
中国語版のMS Officeで日本語入力ができなくなってしまいました。
中国語版のWinXPを使用しています。(中国で修理に出したら中国語版になってしまった)
日本語の入力が不調だったので「地域と言語」にあたる設定(表記は中国語になります)から「日本語」(言語)と「日本」(地域)を選択しましたら、ブラウザの日本語入力環境は改善したのですが、MS Officeの日本語入力ができなくなってしまいました。
言語バーは出ています。JPを選択してもIMEのアイコンが表示されません。
中国語は入力できます。
どうしたらよいのでしょうか?(泣)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
表示の切り替えは日本語windowsで言うと「地域と言語のオプション」の「詳細設定」タブの「Unicodeでないプログラム言語」を切り替える必要があります。
「地域オプション」の「標準と形式」や「場所」を切り替えることは日本語文字コードを正しく表示できるかどうかという問題とは関係がありません。入力の切り替えのためには、言語バー上で右クリックしてプロパティを開き、日本語の中にMicrosoft IME Standardがあるかどうか確認し、無ければこれを追加します。これで言語バーのキーボードの漫画をクリックしてMicrosoft IME Standardを選択できるかどうか試してみてはどうでしょう。
No.3
- 回答日時:
Office のバージョンが書かれていないようですが……。
>ブラウザの日本語入力環境は改善したのですが
改善した?問題ないという意味なのか分かりませんが、一般論でいうなら、Office は、メニューからOffice ツールから、Office の言語設定で、
[使用する言語]に、日本語が含まれていることと、
[Microsoft Office アプリケージョンの規定動作を提議する言語を選択]で、日本語を選ばないと、Office は、トラブルが発生します。OS側の設定とは、まったく別問題です。
以下のリンク先の
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc179 …
・語設定ツールを使用して言語設定を変更するには
をお読みください。
No.2
- 回答日時:
> 表示の切り替えは日本語windowsで言うと
> 「地域と言語のオプション」の「詳細設定」
> タブの「Unicodeでないプログラム言語」を
> 切り替える必要があります。
と書きましたがこれはwindows中文上で文字化けする(Unicodeでない)日本語アプリを動かす必要がある場合です。中国語版MS OfficeはUnicode対応ですから何もしなくとも日本語と中国語を問題なく混在することが出来ます。これを変更するとOutlookExpressのフォルダ名が文字化けして受信したメールが行方不明になったり、他の中国語アプリの文字化けの原因になるので、変更はどうしても必要なときだけに留め、変更中は目的以外のアプリを動かさないように注意した方が無難です。つまり、中国語版MS Officeで日本語を使うためには「地域と言語」はすべて中国語、中国のままの設定で、変更はキーボードのプロパティだけでよいハズです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- Safari(サファリ) 米国サイトへ行きたいのに、勝手に日本語ページへ飛ばされる 1 2022/10/16 07:52
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- その他(言語学・言語) 厳密に言うと漢字使用言語の筆記能力は 実使用の日本語、中国語 使用者以外かなり困難で 2 2022/04/18 10:25
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- その他(教育・科学・学問) 日本のほとんどの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にす 3 2023/08/27 20:41
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
嘉峡関
-
送信者と件名が文字化け
-
中国でのwin xp
-
言語問題について
-
中国語版アドビ
-
中国語版のMS Officeで日本語入...
-
海外のネットカフェで日本語操...
-
上階のTV音(日本語ではなく中国...
-
中国からのメールの漢字が文字...
-
Yahoo China のページで文字...
-
MSoffice、2010を買うか2013を...
-
日本語を制した者は万学を制し...
-
Hotmailで簡体字中国語のメール...
-
CSV変換後の文字化け
-
こんな文字、手書きで書くこと...
-
レグザフォンの、is04を使って...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
PC画面が中国語
-
送信者と件名が文字化け
-
到頭
-
googleで検索すると文字化け
-
CSV変換後の文字化け
-
hotmailを中国語から日本語に戻...
-
中国からのメールの漢字が文字...
-
‘黒竜江省’って何て読むのですか?
-
Webの表示が中国語になってしまう
-
中国語の「程控交換機」は、日...
-
中国語版のMS Officeで日本語入...
-
台湾にメールをしたが文字化け...
-
日本人です。英語以外の言語で...
-
言語問題について
-
中国で日本語使用?(イラスト...
-
screenshotと言うツールは日本...
-
文字化けの直し方
-
嘉峡関
-
中国語のHP上での扱いについて
おすすめ情報