
LANケーブルを屋外配線したいのですが
クーラー穴から外に出して壁をつたって隣の部屋のクーラー穴を通して
隣の部屋にLANケーブルを配線したいのですが
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gps/bk/
この種類のLANケーブルを屋外配線しても問題ないのでしょうか?
雨にぬれると一発でやられてしまいますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大学で使われてた10ベースの古いLANケーブルをエアコン穴から外壁を伝って這わせてます。
かれこれ15年物になるとおもいますが、まだ使えていますw そろそろカテゴリ5eにしますので、全部外しますけど、速度はともかく、今でも問題なく使えています。No.5
- 回答日時:
配線用のフレキシブルチューブがあります。
DIY店なら殆どの所で見かけます。太さは3種類くらいありますからLANケーブルのコネクターが貫通する径のものを選びます。このチューブごとクーラーの穴をとおして防水用パテで固定すれば内部に雨水が浸入することはないでしょう。

No.4
- 回答日時:
改めて、ケーブルを買うのなら、屋外用のものを買いましょう。
手持ちの屋内用の物を使う場合は、百均に行って、アルミの粘着テープを買ってきて、それをケーブルの上から巻きつけて使用すれば、紫外線対策と不要電磁波対策の両方が出来ます。
No.3
- 回答日時:
>この種類のLANケーブルを屋外配線しても問題ないのでしょうか?
屋内用ではなく、紫外線や風雨に強い屋外用LANケーブルを使用する方が良いと思います。
また、エアコン穴の無い部屋ではサッシ用の隙間ケーブルもあります。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/411694/62 …
http://www.systemgear.jp/kantsu/utpc5ew.php
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/sv/
http://allabout.co.jp/gm/gc/20347/
http://lan-kouji.com/contents30/contents30-10.html
No.1
- 回答日時:
外壁にそのまま這わせるならば、
雨だけでなく、太陽の紫外線によりケーブルの被膜が痛みます。
外壁にパイプを固定してその中を通すならば別ですが、
何も対策せずに屋外にそのケーブルを晒すのは止めた方が安心です。
または、素直に、屋外用のケーブルを利用しましょう。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/in …
いずれにせよ、予算を惜しむことに執心して、本質を失いませんように。
以上、ご健闘を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi中継器ってLANケーブル使えますか? 6 2022/07/01 17:25
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
東芝 レグザ ケーブルテレビ...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
FMラジオを感度良く受信したい!!
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
地デジについて
-
LANケーブルの有効な長さについて
-
低周波騒音と地デジのアンテナ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
バランの設計方法
-
BSアンテナ 何台まで接続可能...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
引越しに伴いTVについて
-
マンションでの地上波デジタル
-
Wi-Fiルーターに付いている白い...
-
インテルWireless-N 7260 a/b/g...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報