dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友がバツイチ子持ち男性と結婚しようとしています。親友は初婚で、その男性の子供は八歳だそうです。彼女は今恋愛に夢中になりすぎて彼しか見えていません。自分では冷静に良く考えていると言っていますが、私には結婚と言う二文字に踊らされて結婚後の現実を甘く見ている気がします。
私は結婚と出産を経験して、いくらその人を愛していても結婚したらその気持ちだけではやっていけないと思うのですが、うまくいっているケースもたくさんあるのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃればお話聞かせてください。

A 回答 (5件)

30代既婚者男です。



私は初婚で、バツイチ子持ちの女性と結婚しました。
今でも幸せで何も後悔もありません。

物事を判断する場合、過去の統計論で判断しない方が
いいと思います。
バツイチ子持ちだからといって、人間性に問題が
あるということにはならないですよ。
結婚して別れたという事実のみです。

あなたのお友達は、ただ出会った人が子持ちだった
というだけのことなのです。
お友達にとっては必要な意味のある出会いです。

お言葉ですが、お友達の人生ですので、あなたが
とやかく言うことではありません。
あなたの価値観や過去の経験のみで、それが正しい
とは思わないことです。
もしあなたがお友達に、忠告してお友達が結婚を
やめたら、その後のお友達の人生に責任が持てますか?
お友達には、お友達に必要な経験がやってくるだけ
なのに、周りで余計なことはしないことですよ。

バツイチだろうと、そうでなかろうと、結婚すれば
同じだけ大変なことは起きてきます。
それぞれ悩みの種類が違うだけの話なのです。
お友達だって子持ちの人と結婚するという事は、
どういう事なのかくらい、ちゃんと考えていますよ。
あなたが真の友ならば、ここは心から祝福して応援
してあげるべきではないでしょうか。
    • good
    • 18

おっちゃんの意見です



<結婚と言う二文字に踊らされて結婚後の現実を甘く見ている気がします>

この問題よりも相手の方が離婚した真実の理由(バツ一になった原因)

を知ることが肝心です

もし、暴力や浮気で離婚したならきっと結婚後も同じ事になるだろうし

経済的な理由なら解消されているかが肝心です

是非、彼女に其処の所を話をしてみて下さい

その様な癖が有る人は必ず同じ事になると考えられます

これは結婚生活に欠くべからざる条件だと言う事を彼女に話してみては如何でしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

肝心なことに気付かせていただいてありがとうございます。話してみようと思います。

お礼日時:2010/08/04 00:57

友人が子供を持たないという選択をするなら、うまく行く可能性もあります。



実際には夫の連れ子がいて、自分に子供が出来ると妻は変ります。
初めての子であっても、夫には最初の子はもう居ますから、そして前妻の育児と比べることを始めます。
夫が亡くなっても兄弟として財産分与は揉めます。

すでにいる「子供」のパパと結婚するにはその子の幸せや権利や義務とも妻として向きあうことです。
もし友人の夫になる人の子供が、前妻に引き取られていたとしても養育費や前妻の再婚時にこちらで実父と暮らしたいと言ってきた場合に愛情が試されます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。彼女自身も子供を持つことを望んでいます。きっと苦労しますよね。やはり普通の結婚ではないのでいろいろなことを想定しておかないとこんなはずじゃなかった‥という羽目になりかねないですね。

お礼日時:2010/08/03 16:17

No.1の方の場合は上手くいったようですが、こちらは最悪パターンで・・・(-_-;)



友人2名がそのような感じでした。
AちゃんもBちゃんも初婚で結婚相手はバツ1の小学2年生の子供付き。
Aは女の子。Bは男の子。

二人とも、最低な末路でしたよ。

実の母親を恋しがって、毎晩夜鳴き。実子が出来たが子供達が嫌がって、精神的に不安定で流産。
精神科に通って、離婚でした。

ちなみに、両旦那は養育費を払っていたため、生活はパツパツ。(彼女達も働いてました)

周りは、やっぱりね・・・。と冷めた目です。

こんな事も本気であります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すごい苦労をされたんですね。偏見はよくないですがどうしても上手くいかない方に考えてしまいます。やはり子連れ再婚はリスクが大きいと実感しました。

お礼日時:2010/08/03 13:45

私の友達が、同じく旦那様に小学三年生の男の子がいる方と結婚しました。



勿論、友達の両親は、大反対!かなりな反対でしたよ。

でも友達は、結婚したいから、子供を作っちゃいました(笑)

で、その後ですが…。
上手くいっています。
ただ、条件が揃っていたから、ですかね?

まず、連れ子が男の子だったこと。異性だったのは、救いだったかもしれません。

旦那様の先妻が、酷い人で、子供の面倒をみず、ほったらかし。ネグレクトというのかな?殴ったりの虐待はないけど、育児放棄だったそうです。予防接種も、満足に打ってなかったみたいです。だから、男の子は、自分の本当のお母さんが大嫌いでした。結果的に、母親は、不倫して出てっちゃいましたからね。
だから私の友人が来て、自分にお母さんが出来たと大喜び、大歓迎してくれたそうです。早くパパと結婚して、と男の子からプロポーズされたみたいです。

しかし、結婚後、友人も半端なく実子のように育てています。男の子が幼い頃は、叱る時は、かなりキツく叱ったりしていましたね。その後生まれた実子との差別一切なしです。彼も友人をお母さんと受け止め、まっすぐ育っています。もう、今は高校生。県内有数の進学校に通っています。

私には、友人のように連れ子を育てる自信はないです。彼女の半端ない肝が座った姿勢には、脱帽します。

お友達、しばらく同棲でもしたら、わかるんじゃないかな?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。noozukaeさんのお友達はとてもきちんとされた方ですね。私も読んでいて脱帽です。きっと旦那様もしっかりした方なんですね。友人の彼は、会ったことはなくて彼女からの情報だけですが、どうも口が上手くてきちんとした人なのか信用できません。彼女が信じきっているところがまた心配です。同棲勧めてみます。

お礼日時:2010/08/03 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A