
こんにちは。Meを使っています。
マイコンピュータで、Eドライブ(CDドライブのやつですね)にポイントして右クリックすると、メニューが出ず、「ExplorerでKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Explorerは終了します」と出て、開いていたプログラムもすべて強制終了されます。
右クリックがだめなので、そのまま[ファイル]を選択しても、メニューが出ず、同じ結果です(ポイントをDドライブにあわせたまま)。プロパティが出ない状態です。フォーマットが出来ません。
KERNEL32.DLLのエラーについては、いろいろ調べてみたのですが、起動時のリソースは62%でした。regetも使っていません。原因が一概にわからないとのことですが、再セットアップする前に何かアドバイスをいただけないでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
起動できなくなりました~
でも参考に投稿したのですが、
私も同じ症状になりました。
復旧方法は起動ディスクでたちあげる
日本語キーボード選択
C:\>windows\command\edit C:\windows\system.ini
と入力
出てきた画面の中の
[BOOT]SHELL>Explorer.exe を
[BOOT]SHELL>progman.exe に変更、
Alt+Fでメニューを開き、Sで保存、
再起動(起動ディスクは抜いておきます)
progmanツールバー内の
アイコン>ファイル名を指定して実行>参照 で、programFiles内に残っている
ie6setup.exe を実行(私はCDからでした)
セットアップ後、起動ディスクで再起動
先ほどの要領で
[BOOT]SHELL>progman.exe を
[BOOT]SHELL>Explorer.exe に戻し、再起動
で、元に戻りました。
参考までに、お試しください。
参考URL:http://www.ed.noda.tus.ac.jp/~j6300087/ndia/ndia …
gureta3さん、ここでもありがとうございます!
ご覧いただきましたとおり、KERNEL32.DLLの問題の対処にあたる過程で、IE6のアンインストールに失敗し、今のありさまです。わざわざありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
このWEBで検索かけました。
もし初めてXコピーする場合は良く読んで落ち着いて操作してください。大切なファィルだと思いますので頑張って下さい。以下のアドレスのHPを見てください。
参考URL:http://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/kihon.html
この回答への補足
syouziki777さん、お世話になりました。
おかがさまでデータの避難も終わり、安心してリカバリーを実行することができました。感謝の言葉もありません。
部屋は22日に日付が変わり次第、締め切らせていただきます。本当にありがとうございました。
shouziki777さん、わざわざ検索までしていただいて、感謝の言葉もありません
本当に大切なファイルなので、慎重にがんばってみます!今日はもう帰宅しなければならないので、今日明日がんばって、また明日報告します。ひょっとしたら、休日にずれこむかもしれませんが…本当にありがとうございました。・
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
起動ディスクから起動してXコピーでCからDにファィルを
コピーしてみてください。
メインをCを使用してるならDの容量分しかコピーできないのでご注意ください。
以下参照してください。
もし分からない事がありましたら再質問ください。
参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/makoto78/dos.htm
ありがとうございます!これなら無事に移動できそうです…しかし、Dの容量が目いっぱいの場合は(泣)、どうすればいいですか?
Dの特定のファイルを削除するコマンドとかできませんか?
No.4
- 回答日時:
ひょっとしてIE6を入れられましたか?
だったら、IE5.5SP2に入れ替えてみて下さいWinME専用みたいなんです。
なんかわかんないけど、不具合が出る場合が有るんじゃないかと思うんです。
IE5.5ってなんでWinME専用なんでしょう?
