

クラクションを鳴らされる
私は運転歴3ヵ月の初心者です。初心者マークをつけて運転しています。
クラクションをやたらならす人がいるけど腹が立って仕方ありません。
ちょっとでも気に入らなかったらすぐ鳴らす人いませんか?
本当に心狭いってゆうかイライラします。
今日も妹を運動場に迎えに行ったら車がたくさん止まっている通路をすれ違う時にブブーッと鳴らされ、いかにも性格悪そうな中年夫婦がこっちを睨んでいました。
一方通行でもなんでも無いのに、自分が大型車に乗っているから優越感でもあるのでしょうか?
それか初心者をバカにしているんでしょうか?
された方はこんな嫌な思いまするのに、気に入らないからってすぐ鳴らす人は頭おかしいんでしょうか。
すごく嫌な気分です。
すみません、あまりにもムカついていたので書きなぐってしまいました。
みなさんはこーゆうムカつく鳴らされ方したとかありますか?
イライラしたらどう対処しますか?
ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まあ確かに若葉や紅葉マークを付けてる車は、何か特別待遇並みの特権意識を持っているのか、マナーが悪いことが多いんですよね。
そういう私も過去には若葉マークを付けていた訳なんですが、自分の未熟さ(教習所では習わないマナーやルールを知らない)を棚に上げて、怒り捲ってました。
「あんなドライバーには絶対ならないゾ!」
と平和的かつ優しいドライバーを固く心に違っていたんですが、あれから幾星霜。今ではクラクションはフル活用、フラッシュ並みのパッシング、絶対に道は譲らない、ケツにぴったり付けて煽る、まあやりたい放題です(嘘です、かなら誇張してます^^;)
しかし、そんな若葉&紅葉マークに勝るとも劣らないのが、こち亀の本田くん的二重人格ドライバー。
やつらは車や初心者など相手を見て威圧してきますから、これは厄介です。こんなにちょい悪オヤジの私にでさえ、女房の愛車ココアちゃんを運転してると、強烈にクラクションを鳴らしてきます。
私の愛車ハマーくんには絶対にならさないのに。
確かにこちらに非があると思えば、腹も立たず、また安全運転に繋がりますが、それでもこんな厄介者に出会ったら、森で熊さんに出会ったように死んだフリして無視しておきましょう^^
腹を立てるだけ損です、イライラは事故の元。「どこかで事故でもしろ!」と心の中で静かに祈りながら去っていく、これに限りますよ^^
(※私は安全運転ですから、呉々も勘違いされませんように)
ご参考までに♪
ご回答ありがとうございます。
今まで運転で一度も鳴らされたことがなく、昨日初めて鳴らされて、今日も鳴らされから、イライラしてしまいました。
特にマナーの悪い運転も邪魔もしてないつもりですが、運転に慣れた方から見たらまだまだ危ないのかもしれません。
しかもその場所のルールとかは全部知らないですしね。
私は「危ない!!!ぶつかる!」と思う事があってもクラクションは鳴らしたことが無いので、鳴らす人の気持ちが分からなかったです。
運転に慣れてきたら分かるようになるのかもしれませんね。
軽自動車に態度の悪い人もやっぱりいるんですね。
もしそういう人に遭遇しても無視するようにします。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
意味無くクラクションをならす人は少ないと思います。
よく鳴らされるということは初心者だからとかそういう
理由ではなくあなたの運転に問題があるのです。
大事な車に乗っていて運転の下手な人がフラフラと寄ってきたらクラクションは
鳴らされるのは当たり前のことです。
道路に出る以上は"初心者だから"とかそういった甘えは通用しません。免許取り立てでも
運転がうまい人はうまいものです。
私がよく鳴らされるなんて言ってませんが。
自分で運転した時鳴らされた事は上にあげたのと、もしかしたら鳴らされたかもしれないかなというの2回くらいです。
初心者をわざと煽ったりクラクション鳴らす話をよく聞きますから。だから一応初心者マークをつけていると書きました。
私の運転を見たこともないのにそこまで批判される筋合いはありません。
初心者だからという甘えも持って運転してません。
全てあなたの勝手な偏見です。
No.5
- 回答日時:
鳴らしたい気になるとき紹介します。
(1)十分に余裕のある一車線道路、右折のため、車線の真ん中で右斜めに止まる車【後続直進車ストップ、センターラインに寄せて、ハンドル切らずに平行に止まれば、左を直進車が十分通れるのに】。
(2)周囲の状況判断が適切でない、極端な例ですが、高速道路で走行中に、進入車に道を譲って停車する車、それほど十分な車間距離がないのに道路外から進入して、速やかに加速しない車【まるで進入時で時間が止まっているかの様な運転】
(3)信号待ちの停止でも走行中と同じほど車間を開ける車【予想が狂い、後続車が交差点内に停止する羽目に・・・】
大型車に乗っている優越感というより、単に人格の問題です、お金が・・、と言うよりお金はあります、だけの人も結構います。
ご回答ありがとうございます。
私は3つの中には当てはまらないですが、運転の慣れた方から見たら危ない運転をしていたのかもしれませんね。
3ヵ月運転して昨日初めて鳴らされ、今日も鳴らされたのでイライラしてしまいました。
迷惑かけない運転を心がけたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すでに批判的な意見を頂いているようですが・・・
正直言って、あなたがされた同じような事をした事もあります
ですが自分が初心者の頃にされた事も記憶しています。
以後 あなたの運転が上手になれば
他の運転者の行動が理解できない時が来ると思うんですが
その時、その相手に自分がされた事をしないでおけば
少なくともそういう運転者が一人減ります。
このご時勢、運転のトラブルで刺されたりするので
イライラするでしょうが我慢するしかないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
確かに運転の慣れた人から見たら、まだまだ私の運転は危ないのかもしれません。
3ヵ月運転していて、昨日今日と初めて鳴らされたのでイライラしてしまいました。
私は危ない車がいてもクラクションを鳴らしたことはありませんが、運転に慣れたら危ないよ、と注意するようになるのかもしれませんね。
安全を心がけたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず初心者なので運転が不慣れで色々と迷惑をかけている可能性が有ることは分かって下さい。
それと譲り合うタイミングの悪さもあります。車が止められている道で鳴らされたのは、あなたがいきなりの車線変更や対向車が優先なのに、あながた無理矢理進入したなどの可能性が考えられます。
危ない、事故を起こすよ!という警告として鳴らすこともあります。
初心者をバカにするとかではありません。本当に危険な運転をしているのです。
スムーズな運転や譲り合いのタイミングなど上手になると鳴らされることは減ります。
腹が立つかもしれませんが、我慢して下さい。それと運転が上手な人に助手席に乗ってもらって、よこでアドバイスしてもらって下さい。ここはこちらが優先だけど、譲った方が安全だよとかありますから。
それと指示器はきちんと出しています?出した方向と逆に曲がったりとかしてません?
