重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OKwaveとyahoo知恵袋のユーザー数は、現在どちらが多いのでしょうか?

また、どちらが使いやすいと思いますか?

A 回答 (3件)

2007年に知恵袋がOKWave系すべての合計を追い抜きました。


ユーザー参加型Q&Aサイトが躍進--Yahoo!とgooの利用者が400万人超える:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056 …
その後は差が開く一方
「Yahoo!知恵袋」、「教えて!goo」の利用者数、ページビュー数推移 (20...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/200 …
「ヤフー!知恵袋」など知識共有サイト、職場での利用多く 民間調べ インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx? …

また、個々の質問にはIDが振られていますので、一日あたりの質問の数を比較することもできますね。もはやその差は圧倒的とも言えます。
---
ただし、ちょっとニュアンスを替えて「利用した経験があるサイトは?」というアンケートではちょっと違う結果になります。
http://briller.ocn.ne.jp/hakusho/archives/report …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいソース記事ありがとうございます。参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/16 16:10

一面に過ぎませんが、質問の数を比較してみてください。



yahoo知恵袋:洋楽カテゴリー
http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d207 …
OKwave / 教えて!goo:海外アーティスト
http://kaiketsu.athome.jp/209/323/c348.html
少なくとも十数倍、知恵袋の方がが多いでしょう。

質問するなら OKwave / 教えて!goo
回答するなら Yahoo知恵袋
って感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに桁一つ違いますね。参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/16 16:05

おそらくこっちの方が多いし使いやすい。

向こうはけっこう荒らしが多いと聞いたことあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2010/08/16 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!