dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車前輪を留めていた金具をひとつ曲げてしまいました。取り替えた方がいいのでしょうか?

リングで直角のつめがついていて、フォークの穴に引っかかります。ひょうたんのような形です。フォークのすぐ外側にはまっていた金具です。
うっかり外れたまま締め付けて、直角を台無しにしてしまいました。
カナズチとペンチで元の角度(直角)に戻して組み立ててしまいました。

「自転車前輪を留めていた金具をひとつ曲げて」の質問画像

A 回答 (4件)

確かJISの規定で前輪には脱落防止の引っ掛かりをつけると決まっています。



しかし、きちんと整備された(ネジのゆるみなどのない)状態では
その機能が生かされることはまずありません。

レースをしている人の中には、意図的に無くしてしまう人もいます。

というわけで、なくても問題ありません。
ただし、ネジの緩みには気をつけましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>レースをしている人の中には、意図的に無くしてしまう人もいます。
良かったです!今回は問題になりませんでした。しかし、これからは自転車のあつかいは気をつけようと思います。


素人の知恵で、とにかく閉めてみよう的に、あと一歩ネジを締めてみます。

補足日時:2010/08/01 22:55
    • good
    • 0

No.3ですが、リングということはステーとは別体なのですね。

勘違いしました。
それなら、やはり前輪の脱落防止用に付いているものと思われます。
曲げた部分に金属疲労が出ていると思われるので、できれば新品と交換した方がいいと思いますが、
前輪のネジの緩みを定期的にチェックしていれば、まぁ、大丈夫かと思います。
最悪のケースは前輪のネジが緩んで、爪が左右とも破断して前輪が脱落することですが、
左右の爪とも破断するることはまずないでしょうし、ちゃんと点検していれば、まぁ大丈夫でしょう。

この回答への補足

遅くなり申し訳ありません。

わざわざありがとうございました。

なんか暇なときにでも交換を検討してみます。

>前輪のネジの緩みを定期的にチェックしていれば、まぁ、大丈夫かと思います。
緩みに気をつけます。命がけです。事故で死なないように。

補足日時:2010/08/09 11:54
    • good
    • 0

全体を見ないとよくわかりませんせんが、前輪の脱落防止用の爪ではなく、


泥よけまたは前カゴのステー(支え)がズレないようにするためか、位置決めのための爪のように見えます。
元に戻しておいて特にガタとかがなければ大丈夫だと思います。
一応、車輪がちゃんと付いているか、前輪を手で回してみて上から見て左右にフラフラ振れていないか確認してみてください。
    • good
    • 0

車輪の外れ止めだと思うので、問題ないですよ。


極端な話。なくてもいい部品ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

「自転車の買い替えが必要です」などという絶望的な回答が入るのではないかナドとも思考しておりました。

お礼日時:2010/08/01 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!