プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

受取時に受領印のいらない宅配ってありますか?

先日荷物が届いた際、印鑑を持って受取に玄関口に出たら
「あっ、ハンコはいりませんので~」と言われて
荷物だけ受け取りました。サインもしていません。

毎日のようにいろいろ荷物が届くので、詳しくは忘れてしまったのですが
ゆうパックか、佐川のどちらかだったと思います。

でも普段、ゆうパックでも佐川でも、荷物を受け取る際は
必ず受領印を求められます。
先日不在で宅配ボックスに入っていた際、郵便ポストのほうに
「こちらに受領印を押して投函してください」というハガキが
ゆうパックでは入っていたこともありました。

届いた荷物の伝票などは、特に普段のものと変わりなかったと思います。
ゆうパックではなく、定形外郵便だったというわけでもありません。

宅配で受領印が必要ない場合というのはあるのでしょうか?
あるとしたら、どういう物・場合なのか知りたいです。
(宅配ボックスへ入れる以外で)

ご存知の方いましたら、教えてください。

A 回答 (9件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



最近、宅配便(全部)印鑑より、サインでOKのところが
多いです。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

サインもしていないのですが…質問は読んでいただけましたか???
印鑑の代わりにサインでもOKというのは昔からありますよね…

お礼日時:2010/07/28 15:26

http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/in …
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-mail/
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

一般に「メール便」とよばれるものですね。安価に送付スることができます。ただし、配送中の紛失等の事故にはほとんど対応していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明不足でした。すみません。
届いた荷物はメール便サイズではなく、大きなダンボールです。
それに、メール便は手渡しではなくポスト投函ですよね(普通は)…。

お礼日時:2010/07/28 15:27

 メール便は不要です。


 それと定形外郵便などでポストに入らないなどの場合も集合ポストではなく玄関まで来てお渡しします。私も何度かありますね。

 基本はその場ではんこ又はサインとなります。

 今回の場合メール便でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明不足の点がありました。すみません。
届いた荷物はメール便サイズのものではなく、
もっと大きなダンボールでした。
なので受け取ったときに、ハンコはいらないと言われて
アレ?と思ったのです。

ポストに入らないメール便や定形外だと
うちに来る配達員さんの場合、いつもインターホンで呼び出しはせず
直接宅配ボックスに入れて不在票的なものを残してくれます。
(この辺の対応は、配達員さんなどによっても違うのでしょうけど…)

今回の場合はメール便でも定形外でもないので不思議です。
何だったのでしょう・・・?

お礼日時:2010/07/28 15:43

メール便なんだけどポストに入らない場合。

例えば、分厚いカタログやメール便発送の書籍等幾つか思い当たります。我が家のポストはかなり大きいんですが、それでも某サイトのメール便は入りきらず、挟まると道路から見えるので用心の為手渡してくれてるみたいです。

気心の知れた配達員さんだと荷物だけ貰って、サインを替わりにしておいて貰った事は有ります。


この位しか心当たりがありませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明不足の点がありました。すみません。
届いた荷物はメール便サイズのものではなく、
もっと大きなダンボールでした。
なので受け取ったときに、ハンコはいらないと言われて
アレ?と思ったのです。

ポストに入らないメール便や定形外だと
うちに来る配達員さんの場合、いつもインターホンで呼び出しはせず
直接宅配ボックスに入れて不在票的なものを残してくれます。
(この辺の対応は、配達員さんなどによっても違うのでしょうけど…)

今回の場合はメール便でも定形外でもないので不思議です。
何だったのでしょう・・・?

