
ネコの放し飼いは悪いこと??
ネコを18年飼っています。今の地域で住みだして、16年目になります。
家は持ち家で大きい道路は200M先くらいにあり、田舎ですが野生の動物が出てくるほどでは
ありません。
向かいのおじさんもうちのネコをずっと可愛がってくれ、
我が家とおじさん宅を毎日行き来しています。(外でも寝ますが、基本ご飯はうちで、寝るのはうちかおじさん宅、あとは外で遊びます)
近所付合いも長いので、周りの方も、お宅のネコちゃん駐車場にいたわよと、話しかけてくれたりします。
ネコがあまり好きでない近所の方に、
「うちのネコ、迷惑掛けてませんか?」
と聞くと
「全然、花壇も荒さんし、塀を通るだけで中には入ってこない、いい子だね。」
といってもらえました。
幸い、うちのネコは爪とぎとうんこやおしっこは決まった所でしかしないので、
人様の庭にうんこしたりという事はないようです。
ネットを見ていると、完全室内飼いは常識だとか、人様の庭をあらすとか多種多様。
外の世界を知らなければ外に出たいなんて思わないから初めから一切出さなければネコもストレスにならない。
万が一ネコがいなくなった場合、、猫を外に出す方がおかしい、何が起きてもいいから外にだしたんでしょ。
という意見が多いようです。
私としては、18年自由に出入りさせていたし、今更室内飼いは無理です。
迷惑かけるかどうかは
マンションや、近隣の方、住宅環境・ネコ自体の性格にもよるのでしょうが、
迷惑がかからないのであれば、自由にいきたいとこに行かせて、気ままに過ごしてほしいです。
これは飼い主として責任感がうすいのでしょうか。
放し飼いはそんなに悪いことでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常識というのは多数決で決まる事なので、室内飼いを良しとする人が増えれば、「放し飼い」=「非常識」になります。
逆もまたしかり。
現段階では、まだきっぱりと言い切れる程、賛否の差はないように感じますので、「非常識」とまでは言えないと思います。
個人的な意見としては、「近隣に迷惑がかかっていないのであれば、放し飼いの方が猫には幸せ」と思います。
質問者さんの住環境であれば、交通事故の心配もなさそうですし、放し飼いでも問題はないんじゃないでしょうか。
ただ都会で飼う場合は、室内飼いの方がリスクが少ないです。
猫が交通事故などにあう場合もあるでしょうし、
世の中には猫が好きな人ばっかりではないですから、多少の事でも怒る人は現れると思います。
住宅密集地だと、そういう人が近所に住んでいる可能性が高まるでしょうから、注意が必要ですよね。
そんなわけで、良いか悪いかは、その環境にもよる、というのが私の結論です。
飼い主が現状をしっかり把握して、その場合によって適切に対応する事が大事かと。
No.6
- 回答日時:
猫の室内飼いが常識のように言われ始めたのはまだ最近の事だと思います。
私が子供の頃は放し飼い家庭の方が多かったので・・・
ですが、迷惑が掛からないかどうかは調べようがないと思いませんか?
猫の行動範囲はこんな感じです。
去勢していないオス 約500m~1km
去勢済みのオス 約250m~500m
避妊していないメス 約150m~250m
避妊済みのメス 約 50m~150m
範囲内の全てのお家の方に伺うのも大変だし、それが本当に自分の愛猫か判断し難いと思います。
今は迷惑を掛けない為だけではなく、実際は愛猫が事故に遭わない様に、病気や怪我をしないようにと、少しでも元気で長生きして欲しい願いから室内飼いが主流になってきているんだと思います。
法制化の動きもあるので、室内飼いを心がけるのが愛猫にとっても飼い主さんにとっても良いのではないのかなと感じます。
なるほど。
確実に迷惑がかからないとは言い切れないですね。
どちらかというと室内飼いは反対ですが、というよりしたことないのと、
室内だけでネコの一生が終わってしまうのはあまりにも狭くないか?
