dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【nano】iPodがMacに認識されない【G4】


iPodが突然Macに認識されなくなってしまいました。
バージョンは以下の通りです。

Mac OS X 10.4.11(G4)
iPod nano(8GB)
接続:Firewire


iPodを接続してもiTune、デスクトップどちらにもアイコンが表示されません。
iPod側では充電だけが行われ、「接続を解除しないでください」のメッセージも出ません。
双方で認識していない状態です。

今までは問題なく認識していたので、バージョンの問題ではなさそうです。
ひとつ原因として考えられるのは、iTuneのMediaフォルダの場所を変えたことです。
それ以降認識されなくなったので。

Mac、iPodの両方を再起動させてみましたが、だめでした。
他のiPodをつないでみたところ、認識されました。

そこで問題のiPodを工場出荷状態に戻してみようと思ったのですが、アップルホームページを見たところ、この作業自体iTuneに認識させないと無理のようで困っています。

他のiPodは認識するとなると、やはりPCではなくiPod側の問題と思えるのですが、それでもPC側のiTuneを一度捨ててまたインストールして・・・という作業をするべきなのでしょうか?
iPod側に関して何かできることがあれば教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

nanoはFireWireではなくUSBではないでしょうか?


USBのケーブルはお持ちですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家族がUSBケーブルを持っていたので借りました。
無事、正しく認識されました。
助かりました!

お礼日時:2010/07/17 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!