
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再度、回答します。
下の方の言うとうり、三機種のギャザーズのディーラー・オプションで、インターナビ対応のナビがあります。私も最初は、ホンダアクセス製品をディーラーから買おうとしたのですが、グレード調整をしていったら、リアカメラ(トヨタ風に言うと:バックアシストカメラ?)が、同様にしようとすると、メーカー・ファクトリー・オプションの方が安くなります。それに、ディーラー・オプションの場合は、機能がサブセット(一部使えない)となっていたと思います。この二つの理由で、HDDインターナビシステムをメーカーオプション注文した覚えがあります。ホンダアクセスのウェブサイト内に記述があったはずですが、検索をかけても見つかりません。フォットのウェブ・カタログからリンクが張られていたはずです。
ですから、新車を買うなら、ファクトリー・オプション、中古車や店頭品を買った時は、ギャザーズと考えて方が良いと思います。
CR-Zのリンクアップ?・フリーは、事実上実装ですが、後から新製品で出ている車種でもこの機能がついているものは、ありませんから、フィット HVが出てもプレミアム大衆車のフィットに付いてくるかは、なんとも言えません。
フィットの次世代車種にハイブリッドが出るでしょうが、詳細の数値は、噂のレベルで、元々、自動車ジャーナリズムの話は、メーカーからの最終談話が出るまで、噂でしかありません。(フィットの製造ラインのある鈴鹿では、バーチュアル製造ラインの見学しか出来ません。)
以上。
詳細な回答、ありがとうございます。
私は勘違いをしていたようですね。
すみません。
たしかにフィットのウェブカタログにメーカオプションのHDDインターナビが紹介してありました。
値段は書いてありませんでしたが、ギャザズよりも機能的に有利でこちらの方が安いと言うことですね。
情報ありがとうございます。
新車購入時に聞いてみます。
色々勘違いして二度手間をとらせてしまってすみませんでした。
No.4
- 回答日時:
ギャザズのナビはインターナビに対応したものもありますよ
VXS-102VFiとVXS-102VSiとVXH-108VFiはインターナビプレミアムクラブに対応しています。
ディーラーオプションのナビをつけるのはその分値引きが引き出せるってことですね。
ナビ込みの値引き込みの価格とつけずに量販店で変えるか
見積もりを出してもらって比較するといいかと思います。
量販店で社外品をかってクルマ買うからこれつけてというのも交渉としてはありかと思います。
ちなみにフィットは10月にマイナーチェンジが行われハイブリッドが追加されます。
ハイブリッドには通信料無料のメーカーオプションナビが用意されるようです。
回答、ありがとうございます。
下の方にも指摘されましたが、インターナビですね。
検討させていただきます。
たしかにディーラーオプションでつけると、値引きが期待できますからね。
>ハイブリッドが追加されます。
実はこれから免許を取るつもりでして、免許取得予定が10月、ハイブリッドフィットの
発売が10月と重なるので、ノーマルフィットかハイブリッドフィットか悩みましたが、
フィットの売れ具合から考えて、ハイブリッドフィットはかなり人気がでるんじゃないかと、
そうなるとプリウスみたいに納車待ちの行列ができて、値引きも期待できないかなと思い
まして、ハイブリッドフィットの購入を見送る方向で検討しています。このような認識が
間違いである場合はご指摘お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ホンダの純正インターナビ・プレミアムクラブは、メーカー・ファクトリー・オプションのみです。
ギャザーズナビは、ホンダアクセスのディーラーオプションナビです。20万も出せば、グレードアップで、HDDインターナビを実装できます。リアビューカメラ、4つのスピーカーが付いてきます。インターナビは、通信しんがら行う次世代交通システムの一種で、光・電波ビーコンVICSの再送信をインターナビ情報システム経由で、受信するシステムです。
20万円も社外品に注ぎ込むぐらいなら、迷わずファクトリー・オプションのHDDナビをお勧めします。カタログは、見開き2ページでうすが、マニュアルは、かなり厚い物です。お勧めのFOPです。
回答、ありがとうございます。
インターナビってはじめて聞きましたが、調べてみるとよさそうですね。
20万ぐらい出すと、オプションでもかなりいいナビを購入できると言うことですね。
情報ありがとうございました。
検討させていただきます。
No.2
- 回答日時:
どんな部品でも純正品は割高は当たり前ですね。
特にカーナビはなんでこんなに高いんだろう? って思いますが
適合品であればなんら不自由 不具合を感じたことはないですね。
社外品であればいろんな商品を見比べてみるのも楽しいし、
間違いなく安いですね。
問題は取り付け費用ですがオート〇ックスなどは「ぼったくり」ですので
商品だけ価格コムで買って取り付けは安いところを自分で探せば
断然お得です。
予算が20万なんてうらやましい。
わたしなんか昔から安いゴリラ派です。
回答、ありがとうございました。
>特にカーナビはなんでこんなに高いんだろう? って思いますが
そうなんですよね。
ホンダ純正ギャザズナビは、20万以上するものでも、機能的には、社外品だと5、6万で
入手できると聞きました。ここまで割高だとちょっとと思って質問させていただきました。
オートバックスってそんなに取り付け費用が高いのですね。
参考になります。
No.1
- 回答日時:
基本的には、同じ値段を払うならば
社外品を買った方が便利だし高性能だったりします。
私は自分で取り付けちゃう人なので、
当然社外品の方が色んな意味で都合がいいですね。
自分が買うなら断然社外品です。
でも、滅多に壊れませんが、壊れたときの保証とか
脱着の都合を考えると、オプション品の方が融通がききます。
ディーラーが窓口になって全部やってくれますから。
回答、ありがとうございました。
やはり社外品ですか。
でも壊れたときなど、オプション品の方がいい様ですね。
私は初心者なもんで、参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
GSX1300ハヤブサ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
ダイハツ純正MOMOステアリング
-
DIO AF34 後期 CDIについて、、、
-
NS-1の回転数が8千以上回らな...
-
セピアZZ(CA1HC)のリミッター...
-
ドアバイザーのプラスチックのピン
-
アドレスv125(k7)に 写真の台湾...
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
DIOチェスタ(2スト)のリ...
-
水温センサー
-
アドレスV100のベルトについて
-
社外CDIの耐久性
-
バイクNX125 国産一型に社外マ...
-
ジェイド250につける社外タコメ...
-
ウェイトローラーの耐久性
-
ホンダフィットの純正ナビ取り外し
-
純正品以外のラジエターって大...
-
AF34ディオチェスタのCDI
-
レガシィ(BR9)のオイルドレンパ...
おすすめ情報