
WZR-HP-G301NH(バッファロー) 無線 有線 2台の接続
1台のデスクトップパソコンで ntt光マンションタイプを使用していましたが
無線内臓のノートpcを購入したので上記の無線LANを購入しました
マニュアルどおりに簡単設定をおこなっていったところ
ノートは接続完了の表示で使用可能になりましたが
デスクトップのほうが
エアステーションの設定画面
PPOE接続にて →ケーブル PPOEサーバー 名前解決
とすべてOKがでるのですが
最後に接続に成功と表示されず タイムアウトの表記になり
インターネットに接続できません
LANやモデムの初期化もしてみたのですが
1台目の接続がノートからでもデスクトップからでも
同じ症状になります
2台ともwindos7です
セキリティソフトも停止した状態です
LANをはずしてモデムにもどせばつながるのですが
知識がまったくないのでどこをどうやればいいのか検討もつきません
バッファローは朝一からカスタマーにTELかけ続けていますが
一向につながりません
どなたかよろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>LANをはずしてモデムにもどせばつながるのですが
LANを外すとは、ルータ(WZR-HP-G301NH)を外してモデムとパソコンを直結するという意味ですか?
もしそれで繋がるという事は・・
パソコンの方に、プロバイダのIDやパスワード等が設定されているか接続ツールがインストールされているのでは?
もしくは、回線に伴う機器に終端装置等にルータがありWZR-HP-G301NHのルータの機能も、同時に動いている様な事はないですか?
前者の場合なら、パソコンに設定してあるものや接続ツールを削除して、WZR-HP-G301NHの方へ接続設定を行う必要があります。
後者なら、既に終端装置等にルータがあるので、WZR-HP-G301NHはルータの機能をOFFにして無線アクセスポイントとして利用しなくてはいけないと思います。
「製品別Q&A WZR-HP-G301NH」
http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr-hp-g301nh/
参考URL:http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g30 …
この回答への補足
回答ありがとうございます
win7側には設定は残していません
設定もwin7の手動入力で行っていただけなので
ツール等もありません
ntt光のマンションタイプですので
単なるモデムでルータの重複もなしです
ipアドレスの自動も固定も手探り試してみましたが
ともにpppoe?のチェックは通過して
インターネットには接続できない状態です
mozilaもieも初期化してみましたが
だめでした どうしたものでしょう
原因がわかりませんが今自己解決しました
ご回答いただきまことにありがとうございました
今日一日中バッファローにかけつづけましたが
なんのためのカスタマーか
対応以前につながりませんでした
No.1
- 回答日時:
デスクトップも無線で接続していますか? だとするとあり得る展開です。
AOSSによる無線認証は、セキュリティ確保のため非常に微弱な電波で接続確立を行います。ですので、初回接続の時だけは「親機と子機がくっつく位近くで」認証処理を行う必要があります。一旦認証さえすればある程度離れても大丈夫なんですが。
あと、デスクトップの子機は「PC本体」「壁面」「操作するユーザー」などで電波が遮られるために、かなり電波状況が悪いのが普通で、居間など「親機が見通せる位置」で動作するノートPCより、通信速度が明確に落ちる場合が少なくありません。子機のアンテナが移動できるなら、可能な限りそれらの障害が無い位置に移動して下さい。それでも見通しが出来ない場合は、速度は落ちてしまいますが・・・。
ということで、デスクトップは可能な限り無線では無く有線で接続して下さい。問題の機器は有線接続のLANケーブル用のポートがちゃんとある筈です。
この回答への補足
回答ありがとうございます!!
デスクトップはLANケーブルで接続しています
デスクトップからはデバイスマネージャーで
ルーター認識 正常に動作してるようです
今もいろいろしらべながらカスタマーにはつながらない状況です
pingっていうのは試したら通りました
ほかに原因かんがえられますでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC接続での転送速度低下について
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
コマンドプロンプトからネット...
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
パソコン買い換えたら設定はど...
-
インターネット接続の共有は管...
-
無線LAN(WiFi)の電波の減衰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANの接続ができません
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
MZK-W300NH3でネット接続できま...
-
今、Macを無線でインターネット...
-
ローカル接続とワイヤレス接続
-
PLC接続での転送速度低下について
-
有線ネットワークの接続ができ...
-
ショック・・・買ったのにつな...
-
ルーターの設定について
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
logitecのwifi接続について
-
無線lanが受信しません ルータ...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
昔の無線ルーターは使えるの?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報