妙に対向車線にはみ出しているとかありませんか?
初心者マークは対向車などにも分かる位置にありますか?
対向車で相手が大きい場合、先に行かせて下さい。大きいとすれ違いがしにくい事も有り、どうぞと譲と、ありがとうと合図されますよ。
後は、あなたが道全体を見えているかという問題も有ります。あなたの視線が駐車車両などに集中していると、対向車など見落とすことがあります。あまり目をきょろきょろしないで前方を広く見るように心がけて下さい。近くを見ないで遠くの方を見るようにね。
まぁ、運転になれて余裕が出来ると鳴らされた理由が分かりますよ。
ご回答ありがとうございます。
今日走っていたのは、真っ直ぐな道でした。
駐車場なので狭くて譲ったら良かったのかもしれませんね。
3ヵ月経って昨日初めて鳴らされ、今日も鳴らされたのでイライラしてしまいましたが、確かにまだ初心者なので危ない運転をしていたのかもしれません。
はい、方向指示器もきちんと曲がる方向に出してるし、慎重に運転しているので道にはみ出すこともありません。初心者マークは見やすい位置に張っています。
だけどそれ以外で危ない運転をたくさんしていたのかもしれませんね。
たまたまクラクションを鳴らされた事が無かっただけで。
私は前の車が「危ない!!」と思ってもクラクションを鳴らしたことが無かったので分からなかったのですが、慣れてきたら鳴らして「危ないよ」って言うようになるのかもしれません。
安全を心がけたいです。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
クラクションを鳴らすのにはそれなりの理由がある時がほとんどですよ。
(まぁごく稀にムカっとして鳴らす事もありますが、
ウィンカーも出さず無理な割り込みをしてくるとか…、
それも根拠があると言えばありますよね。)
一方通行の逆走を知らせる、
視界がない状態で車庫などから道路へバックで出ようとしている車に、
「通りますよ」と知らせるとか、
信号が青になって気付かない人に知らせる(後続が迷惑しますから直近が知らせる)
高速などで追越車線をゆっくり走行する車にパッシングorクラクション
(これも後続が迷惑→直近が知らせるべき)
などなどです。
感情的にブーブー鳴らす人なんてそういるもんじゃありませんよ。
日本人は特に音に敏感ですからほとんどの人は気を使って鳴らします。
被害者的に人に怒りを向けるのではなく、
何故鳴らされたのか考えて今後の運転行動に反映させるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
上記に書かれていたことは当てはまらないと思うのですが、それ以外で危ない運転をしていたんだと思います。
3ヵ月鳴らされたことが無かったので、自分の運転は大丈夫だと勝手な思い込みがあったのかもしれません。
今日も危ない運転をしていたんですね。
だから鳴らされたんですね。
回答者様の言う通り、何で鳴らされたのかを考えて今後の運転に活かしたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初心者だから何でも許されるわけではありません。
あなたの運転に問題はありませんか?
同乗者が乗り降りするときに左に全然寄せない、とか
ウィンカーやハザードもつけずにいきなり道端で止まる、とか
狭い道で無駄に突っ込んだり、とか
自分が嫌な思いばかりしたことしか書いてないので、クラクションを鳴らされた状況がさっぱりわかりません。
ます、相手を非難する前に、自分の何が問題だったのかを客観的に考えたほうがいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
一般的な方からの意見とても参考になりました。
自分では客観的に考えることができなかったと思います。
3ヵ月鳴らされことがなかったので、自分の運転は大丈夫だと思ってしまっていたのかもしれません。
クラクションを鳴らされたときは、警備員の方に誘導され狭い駐車場の道を走っていた時に、気付いたら前に大型の車がいて、ぶつかりそうになったから注意の意味で鳴らされたように思います。
やはり運転の慣れた方から見ると危ない運転をしていたんでしょうね。
以後気を付けたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
一家で一台
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報