お礼日時:2010/07/28 15:44

定形外郵便かもしれません。



http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/guide2.h …

受領印は不要だが、ポストに入らないので手渡しした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、考えられる可能性としては定形外でしょうか。

ですが、届いた荷物は楽天などの通販で購入した荷物で
事前に伝票番号などもお知らせが来ていたので、
今回のは定形外ということはないと思うのです。
通販で購入したものが、ダンボールに入って定形外で
送られてくるということはないと思います。
(宅配の送料もちゃんと支払って購入してるので…)

なので定形外でもメール便でもないと思うのですが
結局何だったのでしょう・・・

お礼日時:2010/07/28 15:51

ANo.4です。


お礼有難うございました。

一寸思い出したんですが以前私宛の宅配便が近所の同姓のお宅に間違って配達されてしまった配達員さんが、そのお宅で受領印を頂いてしまったので、了解してください。と言う事がありました。

実はその逆も一度してしまった事があります。印鑑押した後宛名を見てうち宛てでない事に気付きました。

こんな話では無いですよね~。すみません、余談でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう事情がある場合も、あるということですね。
そのようなことは何も言われなかったのですが、もしかして
それを隠すため?に「印鑑はいりません」とか言ったのでしょうか???

でも最近、佐川のドライバーさんは荷物を渡すときに
「宛名を確認してください」と必ず行って荷物を見せてから印鑑をもらうか、
ドライバーさん自身が宛名(私の住所と名前)を読み上げて
◎◎様宛でよろしいでしょうか?みたいなことを聞いてきます。
うちに来る複数のドライバーさん皆がそうするので、
営業所(それとも会社?)からの指示なんでしょうけど
そういった間違いを防ぐ為なのかな?って思います。

結局今回はよく分からずじまいでしたが、もし次にそういうことがあったら
なぜ印鑑がいらないのか!?を聞いてみようと思います。

お礼日時:2010/07/28 18:49

>なので定形外でもメール便でもないと思うのですが


>結局何だったのでしょう・・・


宅配ボックスに入れておけば用は足りるのだが、伝票に記載されたご質問者のお名前が芸能人と似たような名前だったため、配達員が士w jennieさんのお顔を見てみたくなって呼び鈴を押してみた。

 芸能人とは関係なくても、配達員が男性なら、届け先の女性がどんな人か見てみたくなった など。
    • good
    • 0

可能性としては佐川だけど(^_^;


ゆうぱっくもヤマトも日通も経験あります。

車が駐車禁止のとこに止めてると、急いで帰りたいので、後で配達人がサインします(^_^;
判子探して時間とられると、配達数が減りますから、その分給料も安くなるので(^_^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハンコを片手にドアを開け、すぐに押そうとしたんですが
「あ~いりませんので~」と言われて、「あ、そうなんですか??」
と言ってそのまま受け取ってしまいました。

とにかくたくさん配達をこなしたかったからなのか、
駐禁とられないか気になってたか…なんですかねー?

でもうちのマンションの前は国道から少し入った所で、交通量も少なく
道がすごく広いので、ドライバーさんはトラック停めまくりなんです(^_^;)
駐禁もめったにとられる事ないし、しゅっちゅういろんなトラック停まってます。
私としてはもっと取り締まりして欲しいくらいなのですが…!

結局今回は何だったのかわからずじまいでしたが、
もし次に同じようなことがあったら、なぜハンコがいらないのか!?を
聞いてみようと思います。

お礼日時:2010/07/28 18:58

今日、佐川急便で配達がありました。


アマゾンの荷物でダンボール箱でした。
受け取る時に「印鑑は?」と言ったら「いりません」と言って帰りました。
こんな事初めてで、びっくりでした。

そこで、ネットで検索したら、この質問に遭遇したわけです。

配達に来た人は初めての人でした。
配達時間は18:00です。
不思議に思い伝票番号で追跡したら、なんと、11:08に配達完了になっていました。
午前中は留守にしていたから配達は絶対できないはず。

推測するに、午前中に配達に来たが留守だった、再配達も面倒なので、自分でサインして配達したようにして。
他の配達人に荷物を渡して後から配達するよう指示したのかな、と考えられます。

もし、そうならば勝手にサインされて、それが通用するなら怖いですね。
佐川急便、恐るべし。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!