
関テレ「えみちゃんねる」で大...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
SNSに有名人との2ショットを投稿
-
部活の保護者応援マナー
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
男で身長171センチは低いですか?
-
国威高揚とは?
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
麻雀賭博ってどれくらいからが...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
試合前(前夜)のセックス
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
招待してくれたチケットへのお...
-
アントニオ猪木の身長に違和感
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
おすすめ情報