アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所の川で取ってきたエビ(ヌマエビ?)の孵化についての質問です。
エビが抱卵していたので、かえるのを楽しみに待っていましたが、
抱卵後10日くらいで、卵の色が黒から茶色になり、2~3日後コケみたいになって、何もなくなってしまいました。
いろんなサイトを検索してみたらヌマエビは、海水でないと卵がかえらないと書いてあり、そのせいかとも思いました。
でも、家の水槽では(普通の水道水)、先日も、捕まえてきたエビが抱卵していて、しばらくすると、40匹余りの赤ちゃんエビがいて、それも、スクスク成長しています。
以前にも、抱卵していることがあり、いつの間にか、赤ちゃんエビになっていたり、コケのようになってだめだったりしたことが、何度かあります。
今回、孵らなかった原因を三つ考えました。
1.家でも孵ったエビは、もともと川で抱卵していたもので、失敗したエビは、家の水槽で抱卵したエビなのではないか。
2.抱卵してから、水槽の水かえをしたからではないか。
3.連日の猛暑で、留守中の家の中の気温が35℃を超えることもあり、水温が高くなりすぎたのではないか。

なのですが、そもそも海水でないと孵らないという点から違っており、何か違うエビなのかとも思うのですが・・・。

家のエビが、ヌマエビなのか。
それなら、どうして海水でなくても孵ったのか。
ヌマエビでないなら、孵るのと孵らないのとある原因は何なのか。
どなたか、詳しい方、よろしくお願いします。

「近所の川で取ってきたエビ(ヌマエビ?)の」の質問画像

A 回答 (2件)

ヌマエビと言っても種類毎に違いがあります。



>ヌマエビは、海水でないと卵がかえらない
これはヤマトヌマエビのことでしょう

>40匹余りの赤ちゃんエビが
これはミナミヌマエビのことでしょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
『ミナミヌマエビ』だったのですね。
『ミナミヌマエビ』で検索して、不思議に思っていたことや合点がいかなかった事が、解決しました。
次に抱卵した時には、『ミナミヌマエビ』として観察してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 15:05

 エビに関しては詳しい訳ではありませんが、その水槽には同種の雄エビも一緒に飼っておられたのでしょうか。


 もし、卵を産んだ時(産卵直前の脱皮時)に雄が居なければ、卵は受精しませんから、孵化する筈がありませんが、その辺りは問題ないのでしょうか。

【参考URL】
 ヌマエビ類の交雑について
  http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/kouzat …

この回答への補足

川で捕ってきたエビで、雌雄の別が分からなくて、申し訳ありません。
ただ、抱卵の直前に、エビがいつになくとても暴れまわっていたのですが、そういう時期だったんでしょうか。だとすれば、受精はしているかもしれません。

補足日時:2010/08/02 14:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。
何分、勉強不足で、すみません。

お礼日時:2010/08/02 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!