dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカル線女ひとり旅

30代前半女性です。秋田県在住です。
彼氏とのデートや旅行とは別に女性のひとり旅をしてみたいなと思いましたが、
只見線などはどうでしょうか?

只見線は4~5時間くらい乗れるのでただボーっとして日常を忘れるのにいいかしら?と思ったのです。
昔乗った記憶があるのですが気が遠くなるほどの錯覚を覚えたような気がします。
そんな感覚が好きなのですが・・・。
確か新潟・福島県境では趣が違ったような気がしましたがいかがでしょうか?

列車内は扇風機だったような気もします。現在はどうでしょうか?
暑くて汗臭くなるのは嫌だなと思うのですが。

A 回答 (3件)

只見線、いいですね!


http://www12.ocn.ne.jp/~sakura28/tadami.html

小出からしばらくは田園風景ですが、段々と山が深くなっていきます。
日中通しで景色を見ながら乗るとしたら、小出発13:17しかなさそうですね。

車両ですが、キハ40系と呼ばれる気動車ですが、冷房車は一部車両のみなので運用によっては扇風機ということもあります。
さらに、通勤電車のようなロングシートも存在します。

まぁ、もっとも只見線は窓全開で乗るのが醍醐味かと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 23:08

只見線?のんびりするにはいいですね~。

私が乗ったのは冬でした。一面の銀世界‥しか記憶に無いもんで。寒冷地なんで、冷房は無かったような気がします。

ところで、只見線は列車の本数が非常に少なく、全区間を通して走るのは3往復しかありません。もっとも、途中で引き返す位なら全区間を通した方がいいでしょう。

秋田6:02→仙台8:13(こまち2号)
仙台8:21→郡山9:05(Maxやまびこ210号)
郡山9:43→会津若松10:54(磐越西線普通)
●こまち8号(秋田8:02発)までなら下記の只見線に間に合います
会津若松13:08→小出17:42(只見線普通)
小出17:51→長岡18:26(上越線普通)
●注:小出から越後湯沢へは接続が悪い
長岡18:37→大宮19:46(Maxとき344号)
大宮20:28→秋田23:54(こまち33号)

秋田7:00→酒田8:49(羽越本線普通)
酒田8:54→新潟11:00(特急いなほ6号)
新潟11:05→長岡12:24(信越本線普通)
長岡12:33→小出13:09(上越線普通)
小出13:17→会津若松17:18(只見線普通)
会津若松18:05→郡山19:19(磐越西線普通)
郡山19:31→仙台20:17(Maxやまびこ127号)
仙台20:38→秋田23:05(こまち31号)

このように、秋田からでも日帰り可能ですが、トンでもない「強行軍」になります。どこかで1泊した方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 23:07

秋田在住なら、只見線まで足を延ばさなくても素直に五能線じゃないんですか?


http://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/index.html

日帰りも可能ですし、途中の温泉に泊まっても良い。海の景色は折り紙つきですし、観光列車も普通の列車もあります。乗車時間もかなり長いですし、何なら「津軽鉄道」も組み合わせると更にたっぷりと楽しめると思いますよ。
http://tsutetsu.web.infoseek.co.jp/

只見線に行かれるならそれはそれで楽しいとは思いますけど、今は確か冷房付きの列車の筈だと思います。
http://www12.ocn.ne.jp/~sakura28/tadami.html

ちなみにそこまで足を延ばされるなら、ついでに飯山線とかSLばんえつ号とかもあります。どちらも乗って損は無い路線と列車です。
http://www.city.iiyama.nagano.jp/iiyamasen-ensen/
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事