dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーHPに、単相3線式の中性線が破損した場合、100Vの電化製品に異常電圧が発生するとありました。
この場合、200Vの電化製品にも異常電圧はかかるのですか?
そもそも、中性線は200Vにも関係あるのですか?
もうしわけありませんが、素人ですので、わかりやすい説明でお願いいたします。

A 回答 (5件)

 まず、単相200Vの中性線が破損するなどと言ったことは考えられません。

そのようなことがあっては困るので、ブレーカーや安全器の所には銅の板が入っているから、電線を故意に切るというようなことでもしない限りあり得ないことです。
 万が一、そうしたことがあったとしても、200ボルトは200ボルトだから何の問題もないし、100ボルトの方は片方の線が断線した状態になるので、スイッチを切った状態と考えれば良いことになります。従って、どこにも異常電圧などかかりようがない。200ボルトの機器は正常に使えるけれど、100ボルトの機器は断線した箇所を修理するまでは全く使えなくなると言うだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ピークカットとは別ものですよね・・・
もう少し勉強します。

お礼日時:2010/08/08 00:53

 単三200V中性点喪失事故の経験者です。


 まず、200Vの製品が大丈夫?の前に、中性点喪失事故の事故点を確認
しないと火事になる恐れがあります。自分の家では、中性点が喪失して
すぐに漏電ブレーカーが飛んだので家電品は全部無事でしたが、受電点の
ブレーカーが焼損していました。もう少し発見が遅れれば、家裁になった
可能性がありました。ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな危険なことになろうとは、、、
気をつけます。

お礼日時:2010/08/08 00:47

単相三線式の場合の電線はの中性線(接地極線)以外の二本の電線を(1)、(2)とすると、(1)と中性線で100V、(2)と中性線で100Vです。

(1)と(2)は位相が逆になっているために、(1)と(2)を使用すれば200Vが取得できます。従って、200V機器には中性線は全く無関係ですから影響はありません。100V機器の場合には中性線が不可欠ですから、それが無くなれば異常電圧がかかることになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、、、
位相が逆、とは・・・??
きっと、すごく基本的なことなんでしょうね。基本を理解していないのでよくわからないですが、実際の配線も3本の電線があるのでしょうか?
いずれにせよ、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 00:45

200ボルトの回路には異常はありません


100ボルト回路で平行がとれていないときは抵抗の大きい回路の電圧が高くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
平行がとれてない、とかイマイチ理解してませんが、200Vには影響がないということはわかりました。

お礼日時:2010/08/08 00:40

200V側の機器に対しては何の影響もありません。


最初から200Vなので、それ以上の電圧になりようもないのです。

中性線も200Vに対しては関係ありません。
100V側にだけです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

最大で200Vの電圧なので、200Vの機器には影響なし
100Vの機器には最大で200Vの電圧がかかる。だから破損する
という認識でよろしいのでしょうか?

補足日時:2010/08/01 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、
補足の欄にお礼してました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!