
先日、ポリマーシーク加工をしてきました。
雨が降っても綺麗な水弾きに大満足…。
と、その時、車屋さんから渡された保証書を読んでて気になったことがありましたので質問させて頂きました。
・洗車はどうするのがいいのでしょうか。
今までは、カーシャンプー⇒水垢取り・鉄粉除去⇒ワックスがけ…、をしてましたが、専用の洗剤などを使わないといけないのでしょうか。
・水垢取りは必要なさそうですが、仮に、使ってしまっても問題ないのでしょうか。
・ポリマーシーク加工をした場合の、正しい洗車方法(誰でもできる手順など)があれば教えてください。
・その他、注意事項があれば御教授あれ…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
再処理は汚れがついて通常洗車ではおちない状態まで
行ってしまうと再度コンパウンド磨きから処理しなくてはなりません。
その際に、残ったポリマーもすべて落とすことになるので、手間がかかります。
そうなる前に処理するのであれば、コーティング処理のみになるので料金も安価になるはずです。
この辺は業者にもよるかと思いますので、一度確認のため聞いておくと良いでしょう。
持たせることはマメに水で洗い流してあげることですね。
洗剤を使わないで済むうちに汚れは落としてしまいましょう。
これから夏場になり、日差しが強くなります。
汚れたまま放置しておくと焼きついて落としにくくなるので、
その前に洗ってしまうのが良いと思います。
鳥の糞は酸化させてポリマーなどのコーティングどころか塗膜まで侵食しますので、見つけ次第すぐ水で洗い流してください。
後気をつけるとすると、松ヤ二ですかね。
こいつもくっつくとしつこくて落とすのにえらい苦労します。
こびりつく前に早急に落とすほうが良いです。
松の木の側に車を止めないことです。
しかし、8万は高いですねー。
普通のセダンclassですか?それとも、ワンボックス?
セダン系だとするとちと高い気がします。
ワンボックス系のような大きい車体のものは作業的にもかなり大変ですのでまあ相場でしょうか。
そうそう、#2の方が仰られていますが、もし事故等で鈑金する必要がある場合は、忘れずにポリマー処理済ということを事前に話して置いてください。
知らずに塗装してしまうと鈑金屋さんは涙出てきちゃうので。
塗料もはじいてしまうんですよー。
普通のコンパウンドがけぐらいじゃ落としきれないので、ポリマー屋さんで落としてもらいます。
過失が相手にあればポリマー代も一緒に請求できるはずです。
車はグランドチェロキーです。
値段的にはこんなものなのですね。
とは言いつつも、丁寧に洗車してあげてれば、再処理しなくていい分、安く済む、というお話を聞けてよかったです。
毎年この値段では大変ですので…。
と、鈑金する場合は、気をつけます。
勿論、そんなことが無いに越した事はありませんが…。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
シャンプーなどの洗剤もほとんど要らずに、水洗いのみで
汚れは落ちていくと思います。
かえってスポンジなどで、ゴシゴシ擦らないように
した方が良いでしょう。
>雨が降っても綺麗な水弾き・・・
本来は例えば台所の「ステンレスのシンク」のように、
水が引いていくと思います。
効果が弱くなってきたら市販品の「撥水系シャンプー」を
「バケツの水で薄めて」洗車してやりましょう。
直接、洗剤をスポンジに取って洗う必要はありません。
また、下記のような製品でも良いでしょう。
注意事項としては、万一、事故などで再塗装するような場合は、
新車ならばメーカーの純正の色で塗ってもらってください。
ボディの色を手本にすると、コーティングのために
微妙に色相が変わっているので、その部分だけ上から
再度、部分コーティングを行うと、異なった色になってしまう
場合があります。
塗装屋さんに「ポリマー・シーク加工がしてあります」と
一言、断っておいてあげてください。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/fujix/442510/443167/496 …
なるほど、有難うございます。
気をつけて大事に乗りたいと思います。
あと、事故はしたくないですが、板金をしなければいけなくなったときは忘れずに言うようにしますネ。
No.1
- 回答日時:
洗車はカーシャンプーなどで水洗いでOKです。
水垢取りのような研磨剤を含むものでボディをこすらないでください。
せっかくかけたポリマーが落ちてしまいます。
メンテナンスとしては普段は水洗い洗車だけで十分ですよ。
ポリマーしてあるのですから、ワックスがけも必要ないです。
1年ごとぐらいに再処理加工してあげれば良いです。
目安として洗車だけでは落ちなくなってきたら再処理してあげましょう。
早速有難うございます。
なるほど、洗車だけでは汚れが落ちなくなってきたら、また再処理ですね。
車屋さんでも一年周期で…、と言われた気がします。
ただ、加工費、高いですよね。
私の場合、8万円ほど掛かりました。
毎年するにはチョッと財布が痛いかなぁ、と思ってます。
あっ、逆にポリマーシーク加工を長持ちさせる方法って何かあるのでしょうか。
⇒研磨剤入りの洗剤等でこすらない、という他に…、ですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭での洗車 カーシャンプー等洗...
-
メルセデスベンツ リアワイパー...
-
EKゼロを使ったことがある人に...
-
車の汚れの落とし方についての...
-
ポリマーシーク加工はしましたが…
-
一般人がベントレーコンチネン...
-
車 ベージュ色のボンネットに付...
-
キーパーコーティングについて...
-
熱いボディーのまま洗車、まだ...
-
オープンカーの幌のメンテ
-
ベビーカーを洗車したい
-
自動車カバーを使うと傷が増え...
-
コンパウンドとクリア層
-
おすすめの車用ワックスを教え...
-
車の屋根にワックスシャンプー...
-
水あかも落とすボディシャンプ...
-
新車の手入れ
-
高圧水のみで洗車
-
カーコンビニ倶楽部の液体金属...
-
洗車の仕方を教えてください。 ...
おすすめ情報