dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで商品の発送方法として定形郵便、定形外郵便を利用しています。

事前にネットで値段を調べてからコンビニで80円切手を買い、同じ商品(重さ、形状も同じ)を3つバラバラの購入者様へまとめて送ったのですが…

2つは80円で大丈夫、もう一つは120円で料金不足となってしまいました…

(間違いかと思ったので、次に発送する際にはきちんと郵便局でしていただくとやはり80円・120円とお値段にバラつきがありました…)



定形として扱われるか、定形外として扱われるか…という差だと思うのですが、全く同じ商品なのに…

違うのは宛先だけなのですがネットで調べても、定形・定形外郵便は宛先に関わらず重さやサイズでお値段が違う…という解釈しかできませんでした(>_<)



不安なのでそれからは120円で送り続けていますが…ちょっと気になります。

理由がわかる方、、教えていただければ嬉しいです(/_;)

A 回答 (4件)

郵便局員によっても対応が違うことがありますし、


ゼッタイに間違えないということもありません。
中には信じられないくらい業務の知識が乏しい人もいる・・・みたいです。
ついでに愚痴りますが、控伝票の数字がまるで読めないヘタ字を書く人も居るんです(涙)

考えられる違いは厚みのようですが、私も同一内容物なのに
見た目でちょっと膨らんでいたせいか、料金に差が出て
『中身は一緒です!なぜ違うんですか?』と窓口で食い下がったことがあります。
その時は封筒を潰して同じ料金にしてもらいました。

郵便局のデジタル秤はシビアなので雨の日はちょっと気をつけるとか
自衛することも必要のようです(笑)
どうしても納得できない場合は責任者へ問い合わせていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少々とはいえお金に関わることでもありますし、間違った切手の値段(間違っているのかも定かではありませんが…)で送ってしまった場合は相手様にも迷惑をかける話なのできちんとした対応で処理してほしいものですね(/_;)

走り字が癖な方なのでしょうかね……せめてきちんとした場ではしっかりした字で対応していただきたいですね(*_*)


私の家から郵便局まで少し遠いもので、ポストですます場合やはり120円で送ることになりそうです…

郵便局ならその都度問い合わせることも可能なのですが、毎回ポストに投函した後わざわざ郵便局に問い合わせるために確認の電話…なんていろんな意味でできませんもんね(泣)


お答えいただきありがとうございました♪

お礼日時:2010/08/10 00:38

「定形郵便物」・・・25gまで 80円、~50gまで 90円


「定形外郵便物」・・・50gまで 120円

・同じ商品
・同じ封筒(定形封筒)
・同じ梱包方法
・重さは測るが、サイズは測らない

質問文や補足欄の情報だけだと、80円から120円への
2ランクもの差異はありえないはずだが?

もし重さが少し違うなら、1つ上の90円になるはずだが?

その条件では、理由が何なのか見当たりません・・・。
その窓口担当者の「見間違い」なのか「故意※」なのか?
※数十円の搾取?を他の利用者にも行っている?

前者だったとしても、毎回だと、やはりおかしい?
きちんと確認したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重さで差がでたなら繰り上げられる値段がおかしいということですね……やはり思い当たるのは高さがギリギリだったので定形(~1cm)・定形外(~3cm)の差をつけられてしまったように思います(/_;)

今度からはきちんと確認していただいてから送りたいところですが……毎回郵便局まで足を運ばないといけないことを考えると正直億劫になって120円ですましてしまいそうです………orz

どうにかならないものですかね…

お答えいただきありがとうございますm(_ _)m♪

お礼日時:2010/08/10 00:07

理由も何も、重さが同じなら梱包サイズが違うしか考えられないです。



縦、横の大きさ、厚さが定型より大きいんだと思います。
それ以外に理由ありますか?

郵便局で「これは120円」と言われたときに何故、
1つだけ金額が違うか聞かなかったんですか?

ちなみに定型のサイズは最大23,5×12、厚さ1までです。
それ以上は、重さに関わらず定型外となります。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

こちらも説明が不十分で申し訳ありません(>_<)

梱包は普通の封筒で、横・縦・高さのサイズの誤差なども全くないものです。
梱包のせいではないようです…


郵便局へは自分で行かなかったもので聞きそびれてしまいました…

高さは9.3mmでギリギリでしたがそれは全ての商品がそうでしたし、代理のものが言うには局員さんは計量のみで高さは測っておられなかったみたいです。

補足日時:2010/08/08 21:24
    • good
    • 0

梱包のちょっとした違いで、軽く±10gくらいは誤差がでるし、商品そのものも精密に同じ重量ということはなく、個体差があるほうが普通だと思います。

定型は50gまでなので、そのようにばらつくことがあっても全く不思議ではありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

いえ、梱包は普通の封筒ですし商品の重さはちょうどどれも9グラムで多少差があっても50グラムにはならないので不思議なんです…

説明が不十分で申し訳ありません(>_<)

補足日時:2010/08/08 21:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!