

告知についてご意見聞かせてください。
告知用紙には正確に答え、医師診察も受け問題なく保険に入れた場合です。
1、告知用紙には過去5年以内に、医師の診察、検査、投薬をうけましたか?
という質問がありましたので胃が痛く診察と投薬を受けたと書きました。
もしこれを病院に行った事自体覚えていなくてありませんと書いたらどうなるでしょう?
仮に告知書になしと書いて、1年半後になんらかの胃の病気になったらどうなりますか?
故意的にではなく忘れていたとしても違反でしょうか?
一番知りたいのは、保険会社は保険金を出すときどうやって調べるのでしょうか・・・です。
病気になったとき、本人の健康保険証の番号から診察記録を見れたりして
過去○年×日に△△病院にて診察、そして□□薬と投薬されているとかまでわかるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(Q)病院に行った事自体覚えていなくてありませんと書いたら
どうなるでしょう?
故意的にではなく忘れていたとしても違反でしょうか?
(A)告知義務違反とは、そもそもうっかり忘れた場合を想定しています。
告知が必要とわかっていて、故意に記入しかなった場合には、
告知義務違反ではなく、「詐欺または不法取得目的による無効」
となる可能性が出てきます。
(Q)仮に告知書になしと書いて、1年半後になんらかの
胃の病気になったらどうなりますか?
(A)ケースバイケースです。
問題なしとする場合もあれば、告知義務違反として契約解除する場合も
想定されます。
例えば、単なる一過性の胃痛で胃薬を服用したぐらいでは問題に
なりませんが、慢性胃炎が一時的に悪化したとなると話は別です。
つまり、告知とは、それだけ詳しく告知する必要がある、ということです。
審査担当者は、告知の内容を見て全てを判断するので、
書かれている内容で最悪の場合を想定します。
軽症ならば、軽症であることが分かるように書かなければなりません。
(Q)保険会社は保険金を出すときどうやって調べるのでしょうか
(A)給付金の支払請求書と個人情報開示の承諾書が一体になっています。
つまり、支払を請求するので、個人情報を調べても構いません、
ということです。
保険会社は、その承諾書を持って、治療をした病院のカルテの開示を
求めます。
承諾書があるので、病院はカルテを開示します。
医師は、患者から色々な情報を聞き出すプロです。
患者は、治りたいので正直に答えます。
例えば、胃カメラで検査をして……
「かなり胃が荒れていますね。以前にも痛くなったことがあるのでは
ありませんか?」
「そういえば、3年前に、急に痛くなって、病院にかかったことがあります。
そのときは、1週間ぐらいで良くなりました」
「どこの病院へ行かれたのですか?」
「A病院です」
こうして、カルテに、「3年前A病院にて、胃薬を1週間処方」
という内容が書き込まれます。
保険会社は、その情報を見て、今度は、A病院へ行って、カルテを
調べます。
このように、病院のカルテを調べます。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 まだ、紙の保険証使ってます。 マイナ保険証だと医療記録がマイナポータルを通して記録されると聞きました 2 2023/04/30 15:44
- 医療保険 告知義務について 2 2022/08/15 20:31
- 健康保険 限度額認定証、期間中何度でも使える?いつ出すのか? 1 2022/06/06 15:36
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 福祉 役所に過去に提出した精神保健福祉手帳の診断書について 3 2022/11/06 00:07
- 医療保険 保険の告知について 医療保険の加入で 過去5年以内の既往歴がありますか? という質問に対して、 私は 1 2022/04/13 21:40
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団体信用保険 告知事項について
-
5年前の糖尿病と告知義務
-
甲状腺疾患があるため入れる保...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「未加入」という言葉
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険屋が家に来る
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
知り合いの娘さんが生命保険会...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
生保レディから体を提供されま...
-
団信で子宮ポリープ本審査通り...
-
人間ドック前に保険に入りたい...
-
過去2年以内の意味
-
医療保険や生命保険など、各種...
-
医療保険・ガン保険・加入審査(...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
図々しい住友生命の生保レディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
団信の健康診断結果の告知について
-
告知義務違反でしょうか?
-
再告知が必要でしょうか??
-
人間ドック結果で”許容範囲内”...
-
喘息でも県民共済に入れますか?
-
告知義務?
-
告知義務について 診察で異常...
-
告知について(現在通院してい...
-
発達障害児でコープ共済は加入...
-
片頭痛は保険に入れる?
-
甲状腺疾患があるため入れる保...
-
医療保険に入りたいのですが、...
-
団体信用生命保険の告知書記入...
-
保険の告知について
-
どこまでが告知義務違反??
-
花粉症の告知義務について
-
団体信用保険 告知事項について
-
レックリングハウゼンと生命保険
-
県民共済の健康告知に関して
-
医療保険加入の告知について
おすすめ情報