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
ありがとうございます。
Meに6いれると、不具合が起こるのは、入れたあとに聞きました(苦笑)。マイクロソフトは、何の警告も出さず、ただ、アップデートしろ、だけでしたので。
で、ginyouさんのご回答をまず先に実行しようとしたのですが、「すでに新しいバージョンがセットアップされています、インストールを続行できません」といわれたので、一度IEを消すのかな、と思って、「アプリケーションの削除と追加」からIEを元のバージョンに戻す、を実行しました(結果的に)
で、終了し、「再起動が必要」だというので、再起動しましたら、****dllと****dllが見つかりません。壊れた可能性があります。といわれ、Meが起動しなくなってしまいました。
顔面蒼白のまま起動ディスクでスキャンディスク、レジストリチェックなどを試してみましたが、復旧しませんでした。
これは、どういうわけなのでしょうか。私はただウィンドウズの指示に従っただけなのに、なぜこういうことになるんでしょうか。ウィルスのほうがまだカワイイです。マイクロソフトは、私の大切なデータを弁償してくれないのでしょうか。といっても1億円もらってもデータは戻ってきません。このままリカバリーを実行して、データが目の前で消去されていくのを待つしかないのでしょうか。
愚痴っぽくなっちゃってすみません、以後、6は絶対いれないように気をつけます。ありがとうございました…。
No.3
- 回答日時:
気休め程度かもしれませんがこれらの設定してみてください。
コントロールパネルを開きフォルダオプションの表示タブにある。
「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」のチェックを外し。
「別のプロセスでフォルダを開く」にチェックします。
それからレジストリを操作できるのなら、
「エクスプローラの実行プロセスを独立させる」設定をしてみてください。
ファイル名を指定して実行に REGEDIT 入力してOKするとレジストリエディタが起動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
HKEY_CURRENT_USERからExplorerまでたどります。
ウインドウ左のExplorerを開き右ウインドウの何も無いところで右クリック。
新規→DWORD値を選びアイコン作成します。
名前を半角の「DesktopProcess」にする。
作成したアイコンをダブルクリックし、16進(16進数)にチェックする。
値のデータに、半角で「1」を入力しOKをクリック。
レジストリエディタを終了しパソコンを再起動する。
以上。
※注意 アクティブデスクトップの機能を有効にすると設定無効になります。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたことは、プリントアウトして勉強しておきたいと思います。それ以前の問題が起きまして。
実は、IE6をアプリケーションの追加と削除から、IEを全バージョンに戻すを実行したら、再起動後、パソコンが起動しなくなってしまいました。新たに質問を立ち上げたりして、解決策をさぐりましたが…逝ったようです。もう、リカバリーする気力もありません。かがみ見たくありません。
それと、できればこの質問にもお付き合い願いたいのですが、2,3週間前にDにバックアップBNXとった覚えがあるんです。それで、どの程度のデータが復旧されますか。メールやネットの設定だけですか?ありがとうございました…
No.2
- 回答日時:
他のドライブを開く時や、コンパネを開く時でも、同じ様にエラーが出る場合で、IE6をインストールされている場合には、IEの修復セットアップで直る事もあります
Kernelドライバのバージョン競合のようですが、この原因は、様々ありますので特定は困難です
システムの復元を試すのも宜しいでしょうし、レジストリの修復を試してみるのも宜しいのでは無いか、と思います
スタートボタン→ファイル名を指定して実行 コマンド入力
scanreg /fix
(/fixの前には、半角スペースをお忘れ無く)
再起動されて、レジストリの再構築が終わります
IEの修復セットアップ・レジストリの再構築・システムの復元、これらで駄目なら、リカバリーした方が無難でしょうね
ありがとうございます。レジストリ再構築してもだめなようなのです。
実は、IE6を全バージョンに戻すを実行したら、パソコンが起動しなくなってしまいました。新たに質問を立ち上げたりして、解決策をさぐりましたが…逝ったようです。もう、リカバリーする気力もありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
FDDも無い、CDからブート...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
最適化を何度もやり直します。
-
HDDだけ交換したら「Operation ...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
エラーコード2103
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
スーパーマリオ64DSの初期化
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
(至急)777TOWNのナナリズムが急...
-
助けて!画面がゆれる
-
CDRの中身を確認したい
-
ハードディスクについて質問です。
-
Windows95のセットアップで保護...
-
昔のFDが読めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
xpの再インストールをしたいの...
-
win95のインストールについて
-
中古のHDDを購入したのでメ...
-
いつも通りにpcを起動したらこ...
-
MSIのMB換装後の謎のブート現象
-
至急!】Windows10が立ち上がら...
-
エラーコード:0x80090006
-
Windows98がインストールできない
-
突然PCが起動しなくなりました
-
これらの用語の意味を 平易に教...
-
Windows95
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
起動できません
-
Windows2000のFdiskの方法。
-
リカバリーディスクを作成出来...
おすすめ情報