とか、外に出したら心配過ぎて飼い主の気持ちが苦しいから
過保護に近いエゴのようなものだ、と思ってました。
が、室内飼いの理由が分かりました。
ちょっと自分の中で葛藤しちゃいます。。
どんな環境なら、ネコちゃんにとって最高に幸せ、と感じれるんでしょうね。
回答、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
人間様視点でいけば、地域が許せば是となる。
が、野生化したモノは別として、猫は、外で暮らすモノの方が寿命は極端に短いようですね。それをどうとらえるかも興味深いところです。
外で暮らすと寿命が短くなることはナイと思います。
室内より危険のリスクがいっぱいということでしょうか。
確実に寿命が短くなるとしたら、それを承知で外に出すことはしません。
100%ネコの行動を把握することは出来ませんが、
あくまで私・家族のものさしですが、安全だと認識し、
外にだしています。
近隣の方も同じように思うとは限らないですね。
でもできるだけいつまでも長生きし、うちに来て良かったと思って貰いたい気持ちは
常にあります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちの隣の家で飼われているクソ猫が、我が家の家の周りを全てトイレ代わりに使っていて
我が家は常にウンコ臭いんですよ。
そして毎日クソ猫の糞の始末をしています。
しかし、だからといって隣の家に文句を言うことはありませんが、正直猫を殺したい気分ですね。
ついでにのほほんとして自分の庭を綺麗にしている隣のバカヤローには、今までのクソ猫の糞
(1年以上捨てずに大量に保管してある)をまとめて全部隣の庭に返してあげようかと考えております。
だいたい近所が迷惑しているとは脳天気な飼い主は気づかないもんですよ。
もしかしたら言わないだけで、我慢してる人もいるかもしれないですね。
自分ちのネコのウンコは触れますが、知らないとこのワンちゃんに庭にウンコされたら嫌ですねw
気づくことは大切ですね。
ウンコは返してやってください。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
住んでいる地域にもよりますよね。
田代島なんてほとんどが放し飼いと地域猫(野良猫?)だそうです。
いつかは行ってみたい憧れの島です。
一昔前までは猫は放し飼いが一般的でしたが、もっと昔は猫は紐でつながれて飼っていたそうです。
某バカ将軍が猫はもちろん犬も開放しちゃったんで、狂犬病が広まり、猫は海外種と勝手に混ざり合い、純粋な日本猫という種はいなくなってしまったという経緯がありましたが、そこんところはおいといて・・・
昔からの近所づきあいがきちんとなされてるからこそ、猫の放し飼いは許されるものだと思います。
ワクチンをして普段の健康管理をちゃんとしてあげて、用水路などの転落事故を防ぐようにふさぐなどして・・・とにかく猫ちゃんが不幸な目にあわなければ、飼い主として合格だと思いますよ。
田代島・・・魅力的ですね。
病気や交尾(虚勢してますが人様のネコちゃんをおそったり)は防ぐべきですね。
近隣の方の理解あってこその今ですね。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
うちも今の子は天気が問題なければ、一応門限は夜の8時まで出している。
帰ってこなければ当然遅くなることもあるけど。前の子は24時間365日出入り自由だった。死ぬ数年前にアパートに越したのでそれ以降は夜は出せなかったけど昼はやはり自由にさせていた。
前の子はちょっと臆病くらいだったから遠くまで行くこともなかったし、トイレも問題なかったので何の心配もなく出していた。
今の子はトイレは帰ってきてくれないのでその点は心配だが、近所も猫は自由に出している家が多いし何も言われたことはない。
私は完全室内飼い反対派だから、大きな通りに面していたりや車が多いところでなく自由に出せる環境ならいいじゃないかと思っている。
仮に何かあったとしてもそれも覚悟で出しているって言うんならそうだよとすんなり答える。飼い主だから生きるも死ぬも覚悟のうえ。だが、うちのは事故でおっちぬ程のバカじゃないと飼い主として自負している。猫を信用できなければ外に出すことすら今は出来ないんでしょうね。猫を閉じ込めておけばいいって考えの人って猫が事故でおっちぬ程のバカじゃないって信頼が持てないんだろうなって思っている。
ネコにはネコの世界がありますよね。
私はネコがうちを拠点に寝て、食事や健康を確保できて、なるべくネコの世界を邪魔しないでいたいです。
環境ってとっても大切ですね。
あまりに危険が目の前の場所で飼うなら、完全室内にせざるを得なくなるでしょうね。
信頼が伝わりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫を外に出しませんか? 2 2023/06/01 00:35
- 猫 皆さんに聞きたいです。猫又(長寿となったネコが妖怪?様になるらしい。)って信じます?多分飼い猫と思わ 1 2022/04/11 20:46
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
- その他(ペット) アメリカの大型ネコ科動物の飼育規制について 3 2023/03/29 22:36
- 猫 ネコはエサをどこまで認知できている可能性がありますか? 例えば5つのお皿を用意してそれぞれに同じ分量 2 2023/06/25 12:11
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 知人・隣人 隣家の飼いネコが自宅敷地にウンコをして行きます。 腹いせに隣家の庭に立ちションをするのはありですか? 5 2022/09/03 21:34
- 猫 猫のアドバイスがもらえる機関はありますでしょうか? 質問失礼します。 来年を目標にネコを飼おうと夫婦 1 2023/04/27 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
100均で買った人工芝を置いても...
-
多頭飼いの猫 保護
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
飼い猫でも野生で生きられます...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
またたび嫌いのネコ
-
留守番中、猫がタオルをくわえ...
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
猫がじゃれてるときにウニャウ...
-
10歳の猫がリンパ腫で、抗が...
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
ネコのご飯とゴキブリ
-
逃走した猫が見つかる/自力で帰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
猫が おいしそうに食べていた根...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
猫を寄せ付けないように
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
飼い猫でも野生で生きられます...
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
膝に乗った猫を下ろすと怒るの...
-
猫が車の下でにおいを嗅ぐのは...
おすすめ情報