
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
たまたま今までは運がよかったということです。
ド田舎なら、それなりに野生動物がいて、獲物を探しています。
お宅の猫ちゃんが、カエルやネズミのような目に合わないという保障はありませんし、野生の捕食動物にとって猫はよい獲物と言えます。特に家猫は野生動物のように身の危険と隣り合わせで暮らしていませんから。
また、他にも放浪猫がいた場合、縄張り争いで大けがをすることも考えられます。猫エイズにうつることも考えられます。
車の事故に合わなくても、猫にとって命取りの危険がいっぱいです。
本当に猫ちゃんの安全を願うのでしたら、心を鬼にして室内飼いにしてあげてください。
私はアメリカ北西部のポートランド郊外に住んでいますが、ほぼ毎日のように猫がコヨーテに食べられています。。。
No.9
- 回答日時:
特殊ではないですけど、環境にも寄ります。
人や車が殆ど居ない通らない程の田舎なら外飼いもまだ良いでしょうが、猫や周りの人の事も考えれば今の時代にはそぐわないです。
昔は外飼いも普通だったからと言ってそれが現在も正しいとは言えないです。
No.6
- 回答日時:
交通事故に遭う危険や他の猫に縄張り意識強いから喧嘩に巻き込まれる可能性があり怪我したり何かしら農薬物を口にしたり故意的に人間に食べさせられ無くても不意な出来事や喧嘩等から逃げる時猫が本能から感じられる行動許容範囲を超えた場所に行ってしまうともとの住処に戻れなくなったりします。
獲物を取る手段は慣れてないし自然界は食べ物も野良猫さえ容易く入らない外敵は猫同士だけでは無いし雨で体温奪われたりウイルス感染等あらゆる意味で厳しいから死に容易く直結します。だけど人間の子供と同じ3才くらいの頭とかでしたか生きる術は人間の子供より理解でき知ってる気がします
猫は外の世界を知らなければ死ぬまで屋内暮らしで幸せだと何か本かネットで見ましたが私は自由に可能な限り伸び伸びとさせてあげた方が幸せだと思います。
縄張り意識で遠くまでマーキングしにいったりメスを求めると長く帰って来ないですね
私は飼い猫では無く野良猫の話ですからアテにはならないかもですが
No.5
- 回答日時:
それは、厳密に言うと「飼い猫」ではなく「半野良」でしょう。
小さい頃から自分で餌を取る訓練が出来ていて、周囲に他の強い猫がいなければ(自分の縄張りが作れる状況)、生きていけるでしょうね。
ただし、交通事故にあわなければ、ですけど。
> 飼い猫は野良猫と違って野生では生きられない
というのは、ずーっと家の中で飼っていて自分で餌をとったこともなく、寒さ暑さをしのぐ知恵も無い、他の猫とろくに接したこともない、そういう状態の子の話です。
引っ越しや、単に飽きたから、面倒になったから、脱走したけど探すのが面倒だからなどの理由で、「野生でも生きられるよね」とか言って外に放す馬鹿者がいますが、そういう子は、生きていくのはかなり難しいでしょう。
No.4
- 回答日時:
それが当たり前の飼い猫です。
帰る家があるのなら、純粋な野生とはいいません。
猫は外に出してはいけないもの、のように言われるようになったのは、せいぜいここ30年ほどです。それも、日本では、です。
かつては、人間のいうことを聞く犬が繋がれていて、いうこと聞かない猫がなんで放し飼いなの?と言われるほど、猫は自由に外と家を渡り歩いて生きていました。
去勢しなければオス猫は発情期には2週間も帰ってこない、などザラ。
帰ってきたら、ケンカを繰り返したのか傷だらけ、ボロボロなんてことも。
メス猫は、そういう時期は庭でオス猫が来るのを待っていたりします。
猫は外で自分で狩猟をして生きることができます。
自然を失った都会ではムリですけど。
自由に歩き回って、帰る家があるのが家猫、ないのが野良猫です。
野良猫の生活は厳しいので、やはり寿命は短いです。
外に出られる家猫が一番幸せな猫人生を生きています。
お人形のように家の中だけにいるのは、猫本来の姿じゃないです。
猫はとじ込めて避妊手術して飼うべきだというのは、「雑種猫絶滅運動」です。
質問者さんの家の猫は幸せです。
お土産くわえて帰ってきた時の猫の、らんらんと輝く「野生の目」が素晴らしいです。
お土産貰える質問者さんは幸せな人ですね。
No.2
- 回答日時:
生きられますね
捨て猫(大人)を保護して家中で飼おうとしましたが、外に出たがったので、仕方なく出したところ、ご飯の時のみ帰宅してました
たまには一ヶ月以上帰って来ないときも、でも、そんな時は、ご飯を貰えるお宅を見つけてたりしてるようでした
そうそうセミやスズメとか捕まえて食べてるようでした
猫は、たくましいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飼っている猫が2週間も帰ってきません(T_T) 元々放し飼い(?)をしていたのですが基本的には家にい
猫
-
放し飼いの猫が死んだ場合 うちの横の家の人が、猫を外と中の行き来を簡単にできるようにしている為 うち
猫
-
放し飼いの猫についてのクレームで困っています。
猫
-
-
4
去勢済み・外慣れ猫が帰ってきません
猫
-
5
経験談聞かせてください!行方不明になった猫は何日で戻ってきましたか?
猫
-
6
飼い猫が野良猫と縄張りに負けたのか帰ってきません。(親が縄張りに負けたのではないかと言ってました)ず
猫
-
7
家出猫。寒さで凍死しないか心配です。
猫
-
8
ネコの放し飼いは悪いこと??
猫
-
9
迷い猫は生き延びることができるのか
猫
-
10
完全室内飼いの猫が脱走しました。帰ってくる確率はどれくらいでしょうか。 マンションの1階に住んでいま
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
このような猫を見てどう思いま...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
飼い猫でも野生で生きられます...
-
猫はやっぱり小さな猛獣ですね...
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
猫の通り道って大切なんですか?
-
始めての猫にゃん。
-
猫が車の下でにおいを嗅ぐのは...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
猫の習性
-
人間のひげ面は可愛くないのに ...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
クローゼットを開けてしまう飼い猫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
膝に乗った猫を下ろすと怒るの...
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
うちの猫が寒いところばかり行...
-
死んだ愛猫を忘れて行くのが怖い。
-
猫が おいしそうに食べていた根...
-
野良猫なんとかして!
-
仏壇のある家の猫対策
-
保護猫ちゃんをケージで生活し...
おすすめ情報