dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠6ヶ月婚約中に結婚したくないと言う彼

以前こちらで質問させていただきました話の続きです。
一読お願いします。
詳細はこちらです。
(携帯)http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6054589.html?sid …

あれから彼と話し合い
彼は「結婚したいような…結婚したいのかわからない」と
イマイチ言葉を濁されております。

このままでは埒があかないのと
この話を二人だけの内輪話で終わらせてしまうと
後のちまた「結婚したくない」「離婚したい」と言い出すと思うので

私の親と相手方の親を交えて話をする事にしたいと思ってます。

その際、
○結婚をするのか
○結婚しない場合の彼の責任の取り方
を焦点に話をする事になると思います。

私自身の考えは…
私は彼の事が大好きです。
あと子供の環境と心を考え、父親が居ない子供にさせたくありません。
(私自身父が他界し、片親です)
なので私は彼と結婚をしたいです。

そこで
1、もし結婚する場合
○彼に、二度と軽々しくこんな事を発言させないように
ご両親と私の親の前で約束させたいのですが
何か良い方法はあるでしょうか?
(口約束だけでなく、例えば書面にサインをさせる…等)
○また、彼の兄と彼が将来の話をするたびに、
彼は「おろしたい」「結婚したくない」と私に言ってきます。
彼の兄も出来婚で、好きでない女性と渋々結婚したらしく
「結婚が嫌だ辛い墓場だ、お前もそうだろ?結婚したいのかよ、子供欲しいのかよ」
「お前の嫁さんは礼儀がない女だ、結婚しても実家には入れさせたくない」
(しかし家督を継ぐのは私達です。彼兄自身、彼の父に嫌われており、すでに家を出てます。
また、私は礼儀作法にうるさく育てられ
礼儀を欠かす事の無いように振る舞ってますので、彼の父や祖父にも気に入られているそうです。
何より私から見て礼を欠いてるのは彼兄です)
と彼に言っているみたいです。
私は彼の兄もいい加減、何とかしたいのですが、
どういった方法がありますか?
○また、他に話し合うべき事はあるでしょうか?

2、結婚しない場合
○婚約済み(両親挨拶済み)ですので
婚約破棄の慰謝料と
子供の養育費
認知の話をしようと思います。
○あと他にも話すべき事がありましたらお教え下さい。

話が話ですので
近日中に話し合いの場を持つ事になると思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

補足見て驚いたですけど、抗うつ剤を飲んで居て子どもさんに影響は出ていないですか?


産むは女の生理的作業ですけど、育児が出来るのか・・・
この段階では堕胎は無理ですから、自ずと産むしか選択肢はない・・・
産んだ後、誰か支援者居ないと子どもは養育出来ません。質問者さんの親御さんでも支援者で介入して貰うなど、母親のサポーターがいると言う現実です。
 結婚して生活出来るですか?
 一任前としてです、自律です。現状思えば、実家頼みで子育てをする結婚生活が完結出来ますか?
 結婚・離婚云々以前に親になりきれるか、そちらに責任問題が出て来ますけど・・・
 彼氏(旦那になる予定者)は論外にして、自分の病と子育ての両立はどうする所存ですか?

この回答への補足

質問者本人です。

現在安定期の為
お医者様いわく、薬などの影響は出づらいらしく
大学病院で胎児に影響がなるべく少ない薬を処方されております。

はじめ彼が
『俺達が結婚したいと言っても、お互い経済的にも年齢的にも絶対親に反対される。だから先に子供を作って結婚しよう』
の一言から始まりました。
その言葉の重大さに気付かなかった私も
大馬鹿者です。
今になり重々理解しております。
そして彼は結果、私と子供から逃げて
彼の親や兄弟には私の悪口を言い
彼の家族には『息子をたぶらかした狡猾な女、あの女が全て悪い』と言われています。
責任をとるのかとらないのか
未だにはっきりせず、私から連絡する事があっても
彼からは連絡が来ません。

子供は
まだ予定ですが
シングルマザーとして私方の家族と協力し育てていく事になると思います。

何度も自殺未遂を繰り返しました。
でも、まだ生まれていなくても子供は可愛いのです。
生きる事に必死になっている子供を
彼や彼家族はおろせと言いました。

もう自殺なんかせず
なんとか自らの足で立つ事からはじめようと思います。
まだ腹がくくれていない状態ではありますが
ゆっくり決意を固めようと思います。

補足日時:2010/08/21 13:01
    • good
    • 0

もし婚約破棄になったら破談金、慰謝料、認知、養育費については日を改め弁護士を通してしっかり解決した方が良いと思いますが、次回の話し合いの場で以上の話を細かく出すのは早いのと彼が本心で「結婚したい」と言わず、慰謝料云々が嫌だから「結婚したい」と言い出す事も考えられます。


