
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分で修理は…道具とある程度の経験があれば可能です。
具体的にはバカになった車体側の穴に、ねじ山を切り直す作業を行うことになります。
素人の場合は、もとのサイズよりも一回り大きなサイズのねじ山を切りなおして、
私用するボルトのサイズも太くし、必要ならばシート側の穴も拡大します。
道具さえ揃えば、さほどハードルは高くありません。
参考:
http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/tap.htm
修理の場合は、ディーラーなどよりも町の修理工場の方が良いでしょうね。
ボルトナットを交換せずに使いまわすことが多い分、
タップやダイスの立て方は習熟しているはずですから。
金額は分かりかねますが、何件か回ってみると意外と差が出ると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/04 14:49
整備工場で見てもらいましたが単純にボルトの取付け手順が悪かったらしく、各ボルト均等にトルクを掛けずに1本づつ締め付けたため締まらなかったそうです。
幸いにも修理せずに済みましたが今後気をつけようと思います。
分かり易いアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
前の方と同じで、タップを立てると自分で直せます。
タップはホームセンターでも売っています。
おそらく、タップとキリとセットで売っていると思います。
もし、知り合いに金物関係やスチール家具などの仕事をしているがいれば、タップは持っています。
その場合、手回しでタップを切りなおすのは面倒なのですが、電動ドライバーで簡単にタップを立ててくれると思います。
特に、現状の径がつかえなくて、穴を広げる必要がある場合、手作業で鉄キリを回すのはちょっとしんどい作業でしょう。
電動ドライバーがあれば楽々です。
なお、難易度は低いですが、初めての作業を一人でやるのは危険です。
そもそもネジ穴に合わないまま、ボルトを回して舐めてしまったわけですよね。
タップも慎重に立てないと簡単に折れてしまいます。
折れたタップを取り外すのは大変な作業です。
お知り合いに大工系の人がいれば頼んでください。
ディーラーで修理を頼むと、レール交換になるかもしれませんね。
おそらく、径の大きなボルトという対処法はしないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/04 14:56
整備工場で見てもらったところ幸いにもネジ穴は大丈夫でした。
タイヤを取り付ける時の様に、各ボルトに均一にトルクを掛けて取り付けなかったのが原因でした。
貴重なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
テトラのピトン穴
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
YAMAHA JOGについて質問です。 ...
-
チェンソー(チェンケース)の...
-
自動車のメーター類
-
クリップなどの錆を落としたい
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
日本酒の色が茶色
-
ファンベルトとVベルト
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
Live Dio AF35に乗ってます。 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターのクランクケースカ...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
ナンバープレートが取れません
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
エキストラクター折れませんか?
-
クリッパートラックのバンパー...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
バイクのシリンダーヘッドを開...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
舐めてしまったボルトの外し方...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
おすすめ情報