dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療事務を勉強してます。

120床の病院で再診(20:00)、
診察内容が「注射、採血-CRP定量、
腰椎穿刺、髄液一般検査」だった場合
外来管理加算できるでしょうか?

腰椎と髄液一般検査で引っかかるんですが・・・
調べてみたのですが分かりませんでした。
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



腰椎穿刺が処置ではなく、検査のためとのことですので、外来管理加算は算定できます。

解釈はお持ちですか?

再診料のところに外来管理加算算定不可のものの一覧が出ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/30 07:38

言葉足らずだったので。



腰椎穿刺、髄液一般検査 = 診断穿刺・検体摂取料(検査の部)
手術に当たって診断穿刺又は検体採取を行った場合は算定しない。
処置の部と共通の項目は、同一日に算定できない。

など、診療行為で答えは変わってきますので
質問からは正確な答えを出すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
腰椎穿刺、髄液一般検査は処置ではなく検査のためのもので、
同一日に手術はしていないです。
てんかんの原因を探るためにやってます。
何か分かりましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/27 15:00

腰椎穿刺は処置ですか?



外来管理加算は処置を行った時に算定できたでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!