No.11ベストアンサー
- 回答日時:
本来、お互い支え合って楽しく人生を生きるための結婚なのに、自分のせいで旦那さんが不幸になっているような気がして、悲しいのですよね。
まず、皆さんレスを付けているように、仕事が嫌いな人は珍しくありません。
なので、仕事が嫌いという点についてはそんなに気にしなくていいと思います。
仕事を辞めると言い出したり、お前のためにやりたくもない仕事をしている、とか頻繁に言うようになったら注意。質問者さんが聞いたのがどういう状況かはわかりませんが、売り言葉に買い言葉ということもありますから、本心でなければ、すぐに心配することはないと思います。
仕事に慣れたり、やりがいのある仕事が出来るようになればまた状況は変わるかもしれません。それまでは、質問者さんの負担にはなりますが、旦那さんのストレスを解消してあげられるように接してみてはいかがですか?
頑張ってくださいね。
優しいお返事ありがとうございます。
気持ちを切り替えて、これも私の足りない部分を補う為の勉強と思って、なるべく、家庭が楽しく、居心地の良い場所になるよう頑張ります。
私がいるから大丈夫と、強くなります。私には、お返事下さった皆さんの言葉があるので、大丈夫です!ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
只今、就活中44歳のオヤジです。
私も基本的に仕事は大嫌いです。
わかりやすく言うと人にさせられている仕事が大嫌いです。
だから、会社では自分から先んじて仕事をして、如何に効率よく早く仕事をこなすか
しか考えていないですね。
ある意味仕事をやっつけてしまう感じです。
仕事嫌いでいいですから、そのベクトル(方向性)をいい方向に持っていくようにアドバイス
されてはいかがでしょうか?
嫌いなものは好きになりませんからね。
No.8
- 回答日時:
その涙は何の涙?
「情けない」?
「この人と一緒にいて大丈夫?」という不安感?
「そんなこと言ってないで、働かなきゃ仕方ないんだから愚痴ってないで頑張れよ!」
と思っていても、
男の人はプライドが高くて甘えん坊みたいなので
「そっかぁ・・・・大変だね。うん、うん・・・。」と愚痴を吐かせながら左から右に流しているといいと思います。
一通り癒されたら、またがんばるのでは?
「イヤ」とか言いながら今の所まじめに働いているのでしょう。
ちょっと疲れてるのでは?
あなたのストレスは趣味や女友達で発散させましょう!
そんな疲れている夫は、きっとそんなパワーないでしょうから、期待するだけ疲れますよ。
悔しいけれど、たぶん多くの女の人は、そう思っているんじゃないかな・・・。
お返事ありがとうございます。
なるほど!
主人には、いい意味で期待をかけず、私のストレスは、他で発散ですね!
泣きたくなったのは、こんな私でさえ、仕事で辛い事あるなかでも楽しくやっていこうとしてる。
いつも好きな事やってる主人は、頼もしいのに、仕事が嫌いだなんて、登校拒否の子供みたいな事言われてショックでもあったし、私も愚痴言いたい時もあるのにと思ったら、悲しくなりました。
No.7
- 回答日時:
無理ですねぇ~
皆、心の中では「やってられねぇ!」と思いながら、
生活の為に仕事をするんです。
それを『仕事が嫌い』と口に出されてしまっては・・・無理。
No.6
- 回答日時:
妻が外で稼ぎ、夫は主夫になるのも今の時代アリでしょう。
ご主人のことを愛しているのなら質問者様が代わりに稼げば良いだけのことです。泣く前に頑張って稼ぎましょう。お返事ありがとうございます。
そう出来れば、私的にとても理想的です。
けど、私は気持ち的には、パートの仕事は今してますが、正社員でバリバリ働いてと言う感じですが、病気をしてから、体力的にきついので、出来ません。
旦那は、気持ちさえ、強くなれば、体力もあるし、仕事も割とそつなくやっていけるのにと思います。持久力がないみたいです。
もったいないですよね。

No.5
- 回答日時:
普通は仕事はきついし、人間関係も厳しい。
そんな嫌な仕事も家族のために我慢している旦那がいるわけです。
家で愚痴の一つもこぼしたくなるのは人情と思いますが。
仕事の話を一切家庭ではしない男性もいますが、
どっちもどっちだと思いませんか?
私は稼ぎは別として好き勝手な仕事をしているので、
仕事は楽しいですよ。
でも、それって嫁に経済的、心理的にものすごい不安を与えているので
申し訳ないと思いますね。
ありがとうございます。
愚痴の一つと軽く捉えていけばいいのかな。私は、専業主婦では、ありませんが、仕事は、生活のはりにもなるし、学ぶ場所でもあるし、必要不可欠の物と思ってます。だから、楽しく出来るようになるべく努力します。嫌いと言ってしまえば、ほんとに嫌いになってしまいそうで怖いですよね!
No.4
- 回答日時:
うちの旦那も「仕事が嫌い」と言って、50を前に早期引退しました。
その旦那に「お前もさっさと仕事なんか辞めろ!」と毎日言われながら、カネもうけのために毎日仕事と戦っています。
「仕事が好き」と言ってくれれば、周囲は幸せな気分を感じるのでしょうが、私自身20数年社会人やってきて、「仕事が好き」より「仕事が嫌い」なので、旦那さまの言動はごく普通だと感じます。
それよりご質問者さまが、涙が出てきてしまうほど悲しいというのが、私としてはその方が心配です。
大丈夫でしょうか?
仕事は楽しいものではなく、辛いことが多いのです。
理不尽なことを我慢しなければならないし、明らかに自分の責任ではないのに「すみません」と言わなければならない。
稼げば稼ぐほど税金をとられ、うちののように子供がいないと「子供手当て」も「扶養控除」も一切なし。お陰でよけいに仕事が嫌いになりました。
もしお金に苦労していらっしゃるなら、主婦交代して奥様が外に出て働くとか、どうしても許せないなら離婚されるしかないかもしれません。
悲しくならないでください。「仕事が好き」な人は、おそらく少数派でしょう。
お返事ありがとうございます。
そうですね、私の主人は、ごくまれにいる普通の人間なのかな。
私も二つ仕事をして(パートですが)家事もしています。年齢的な事もあるかもしれないですが、体力的にきついです。けど、その中でも、何か目標や楽しみを見つけ、自分自身の機嫌を取ってます。けど、女ですから、体調が優れない時は、主人に泣き事を言ったりしたいです。けど、主人も新入社員としてやってきてやっと3ヶ月たったばかり、負担になるだろうと我慢してるさなか、あのような言葉を言われ、何だか涙が出てしまった訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報