dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画変換できるお勧めフリーソフトを教えて下さい。

よく、MP4で1920×1080_h264_AACとか、MKVで1920×1080_x264_AAC
などの動画を手に入れるのですが、私のPCではスペックが足りなくて
時々カクカクしてしまいます。

そこで、Free Video Converter 又は、MediaCoder を使い
MP4で940×528_h264_AAC へ変換したりするのですが、
時々色がおかしくなったり、部分的又は徐々に音ズレしたり、音は通常で
画像だけ倍速で流れたりと不安定なときがあります。

そんなに画像変換とか詳しくないので、原因も判りません。

やりたいことはとりあえず、少し重い動画を私のPCでもスムーズに再生
できるようにしたいだけです。

何か対策法、またはお勧めのフリーの動画変換ソフト等ありましたら
ご紹介ください。

MyPCスペック
Athlon x2 4400+
WinXP
Memory 3G
8600GT
GOMプレイヤーで鑑賞

A 回答 (3件)

はじめまして。



>私のPCではスペックが足りなくて時々カクカクしてしまいます。
おそらくGPUが再生支援していない。
GeForceの8000番台は終盤になってGPUがHD(ハイビジョン)の再生支援に対応。それ以前のモデルでは再生支援がない。
この場合はCPUが変換再生の全てを担うのでCPUの性能次第。
そうでなければGeFoceのドライバーで再生支援が無効になっている。要設定変更。

>MP4で1920×1080_h264_AACとか、MKVで1920×1080_x264_AAC
H264は重い。
再生もろくにできないPCで変換させようとするのがムリ。再生よりも変換の方がCPUへの負荷が高い。
原因は所有PCの性能不足。特にCPU。
動画変換はCPUがキモ。

MediaCorderならCUDAにも対応しているけど、Geforceの8000番台が変換時に使用できたかどうかは忘れた。できたような気もするが・・・
使用できれば変換効率はCPUに全てお任せ状態でなくなるので多少マシにはなる。

GOMは結構コーディックの競合を起こしやすいので、インストール時にすでにPCにインストールされているコーディックは適用外にしないと競合で不具合を発生しやすい。
複数のDVD再生ソフトやマルチプレイヤーソフト、コーディックパックをインストールしている場合は要注意。
再生用ソフトは最低限にする。
こうなるとGOMのアンインストールしかない。

詳細・手法・意味不明用語は自身で調べてください。
No,1の方が書かれているように出所不明で怪しすぎる動画なので、これ以上は優しくなれません。

この回答への補足

動画の出所はμTorrent で落としたアニメです。

補足日時:2010/07/18 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3さんが言われておりますが、どうやらμTorrentでのダウンロードも違法行為だったみたいですね。
無知で申し訳ありませんでした。
その中でのアドバイス、色々ありがとうございました。
CUDAですが、8600GTSでも対応しておりました。
GOMプレイヤーの件も参考に致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 19:24

>動画の出所はμTorrent で落としたアニメです。



ブログ公開までしておきながら違法行為のカミングアウトですか
無知って怖いですね
    • good
    • 0

>よく、MP4で1920×1080_h264_AACとか、MKVで1920×1080_x264_AAC


>などの動画を手に入れるのですが

怪しすぎて回答できん。

この回答への補足

動画はμTorrent などで落としたアニメです。

補足日時:2010/07/18 16:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!