
スーパーでバイトを始めましたが、レジで品物を袋に詰める順番がいまいちわかりません
最近スーパーでアルバイトを始めたのですが、高級スーパーというものに分類されるスーパーで、お客様が購入された商品は私たちが袋に詰めてお渡しすることになっています。
一応、「重いものから詰めていく」「平らになるように入れる」ということは教わったのですが、いざやってみると思いけどつぶれるのでは?というものや生肉などは潰れてもいいものかなど分からないことがたくさんあり、かなり手間取ってしまいます><
私自身は多少つぶれたり変形してもあまり気にしないタイプなので今までそういうことに意識したことがなかったのも原因かと思います…;
そこで経験者の方に教えていただきたいのですが、
1.根菜類や豆腐は重いけど下に入れてもいいのか(潰れない?)
2.カットされたスイカのような重くて確実につぶれるものはどこに入れるのか
3.生の肉や魚の上に野菜などちょっと重みのあるものを置いてもいいのか(潰れない?)
4.モヤシは潰れやすい食品に分類される?
5.ペットボトルや缶類など飲料と、その他たくさん食品がある時は飲料類は縦に入れた方がいいのか横に入れた方がいいのか
を特に教えていただきたいです!
皆さん馴れだといって細かいところは教えていただけなかったので、経験者の方はアドバイスしていただけると嬉しいです。
上の5つ以外でも何かアドバイスがあったら教えてください><
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順番に解答してみます。
1.じゃが芋、さつま芋、里芋などは袋の底でもOK。
ただし豆腐はその根菜などの上。あまり上にものを置くべきではない。置くとしても、軽い葉物の野菜など。
2.カットスイカなど、カットされた果物。いっそ袋を別にしてしまう。
「こちら潰れやすいので別に入れますね~」と断ってしまえばOK。それでも一緒に、と言われたら、出来るだけ果実の断面の上には何も置かないようにする。
3.生肉や魚は野菜の下でも良い。ただし、先に書いたように根菜は肉・魚の下。
肉などの上にはトマト、アボガド程度なら平気。もちろん軽い葉物もOK。
4.もやしは潰れます。確実に潰れるので、上の方に。
5.重い飲料は本数によります。
本数が多いなら縦に。少ないのなら横に。空いたスペースには根菜などを詰めて。
ただ1本程度で、横にすると平らにならないというのなら立てて、やはり隣に根菜など重いものを詰めて動かないようにしておく。
これは袋で持ち歩いている間に、飲料などの重いものが袋の中で動いて柔らかいものを潰さないようにするためです。
他には、
■葉物の野菜などは両手で持ち上げる。
片手で持つと、葉の部分を鷲掴みしてしまい、とても印象が悪くなります。
■漬物や小さなガムなど、袋に入れる前に小さいビニールに入れておく。
袋の中でばらばらにならないためだとか、水物からは万が一水が零れていたときの予防です。
■洗剤など生活小物は別の袋に入れる。
洗剤、柔軟材などによくあることですが、食品への匂い移りを防ぐためですね。
■あまりに重いものが多い場合は、袋が一杯じゃなくても別の袋に入れる。
重いものが入りすぎると袋は呆気なく破れます。
■冷凍品などがあるのなら、魚、肉の下に敷く。
冷気は上に上るので、多少でも保冷効果があります。本来は保冷バックがあるのが一番ですが。
保冷バックの場合でも、冷凍してあるものは底に敷くと覚えておくと良いです。
たまに氷を保冷バックの上に詰める方がいますが、完全にアルミ保冷で包まれるもので無い限りは効果在りません。冷気が上に逃げて、食品を冷やしてくれません。
袋詰め作業は本当に慣れの部分が多いです。
最初は戸惑うかと思いますが、どうしてもわからなかったら、お客様に「これは一緒に詰めて良いですか」と聞いてしまうのも手です。
全部の商品に対して尋ねるのじゃない限り、答えてくれるでしょう。
とても詳しく回答してくださってありがとうございます!
特に根菜類は野菜だから下にしていいのかよく分からなかったんですが、下に入れても大丈夫なんですね。
とても勉強になりました^^
No.2
- 回答日時:
1.根菜類(かぶ、大根等)は下でも構いません。
しかしお豆腐は水気があり、変形を嫌うお客様もいらっしゃいます。薄い透明袋に一度入れ、真ん中くらいがベストです。2.カットされたスイカなどはそれだけを別の袋に入れます。いくつもある場合はお客様に『どのように致しましょうか』とお尋ねします。
3.生の肉や魚の上に野菜などちょっと重みのあるものを置く事はなるべく避けてください。本来は厳禁です。しかしそれが叶わない状況なら、様子を見ながら丁寧に入れてください。
4.モヤシも潰れると考えていらっしゃるお客様がいます。できれば1番上です。
5.大きなペットボトルは重たいのでそれだけを別の袋にお入れするのがベターですが、全体的な量や形を考え『いけるな』と思ったら、底で横にして上に商品を積み上げます。
缶詰なども、もちろん底です。
高級スーパーであればこの程度でしょうか。
トレーナー経験があります。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
豆腐は下でも上でもなく真ん中くらいなんですね。また、モヤシがつぶれるのを嫌う方もやはりいるんですね;
自分が気にしていないのでお客様の立場に立とうと思ってもなかなか難しく、本当に修行中です^^;
これまでスーパーの仕事を甘く見ていましたがすごく見方が変わりました。
トレーナー経験があるってすごいですね!
私もそれくらいテキパキできるように頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- スーパー・コンビニ スーパーでの迷惑行為について 2 2022/08/21 17:02
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで。。。 6 2022/11/04 08:20
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- ディスカウントストア・ドラッグストア 販売店(ドラッグストア)に長時間滞在するには? 5 2022/04/10 16:27
- 会社・職場 バイト中のミスを隠してしまった 7 2022/05/04 23:32
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで袋もほしかったのでレジ脇にある袋を数枚突っ込んで渡したら、かごから袋を一枚ずつ取り出 13 2022/09/24 10:54
- アルバイト・パート 逃げ癖があり、バイトができません。 私は大学生になりスーパーの品出しでバイトを始めました。品出しを1 3 2022/09/07 18:57
- ネットスーパー スーパーのセルフレジで後ろに並んでる人がいるのでなるべく早めに商品を打っているのですが割引が携帯のア 1 2022/06/21 03:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーでバイトをしています。先月の中旬からしているのですが、レジのカゴ詰めが下手です。コツはありま
スーパー・コンビニ
-
スーパーでレジのバイトをしています お肉、魚、お惣菜、汁気のあるものはビニール袋に入れなければならな
スーパー・コンビニ
-
スーパーのレジのアルバイトをしています。 かご詰めのコツを教えてください! 軽いものを先にスキャンし
スーパー・コンビニ
-
-
4
スーパーのレジ打ちについてです。 かご詰めのコツを教えて欲しいです、自分は苦手でいつも汚くなってしま
スーパー・コンビニ
-
5
スーパーのレジのアルバイトを始めました。 豆腐は下に置いても大丈夫なのでしょうか?
スーパー・コンビニ
-
6
スーパーのバイトを始めて5ヶ月経ったのですが、レジ打ちで大量買いのお客さんが来ると心臓がドクドクしま
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ガーデンサラダとはどういうサ...
-
いちごを切った時の白い部分は...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
さくらんぼジャムの作り方教え...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
さっきメロンを食べたら舌がピ...
-
なんでもアリフォルニアのCMに...
-
「災い転じて福となす」を実現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報