そうなった場合、結婚したとしても惨めな気持ちを持ち続けるようになるだけです。
どうも、結婚したい理由の中の子どもが可哀想だからなどは後付けのように感じます。あなた自身は「好きだから沿い遂げたい」んですよね?あれこれ言わずその本質的な気持ち、決心した事だけを伝えるべき状態と思います。
とにかく冷静に。
あなたの気持ちを受け入れられないのであればそれは仕方のない事です。そうなった場合に初めて「けんか」となり様々な要求をしっかりするべきだと思います。
赤ちゃんがお腹にいて本当ならWの幸せで満たされた気持ちでいられるはずなのに悔しいですね…私も結婚時様々ありひと月で5キロ痩せるほどでした。生きていれば何かしらあります。辛い事も。でもその後には絶対幸せがやってくるものです。今はお母様に支えてもらい胸を張って歩いて下さい。応援しています。

この回答への補足

皆様、解答ありがとうございます。

今は、まだ少し皆様への御礼などに答えられそうにない精神状態です。

今は精神科で処方された10種類の薬でなんとか生活している状態です。
生きる屍みたいな生活です。
自殺未遂もして、警察や救急の方や、もちろん家族、病院の方にも様々なご迷惑をおかけしました。
今は精神病院で入院の話もでてます。
入院しても『逃げ』だとは理解しているんです。
ただ、ただ、疲れました。

『もう母なんだから強くなれ!』という方が世の中にはいますよね。
私も強くなれる呪文があるならきっと何度でも唱えます。
そんな薬があるなら何錠でも飲みます…。
でも強くなるってそんな簡単になれる事じゃないですよね。
苦労を乗り越えて、気付いたら強くなっていた。そういうものですよね。

とりあえず、今はただただ疲れました。
結婚や妊娠って幸せなはずですよね、本来は。
本当は少しでも笑顔でいれるようになりたいのです、子供のためにも。
子供は私を生かせてくれる希望です。

御礼はもうしばらくお待ち下さい。
本当に本当に申し訳ありません。

補足日時:2010/08/13 01:01
    • good
    • 2

もし婚約破棄になったら破談金、慰謝料、認知、養育費については日を改め弁護士を通してしっかり解決した方が良いと思いますが、次回の話し合いの場で以上の話を細かく出すのは早いのと彼が本心で「結婚したい」と言わず、慰謝料云々が嫌だから「結婚したい」と言い出す事も考えられます。


そうなった場合、結婚したとしても惨めな気持ちを持ち続けるようになるだけです。
どうも、結婚したい理由の中の子どもが可哀想だからなどは後付けのように感じます。あなた自身は「好きだから沿い遂げたい」んですよね?あれこれ言わずその本質的な気持ち、決心した事だけを伝えるべき状態と思います。
とにかく冷静に。
あなたの気持ちを受け入れられないのであればそれは仕方のない事です。そうなった場合に初めて「けんか」となり様々な要求をしっかりするべきだと思います。
赤ちゃんがお腹にいて本当ならWの幸せで満たされた気持ちでいられるはずなのに悔しいですね…私も結婚時様々ありひと月で5キロ痩せるほどでした。生きていれば何かしらあります。辛い事も。でもその後には絶対幸せがやってくるものです。今はご両親に支えてもらい胸を張って歩いて下さい。応援しています。
    • good
    • 2

話し合いの最重要かつ大至急なのは、彼の希望である子供を堕ろすか否かだと思いますが、それは解決したと理解してよろしいでしょうか?質問文を見る限り、子供を作る前提のようなのが気になりました。

先の質問を見た限りでは、彼は短時間で子供を作る方向での合意ができる状態ではなかったはずです。仮に子供の問題が解決しているなら、お盆の後半等、彼の休みを入れた後に話し合うのが良いと思います。

結婚する場合、彼は両親にも兄とも、話ができなくなりそうですね。仕事が忙しく、質問者様との関係にも悩んでいるのですから、彼が安らげる場所がなくなります。彼の責任と言えばそれまでですが、精神の破綻がおこらないか、気になります。

アドバイスになっていないかもしれませんが、気になりましたことを記入しました。
耳障りな内容だと思いますので、無視いただいて結構です。その場合、お礼も不要です。
    • good
    • 0

