
シャープAQUOSをUSB無線LANで接続しようとしています。
BUFFALO製のUSB無線LANアダプタ(製品名:WLI-UV-AG300S)を購入してから気づいたのですが、
接続しようとするTV(LC-65RX5)にはUSBポートが無かったのです。
どうにか購入したUSBの無線LANアダプタを活かし、なるべく安価な変換コネクタのようなものを
購入して対応する方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。
存在する端子は…電話回線端子、入力(HDMI)、入力(DVI-I)、LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)
です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう、結論が出ていると思いますが
USBポートの無いTVにこの商品は使えません。
基本的に、WLI-UV-AG300Sを制御する為のソフトウェアが組み込まれてないと
動作しませんので、極端な話、パソコンのUSBポートに接続してもそのままでは動作しません。
つまり、対応は不可能です。
ちゃんと商品説明に理由が書いてあります。
-------------------------------------------------------
●シャープ製液晶テレビ「LX3」ライン、「LV3」ライン対応
パソコンと違いデバイスドライバーをインストールできない、
デジタルTVにおいて、対象のシャープ製液晶テレビ「LX3」ライン、
「LV3」ラインに標準で本製品のドライバを組み込み済。
シャープ製液晶テレビのUSBポートに挿し、
無線親機との接続設定をするだけで利用できます。
-------------------------------------------------------
つまりこのTVでは、イーサネットコンバータを購入されるのが無難でしょう。
ちなみに無線LANの設定ですが
違うメーカーの親機・子機だと、別途イーサネットコンバータにパソコンを接続して
専用のソフトウェアを使って設定をする必要がありますが
同じメーカーであれば、「らくらく無線スタート」「AOSS」等
ボタンを押すだけで設定が完了する物もあります。
無線LANの親機を何を使っているのか知りませんが
BUFFLO製以外なら、BUFFALO製を選択する必要はありません。
個人的にはNEC製の方がいいような気がします。
安いのならコレガ製のもあります。(11n対応の物は…)
まぁ、WLI-TX4-AG300Nなら、バルク品だと3,000円位からありますので
思わず買ってしまうのですが
現在私は使ってますが、個人的には、親機(WZR-AMPG300NH)との相性があり
誤作動が多いのであまりおすすめできません。
※電源を切らなければ問題ないですけどね…
ご回答ありがとうございます。
取説にドライバをインストール済とありましたか…
あきらめてイーサネットコンバーターを検討します。
次の対応のアドバイスまでご丁寧にありがとございました。

No.3
- 回答日時:
回答でなくてすみません。
WLI-UV-AG300S
を調べてみると
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u …
>シャープ製液晶テレビ専用 無線LANアダプター
>シャープ製液晶テレビのUSB端子に取り付けて無線LANに簡単に接続できる無線LAN子機です。
という説明があります。
もともとシャープ製テレビ用だったのですね。
ただ、さすがに「全製品」というわけではないでしょうから、
対応製品であるかの確認は必要です。
テレビ本体にUSBポートがないのでは使いようがありませんが、
他の「シャープ製テレビ」には使えるのかも知れません。
No.2お礼欄>購入したUSBアダプタがそれと同じ働きをするかと思うので、
No.2お礼欄>どうにかこれを活かす方法があればと考えているんですけどね。
ですから、WLI-UV-AG300S の中身を設定したり通信を行うのには
USB を介して行うしかないのに、テレビ側が
そのUSBコネクタを持たないし、何らかの変換するにしても
予めそれを考慮した作りである必要があり、
そうしてあるならオプション品として供給するし取説にも記載されるでしょう。
そのようなものがないということは、できないと言う事です。
No.2お礼欄>http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx …
の製品は無線LAN子機として機能します。
実際には使ったことがないので想像ですが、
多分LANポートからPCのブラウザを使って設定するのでしょう、
一旦設定すれば内部に記憶され、PCから外してテレビの側に移動し
テレビとLANケーブルを接続すればすぐに子機として機能するのだと思います。

No.2
- 回答日時:
通常の無線LAN子機はUSBに差したらすぐに使えるという物ではなく、デバイスドライバーをインストールしてネットワークの設定を行う必要がありますか、白物家電品でそのような事が出来るような製品を私は知らないのですが、AQUOS自体がワイヤレス化できると言うのは何でお知りになったのでしょうか?
取り扱い説明書に書いていない事は出来ないと考えた方が良さそうですけど。
パソコンのようにはいかないと思います。
出来るかはわからないですが…
新たに無線LANのアクセスポイントをAQUOSにLANケーブルで接続し、その無線LANアクセスポイントと、現在ある無線LAN親機をルーティングする事ができるならワイヤレス化は可能かも知れませんが、かなり厄介な作業になると思います。
ご回答ありがとうございます。
ご提案いただいた方法は、いわゆるイーサネットコンバータ↓で可能になるかと。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx …
購入したUSBアダプタがそれと同じ働きをするかと思うので、
どうにかこれを活かす方法があればと考えているんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 古いAQUOSテレビに無線LAN接続する 3 2022/04/01 07:17
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN バッファローLAN端子用無線LAN子機 WLI-TX4-GをNTTのRT-500KIに無線接続 1 2022/06/18 19:44
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハブポートの電力サージという警告
-
パソコンにLANアダプタがな...
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
ノートパソコン(USB1つ)の場...
-
40芯IDEケーブルの接続方法につ...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
Mac同士のファイル共有?
-
HDDのデータの引越しについて
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
プリンター 認識の件
-
インターネットに接続できない?
-
SATAの最大接続数
-
大変困っています。CADソフトを...
-
Quik デスクトップについてです...
-
新しいLANボードの接続がうまく...
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは...
-
古いパソコンをネットに繋ごう...
-
シャープAQUOSをUSB無線LANで接...
-
Realtekって何ですか??
-
DELL Dimension 4300Sの初期化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
不明なデバイスについて
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
SATAの最大接続数
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは...
-
Quik デスクトップについてです...
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
ハブポートの電力サージという警告
-
突然インターネットに接続できない
-
マザーボードにWAKE ON LANケー...
-
自作パソコン SSDを認識しない
-
大変困っています。CADソフトを...
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
LANボードの接続についての質問...
-
ハブの電源が全く入らない
-
LANポート(?)の故障
-
パソコンを2台…
おすすめ情報