dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMPAQ D510 SF/SFFを中古で購入しようと思うのですが、
ドライバというのが良く分かりません。
(キーボード、モニター、リカバリディスク無し、本体のみ)

ネットから入手できるのでしょうか?

A 回答 (7件)

>

http://h50222.www5.hp.com/support/268900-999/dri …
>ここからダウンロードできるものだけで間に合うでしょうか。
間に合います。
OSを新規インストール後、以下の順番に
ドライバ - チップセット

ドライバ - グラフィックス

ドライバ - オーディオ

ドライバ - ネットワーク

BIOSのバージョンがVer.2.2以下ですと不具合が起きる可能性がありますので最終のまでアップする方が良いかと思います。
僕のメモ
Evo D510SF/CT P2A
COMPAQにWindows2000・Windows XPにインストール方法。
1.SP27532 チップセット
Inter Chipset software Installaion Utility(2.61MB)
2.Mirosoft DirectX 9B(windows2000の場合は、必須)
3.SP31099 AGPグラフィクドライバ 
4.SP27103 サウンドドライバ(13.88MB)
5.SP24563 Inter LANドライバ
LANはファイルのセットアップを叩いて展開しその後
デバイスマネジャーから更新でインストールする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/23 03:37

お金の無駄遣いで終わると思いますけどね。


中古にしたって845Gチップセットのスリムケースを
わざわざ買う価値は無いでしょう。DVDROMくらいしか付いてないでしょうし。

>どんな人も、中古を初めて購入する時があると思います

大概知識が無い人が値段に釣られて買います。
少数の人はいじるのが好きだったり、パーツ取りで買う人、
あとは物好きです。

この回答への補足

情報を加味して決断するのは私ですので。
質問に対する返答でなく、単なる感想でしたらいらないかなと。
感想や体験談が欲しければそう書きますしね。

補足日時:2009/05/23 03:35
    • good
    • 0

OSが導入済み・・・ドライバーなども入れた=すぐ使える状態で


提供されてるのじゃあ? 
==先日購入したD530SFはリカバリー済みの状態で送られてきま
した(リカバリー領域やリカバリーディスクは無し)==

>リカバリ領域とリカバリディスクの違いが分からない
リカバリー領域はHDDの中にリカバリーディスクを収めたもの。
という認識でいいと思います。HDDが壊れたり、交換したりすると
リカバリーできなくなるので、それに備えて、その部分をディスク
に移したリカバリーメディアセットを作ることができるようにした
機種もあります。

最悪(自分でインストールするような)の場合
http://h50222.www5.hp.com/support/268900-999/dri …
ここからダウンロードできるものだけで間に合います。
そこに全部のドライバーと基本ソフトが揃ってます。
そのアドレスは保存しておきましょうね。

もちろん・・・ご自分でインストールをするためには
別途Windowsが必要なのは言うまでもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になります。

お礼日時:2009/05/23 03:33

コンパックST320を中古で購入しましたが、


ウイルスに感染していて努力の甲斐もなく削除に失敗。
OSの再インストールとなり、ドライバをHPのホームページから
DLしようとしましたが一部公開されてなくて、断念。

そのような経験があります。
根気よく探せばあるかもしれませんが・・・。

DELLならばドライバを公開してますよ。
多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/23 03:32

>リカバリ領域とリカバリディスクの違いが分からないのですが、ドライバはリカバリ領域からのリカバリでも復旧するのでしょうか?



これが分からないなら中古での購入は止めたほうがいいと思います。
痛い目みますよ。

素直に、有名メーカーの新品をお店で購入しましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。

リカバリディスクは使ったことがあるのですが、リカバリ領域のパソコンは使ったことがなかったので。どんな人も、中古を初めて購入する時があると思います。痛い目見るためにも購入してみようかと思います。

補足日時:2009/05/18 01:01
    • good
    • 0

>(キーボード、モニター、リカバリディスク無し、本体のみ)


本体のみと記載されているのなら
OSは付属しませんと言う意味ではないでしょうか。
動作確認の為インストールはしているが譲渡はしないということだと
思いますよ。
プリインストールOEM版のOS譲渡は一式そろっていることが条件なので。
HDDにリカバリ領域のないPCでリカバリディスクなしでは
OSに不具合があれば復旧できないのでOSCDを持っていない、あるいは
リカバリディスクが入手できないのならOSの不具合1発で
ごみになるか1万数千円のOS購入費がかかります。
ドライバ導入後にイメージバックアップでリカバリディスクを作ることは
可能だと思いますがライセンスの問題が解決できませんし
ソフトの費用もかかります。

この回答への補足

ありがとうございます。

同じ型のパソコンを複数のショップ・オークションで購入検討しているため一概には言えないのですが、一番良いと思っているものはリカバリ領域あり・プロダクトキーつきだそうです。
リカバリ領域とリカバリディスクの違いが分からないのですが、ドライバはリカバリ領域からのリカバリでも復旧するのでしょうか?

補足日時:2009/05/17 23:53
    • good
    • 0

ドライバというのが良く分かりません。


購入はあきらめましょう。
OSをもってるの?
製品版ですよ。

この回答への補足

回答ありがとう御座います。

OSは導入済みだそうです。
http://h50222.www5.hp.com/support/268900-999/dri …
ここからダウンロードできるものだけで間に合うでしょうか。

補足日時:2009/05/17 22:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!