dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真編集後の縦横比とプリントサイズ

先ほど以下の質問をしたものです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6078151.html

サイズはそのままで写真を上下に連結して、6000×4000サイズの画像ができあがりました。
もともとはデジカメの写真で縦横比が4:3だったのですが、編集後3:2(2:3?)になっていますよね…?

この場合、注文するのはL判とDSC、どちらがベストでしょうか。
おそらくL判ではないかと思いますが、如何でしょうか?

また、縦長と横長はプリント注文する際にどちらでも差し支えありませんか?

A 回答 (4件)

編集後のアスペック比3:2は間違いありません。


ただし、L判のアスペック比は、5×3.5インチ(127×89mm)ですから、10:7で、普通にプリントすると、長辺がトリミングされます。それでなくとも、プリント時には、はみ出し量があって、僅かながら周囲はトリミングされます。

それが嫌なら、ノントリミングでオーダ-する必要が有りますが、その設定が可能か否かは、ネットプリント業者によります。

更に、前の質問も合わせてお答えすると、L判プリントに2400万画素は不要です。200万画素も有れば充分過ぎる程です。
勿論、多くてもプリント自体は問題有りませんが、ネットプリントでは、データ送信に時間が掛かります。
そう言う意味では、リサイズされる方が良いと思います。
例えば、6000×4000Pixel⇒1500×1000Pixel(150万Pixel)

なお、プリント時には、適正な明るさや色味に自動補正されるのですが、2枚繋いでプリントすると上手く行かない場合もあるので、元データの段階で画像調整して置かなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこくて申し訳ないですが、L判とDSC判ではどちらが切り取られる量が少なくすむのでしょうか?大差ないのでしょうか?多少のトリミングは特に気にしません。

なにぶん写真の量が多いもので、1つ1つリサイズするのは面倒だと思ったのですが、実際に編集をしてみてどちらが良いか考えようと思います。ネットプリントをしたことがないので、どれ程送信に時間がかかるかも試してみます☆

画像調整のお話も、大変にためなりました!!言われてみれば確かにそうですね…^^;
たくさん教えて頂いて本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/01 08:55

DSC判は、コンパクトデジのアスペック比4:3(119×89mm)に合わせたものですから、原版が3:2なら、L判に比べ、当然に長辺の切り取り量が多くなります。



この場合、L判が適しています。プリント代もL判とDSC判では変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、この考え方で良いのですね。
他の方の回答と合わせて、どうプリントするか検討したいと思います。

度々のご回答ありがとうございましたm(__)m!!

お礼日時:2010/08/01 21:13

2:3の写真だと89÷2x3=約133.5mmですから


L判は89x127mmですから約6.5mmカットされます。
DSCは89x119mmですから約114.5mmカットされます。

どうせなら4画像を合成してDSCW 127x169mmほぼ3:4でプリント依頼されてはいかがでしょう。
http://fujifilm.jp/netprint/digicam/index.html

画像数が多く大変ならばこんなプリントもありました。
http://fujifilmmall.jp/shop/contents2/story.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりL判とDSCは僅かですが違いがあるのですね。

ウーム…いろんな良い方法がありますねぇ。とっても参考になりました。
最終的にコストを考えて決めたいと思います☆

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/01 21:20

まず、縦横比について。


算数の勉強をしてください。比というのは特定の大きさを基準にするものではなく、比べるもの同士の相対的な値です。
ですから、元の画像4000x3000が4:3で、6000x4000が3:2なのは自明です。

蛇足ですが、普通の紙(A4とかB5とか)は、つなげると1つ上のサイズ(例:A4→A3)、半分に切れば1つ下のサイズ(例:A4→A5)になり、どちらも比率は変わりません。
これは、白銀比という1:ルート2になる特殊な比だからです。

紙の大きさについて。
L判は3:2、DSC判は4:3です。
通常、プリント時には画面(紙)いっぱいになるので、はみ出す部分は切り取られます。
どちらがベストかは、たとえば(アナログな)フォトフレームに入れる都合上、L判でないといけないなど、その場合に応じて異なりますので、あなたが必要とするサイズで注文すればよいでしょう。

縦長と横長については、基本的には(注文時にトリミングの指定などをしない場合は)、自動的に回転して(長辺は長辺、短辺は短辺にあわせて)プリントされます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%8A%80% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

通常デジカメで撮った写真をL判でプリントすると縦横比の違いのせいでDSC判よりも切り取られる量が多くなりますよね?しかし、編集後の画像は3:2なのでこの場合はL判の方が切り取られる(はみ出す?)量は少なくて済むからL判の方が良いのかな?と思った次第です。自信がないのでその解釈であっているのか確認したくて質問致しました^^;
切り取られる量が少なくてすむ方がベスト、と考えているのですが、その場合だとL判が良いでしょうか?

年賀状とかで縦横失敗しちゃうことがよくあるのでびびってましたが、注文では関係ないのですね!!
勉強になりました。便利ですね~。

お礼日時:2010/08/01 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!