
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しく書いてありませんが、競技として短距離走に取り組んでおられる方が、体力をつける=心肺機能の発達を求めている、との前提に立ってお話します。
まず、遅筋は鍛えても発達することはありません。トレーニング(筋力トレを含む)で発達するのは速筋だけで、例えばボデイビルダーの隆々たる筋肉は全て速筋が発達したもので、どんなトレーニングを行っても遅筋が大きく(発達)なることはありません。
結論を言えば、短距離選手が短距離走に費やす時間を長距離に使えば、速筋繊維が遅筋繊維に変化してしまいますので、短距離走の記録は低下してしまいます。短距離走の選手でも、その専門トレーニングを行えばかなりの心肺機能の発達は期待できますので、それで十分ではないでしょうか?
もし、さらなる心肺機能の強化を目指すのであれば、前述のように長距離走はマイナスですので、
エアロビクスなどをお勧めします。ボデイビルダーが、筋トレをしない日によくそれを行うのは、息切れしてしまっては極限まで筋肉を追い込むような激しいトレーニングが出来なくなるからです。
余談ですが、長距離選手が時々短距離走の練習をするのは、競り合いになったときのラストスパートに備えてのものでありますので、実際の試合で役立ちますが、短距離選手の長距離走トレは試合で使えませんし、デメリットがあまりのも大きいものと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 短距離において、大腿四頭筋を鍛えると速くなるのでしょうか?なるとしたら具体的にスタート、後半どちらな 1 2022/09/28 10:20
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- その他(スポーツ) ジャンプ力と短距離走 1 2022/05/07 22:47
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- 武道・柔道・剣道 逃げれない人のための護身術ってあるのでしょうか? 一般的に抵抗力が弱くて逃げるのが遅いから女性や高齢 12 2023/07/09 05:55
- 物理学 物理学の質問です。 10m/sで移動してる短距離走者が1.4m/s^2の速度で減速している。3秒後の 1 2022/09/30 07:00
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの爆走(速度超過)をどう思いますか? 1 2022/05/20 18:33
- カスタマイズ(車) 初心者の高速道路車間距離について 5 2022/03/24 01:40
おすすめ情報
おすすめ情報