ちなみに自分も父がいませんが、母親にしっかり育ててもらったし環境とか心を考えて…って言われても説得力0です。


いなくても幸せですから。
あなた方の責任だし子供が可哀想すぎます。
こんな環境じゃ子供が生まれても幸せになんかなれませんよね。
    • good
    • 0

今回のを読んでると、やっぱり結婚しないほうがいいと思えました


お前は本当は下ろしたかったんだ、とか
お母さんとはお前が出来てしまったから嫌々結婚した、
なんて事を子供に言いかねない…
私はそのほうが怖いです
質問者さんはその怖さは考えたことありませんか?
いくら言わないと書面で書かせた所で、
大人しく言わなくなるとは思えません
酒に酔えば言うかもしれないし
あなた達の前で言わなくても、お兄さんの前でいくらでも言うでしょうね

結婚すれば、子供を生めば変わるだろう、という期待は持たないほうが良いです
大体、変わりませんので。

今日でも明日でも、弁護士さんに相談に行かれたほうがいいように思います
    • good
    • 2

私は父親いない子の立場ですが、


父親のいない生活もそんなに悪いことばっかりじゃありません。
大事な親は母親一人なので母親を大切にしてます。

そんな優柔不断で先が思いやられるような考えがふらふらするような父親だったら
いなくていいと思ってしまいます。
自分で作っておいて外野が口出ししてきたら「おろしたい」「結婚したくない」とはひどいですね。
質問者はそんな扱いされてなんともないんですか?
人の命と将来がかかってるのに、
男の側は逃げとおせば体も心も懐も痛まないです。
そうしようとしてるんじゃないでしょうか。
それでも大好きと言っていられるでしょうか。

相手の家の方もいろいろ口をはさんでくるようですね。そうなると結婚した後も指図されたり注意されたりいざこざがあると嫌ですね。
結婚は家同士の結婚でもありますが、
シングルマザーであればそんなわずらわしさもないと思います。
優しい言葉と態度をとることは誰にでもできます。
そんな責任感のない男と結婚しても離婚したいとしょっちゅういいそうではないですか。
もうそんな人見切りを付けてあなたの体とお腹の子供のために生きていってはどうでしょうか。
子供は認知してもらって養育費ももらって、慰謝料もしっかり払ってもらってください。
    • good
    • 3

妊娠してる強味で、かなり強気に出てるように思います。

妊娠したのは2人の責任です。他の回答者様も仰有っている通り、無責任な行為の結果ですから、一方的に慰謝料などは望めません。

ただし養育費としなら請求は出来ます。しかしこういった場合、両家だけの話し合いでは約束事が不履行になるのが常です。

ましてや相手の性格(あくまで質問内容から察したらですが)や、相手の兄などから考えたら、マトモに支払うとは思えません。

なのでキチンと弁護士を入れるなり、裁判などを経て約束事を決めておく必要があると思います。

私はあくまでも「別れる」ことを前提に回答しております。何故なら質問内容を100歩譲って判断しても、その彼が父親や夫として家庭を続けていける器だとは思えないからです。

厳しい回答となりましたが、もし母親の道を選ぶなら、「例え一人でも育てる」くらいの気持ちを持って下さい。お腹の中の赤ちゃんが一番の被害者です。
    • good
    • 1

>子供の環境と心を考え、父親が居ない子供にさせたくありません。


(私自身父が他界し、片親です)
なので私は彼と結婚をしたいです。

子供をだしにして、子供が可哀想としか言えません。
結婚を考えられないのになんで避妊しない、させなかったのか?って思いました。
    • good
    • 0

以前の質問が見れませんでした。



一つ聞きたいのですが、結婚の決意が決まっていない人の子供を何故作ったのでしょう?
彼が好きだからですか?

そうだとしたら、あまりに子供がかわいそうです。

あと子供の環境と心を考え、父親が居ない子供にさせたくありません。

子供をだしにして結婚したがってるだけにしか聞こえません。
片親しかいなくて寂しい思いを本当にしていたのなら、なぜ子供の為に必死になってくれる人をパートナーにしないのか不思議です。

彼は最低の男の種類ですよ。

話し合いの場で、彼の両親がちゃんと誠実かつ理想の判断を下せてくれるのを期待して頑張って下さい。

法律の知識を抑えておくのもいいでしょう。

ただ、彼の親が結婚を賛成(するでしょうね)しても、彼自身が変わらなければ意味ないですよ。
どんなに約束をさせても心が腐ったままなら、彼兄と一緒です。
腐った兄弟ですね。そんな親も腐ってなければいいですが・・・。

片親ながら育ててくれたあなたのお母さんが不憫です。
親不孝もほどほどに・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A