
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のウイルスは、見てわかるような変更はしません。
見えないように、わからないように静かに改竄します。
まず、ハードディスクの全体容量を教えてください。
可能性としては、Windows Updateのファイルか、セキュリティソフトが更新に失敗して残したファイル群だと思われます。
pfは「プリフェッチ」機能という、コンピュータを速くするためのファイルです。別に消しても問題はありませんが、大して容量は空かないでしょう。
logは、ソフトウェアが不正終了した時などに残す「ログファイル」です。ソフトによっては消すと動かなくなる可能性があります。
xmlは、ソフトウェアの設定ファイルや、Webサイトのサイトマップを管理するファイルです。削除してはいけません。
どうしても容量が減らなくて困るようなら、自分で作ったデータ(ダウンロードした動画など大きなもの)を、DVDに書き込んだり、外付けHD、USBに移してみてください。
No.4
- 回答日時:
Cドライブの容量が急に足りなくなる場合、
・ネットワークに接続していないPC
・yuhtaさんがギガ単位のファイルをCドライブに保存していない
(プログラムのインストール含む)
ということなら、ウイルス感染の他にも、
画像・動画編集ソフトの一時ファイルが
残っているという可能性があります。
そのような作業をやっていませんか?
No.3
- 回答日時:
インターネットに接続してないパソコンで急に容量が減った、それまでなかったと覚えてるログファイルや、xmlファイルなどが見つかったと言う事でしょうか。
ログファイルの内容や、xmlファイルをメモ帳にドラッグ&ドロップして中身を確認してみて思い当たる事がないでしょうか。
ログファイルや、xmlファイルは書き換えが行われますのでそんなに短期間で新しく作成されると言う事は、いろいろなアプリケーションでの作業を行ったか。
何かのアプリケーションを使用していて多くのファイルを保存したとか、それにしてもギガ単位で短期間に容量が複数のアプリケーションのインストールやメディア関連のアプリケーションなど以外で覚えがないと言うことはウイルスか。
No.2
- 回答日時:
「ディスククリーンアップで不要ファイルを削除」
http://www.v-win.net/trouble-solution/disk-clean …
一度、クリーンアップを行ってみて下さい。 そして、不要な場合は復元ポイントも削除すると空き容量が増えると思います。
あとは、マイドキュメント内のご自身のデータを、パソコンの外部のディスク等にバックアップして保存しておき、パソコン内には貯め込まないようにしてはどうでしょうか。
バックアップは、複数のメディアにとっておくと安心だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- 婦人科の病気・生理 生理1週間前になると胸の張りやにきび、浮腫が酷くなるので少しでも軽減させるために低容量ピルを飲み続け 1 2022/12/07 06:58
- アプリ Android 1 2022/08/02 07:14
- ルーター・ネットワーク機器 自宅内でデータ共有 4 2023/01/20 09:13
- 婦人科の病気・生理 生理不順 21歳 今まで生理が規則的にきていたのに急に不規則になり始めました。 おかしいと感じたのは 3 2022/07/05 16:47
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
ゲーム
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
.DAT ファイルの編集
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
ディスクへの書き込むデータの...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
SDカードに保存していたファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
PWIファイルが開けません。
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
xmlという拡張子が勝手に追...
-
PCの初期化について PCを初期化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
.DAT ファイルの編集
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
SAVファイルの開き方
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
Cドライブの容量がプロパティで...
おすすめ情報