dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macのメールアカウントの設定についてお伺いします。
Macを中古で購入したばかりでよくわかりません。
 
はじめに次の情報を入力してください。とパソコンから求められ、氏名、メールアドレス、パスワードを入力する画面が出てきます。?ここに入力すべきメールアドレスとパスワードがわかりません。
『インターネット接続業者から書類でメールアドレスとパスワードをもらっていると思いますので、それを入力します。』というご意見を頂戴したのですが,
ウェブメールサービスがないプロバイダを利用していて会員専用のメルアドがありません。

以下のMail設定に従い、アカウント設定を試みました。

「Mail」の自動設定
?1. システム環境設定を開きます。
    2.「インターネット」をクリックし、「.Mac」タブをクリックします。設定ウインドウで“.Mac のメンバー名”と“パスワード”を入力します。?3.「システム環境設定」を終了します。 ?4.「Mail」アプリケーションを起動します。アカウントが作成されているはずです。
アカウントが自動的に作成されていない場合は、手作業で設定することができます。
Mail のマニュアル設定
?1.「Mail」アプリケーションを起動します。 2.“Mail”メニューから環境設定...を選択します。 ?3.「アカウント」をクリックしてから、「追加 (+)」ボタンをクリックします。「Mail」のバージョン 1.3 より前の場合は、「アカウント作成」または「アカウントの追加」をクリックします。 ?4.「アカウントの種類」ポップアップメニューから「.Mac」を選択します。 ?5. 次の情報を各欄に入力します:?
?「説明」には、「Mail」アプリケーションでこのアカウントを参照するために使う名前を入力します。
?「氏名」には、送信する電子メールに表示する名前を入力します。
?「ユーザ名」には、.Mac のメンバー名を入力します。
?「パスワード」には、.Mac のパスワードを入力します。 「オプション」をクリックして、次の設定を入力します:
?「送信用メールサーバ」フィールドには、"smtp.mac.com"(" は付けない)を入力します。
?「認証」ポップアップメニューから「パスワード」を選択します。
?「ユーザ名」フィールドには、.Mac メンバー名を入力します。
?「パスワード」フィールドには、.Mac パスワードを入力します。
?「OK」をクリックして、「アカウント情報」タブでもう一度「OK」をクリックします。
?
?6.「OK」をクリックします。

という記載のもと、設定を試みましたが、よくわかりません。
まず、「Mail」の自動設定の記載に従い、
システム環境設定を開きましたが、「インターネット」をクリックし、との記載の「インターネット」が見つからず、次へ進めませんでした。
次に、 Mail のマニュアル設定に従い、アカウント設定を試みました。
1~3まではスムーズにできましたが、アカウントの追加をして立ち上がるポップアップメニューは4,の「アカウントの種類」ではなく、
はじめに、氏名、メールアドレス、パスワードを求められ、
メールアドレスに何を入れたらいいかわからない状況ですので、
先に進めません。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ちょっとよく判らないのですが、あなたがメールアドレスを持っていないのならメールアカウントは作れませんし、そもそも作る必要がありません。


購入したマックを一番最初に起動した時のことなら、メールアドレスは「持っていればいれる」ということであって、なければ入力する必要はありません。

あなたは持っていない、つまり作れるはずがないメールのアカウントを設定しようとして苦しんでいるのでは?

>システム環境設定を開きましたが、「インターネット」をクリックし、との記載の「インターネット」が見つからず、次へ進めませんでした。

それはその説明が前提にしているOSのバージョンと、あなたが持っているマックのOSのバージョンが違うからでしょう。
そもそも「.Mac」というのはアップルの有料サービスのことで、入会していないとメールアカウントはもらえません。もらっていないものの設定はできません。それに現在は「.Mac」ではなく「MobileMe」という名称に変わっています。
    • good
    • 0

>ウェブメールサービスがないプロバイダを利用していて


  ヤフーやグーグルなどの、無料サービスを利用しましょう。
  OSを入れれば使える「Mail」でも送受信でき、設定はQ&Aなどで説明があります。
  当方は、設定が面倒なので、IEでいうツールバーに入れて、必要なときに使っています。
    • good
    • 0

初期設定画面で入力をせかされる、アドレスは必須では有りません。


スキップしても構いません。
メールの設定(スノーレパード)はmail新規起動時に設定を促すアシスタントが登場します。

10.6環境でのシステム環境パネルに『インターネット』は有りません。
まあそもそも参照している情報が古いですね。
(中小のISP等は情報を更新して無い場合が有るからね)
    • good
    • 0

昔のマニュアル本を本棚の奥から引っ張り出してきました



1. システム環境設定を開きます。
    2.「インターネット」をクリックし、「.Mac」タブをクリックします。

これ10.3のマニュアル本では該当せず、10.2までさかのぼってようやく該当する項目が見つかりました

>以下のMail設定に従い、アカウント設定を試みました。
 中略
>という記載のもと、設定を試みましたが、よくわかりません。

とりあえずこれが記載されてる書籍?を捨ててください
多分OSが違うので意味ないです

どうしても.Macのメールアカウントを設定したいなら年間¥9,800-の有料のサービスに登録してください
(A#1様の仰るとおり、今は名称が変わってますが)
メールアドレスの欄には「AppleID@me.com」こんな感じのものを入力します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!