
小さい診療所&シロウトです。
診療報酬点数の算定について、どなたか教えてください。
医師の指示により、尿中一般検査(D000)をすることになりました。
検査は外部に委託して行うため、点数(28点)の算定はできないと思うのですが、判断料はどうでしょうか。
尿中一般は、判断料(D026、32点)を算定できないことになっていますが、「尿中一般の所定点数を算定した場合にあっては算定できない」とされており、尿中一般の点数を算定できないときはどうなのか、判断しかねています。
両方ともだめであれば、この検査は診療所にとっては、委託料の負担が発生するものの、どこからもお金を取れないということになってしまうのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
尿中一般検査は、院内で検査する場合のみ検査料が発生します。
勿論、この場合でも判断料は発生しません。尿中一般検査(半定量)を外部委託する病院や診療所等が一般的に有り得ない事だと思われます。
どうしても、外部委託をする場合は、病院負担ということになります。
また、詳細は忘れましたが、「尿沈渣」も外部委託した場合も点数は算定出来ないと思われます。
理由は、外部委託により検査までの経過時間が細胞等の変化により正確ではなくなるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務 外来管理加算
-
医療費の請求方法について(処...
-
基礎価格
-
4人か何人かいる歯医者の衛生士...
-
ネブライザーと超音波ネブライザー
-
CRPの適応疾患について質問...
-
エコー検査の点数
-
緊張型頭痛の因はなんですか。
-
整形外科医が診察せずリハビリ...
-
老化予防
-
主治医のSNSにメッセージ送った...
-
商品を小分けにして売りたいの...
-
奇数の半数以上の意味を教えて...
-
「老い辛抱」という漫画を描い...
-
老化、死
-
輸入ワインの表示方法について...
-
25歳はアラサー(三十路)ですか?
-
お土産指定されたらそれ通りに...
-
25歳ですが可愛いですか? アラ...
-
賃貸住宅に住んでいる人は早死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報