dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロポーズされたけど、結婚するか別れるか、贅沢な悩みかもしれませんが本当に悩んでいます。泣

付き合って5年、現在同棲中です。
前に付き合っていた人も長かったので、私にとっては特別なことではないですが
やはり付き合いの長さと、同棲しているということと、私の30歳という年齢に、
周りには結婚するの?と、よく言われます。

よく彼が結婚を切り出してくれない、という悩みを聞きますが
私はその逆です。

彼は私以外とは考えられないと言いますが、私は彼で良いのか、ここ1年近くずっと悩んでいます。
長いかもしれませんが、思ったことを書きますので、ご意見を何卒お願いいたします。

彼は本当に優しいと思います。
友達に「彼の○○(私)に対しての喋り方がすっごい優しいねー!」と言われたりします。
多分、将来私が例えば痴呆症や、要介護のおばあちゃんになっても、変わらず優しく
私を介護してくれるだろうと、自信をもって確信できます。

仕事も頑張ってくれます。大学を中退し、その後はバイト生活みたいな感じでしたが
私と付き合ったことを期に正社員になり、残業や休日出勤や、理不尽なことがあっても
全くへこたれません。

また、友達がすごい居ます。多分、結婚式に100人呼べると思います。
彼の周りに友達が集まり、彼が実家に帰ると、色んなところから「遊ぼー」「帰ってきたー?」と
連絡が来る感じです。友達にとても信頼されてるなと感じます。

両親を大事にしています。彼の元カノにマザコンだと言われてしまったくらいです。
しかし別にそんなことは無く、何と言うか彼の家は外国チック(?)で、留学していた私の妹いわく
外人ならそんなのフツウだそうですが、父親母親にプレゼントを贈ったり名前で呼んだりします。
なんというか家族が仲良しだなーと感じます。

あとは特別オシャレではないのに、何故かオシャレだと思われる。
そんな感じの洋服をチョイスすれば一応着こなせます。


ここまでが彼の思いついた良いことですが、私が躊躇してしまう理由が以下の通りです。


元カノや女友達、会社の女性などなどから「メールしちゃいました!」「会いたいよぅ」とか来てしまう。
これまで彼からアクションというのは多分ないのですが、そういうメールが来ると普通にやり取りを
始めてしまいます。そして、「今度飲み行くか!」とか「お茶でもしよう」ということになります。
話すと長いのですが、、女性から明らかに誘ってるのに、行こうとしたり、行ってしまったり。
ただ、2人で会ってもそれ以上のことは無いと勝手に確信してますが。。。
これくらい許すべきかもしれませんが、何となく嫌です。


また、私は自分の友達が来たときに料理を振舞ったりするのですが、女友達は
「ホテルみたい!」などと、絶賛してくれたりするのですが、彼はそれを当たり前と思ってます。
部屋のインテリアも同じく、友達は「リゾート!」とみんな褒めてくれますが、彼は分かっていません。

その家具家電、住まいの初期費用ざっと150万ほど全部私が出して、便利な生活が出来ているのに
彼はわかっていません。初期費用は半分このはずですが、私が何も言わないのでまだ未完です。

それなのに不満を言います。私は洋服が好きなので、いっぱいあるのですが、私の服が多すぎて
自分のものが置くとこないと時々怒ります。オシャレも彼のために一応頑張ってるのに
理解してくれません。

また、食の趣味や、音楽の趣味が正反対です。

運転は上手ですが、荒かったりして嫌な思いをするときがあります。

仕事が正社員ですが、年収がとても低いので不安です。
仕事が出来る人だと思うので出来ればもっと大きなところに転職して欲しいのですが、
向上心がありません。
本当に好きなら、多分私は、年収なんて気にしないはずなのに、そんなことを思うのは
本当に好きじゃないからなのかなと考えてしまいます。

また、大きなポイントが自然・動物などに対しての価値観が違いすぎます。
テレビを見ていても、雄大な景色、素晴らしい映像などに私が感動していても
彼はゲームやネットをしたりしていて、感動を共有できないなぁ・・と悲しくなることが
とても良くあります。
出来れば私は可能な限り、地球の色んな所に行って素晴らしいものを見たいのですが
それが出来ないのは寂しいな、と思います。
環境問題に関心が低いのも、悲しいです。


こんな感じで、悩んでいるのですが、現在私も30歳ですし、彼と別れたとして
これから先、また誰かと付き合ったとしても、それは彼を超える人なのか分からないし
結局何か不満が出るかもしれないなと思う反面、

こんなに悩んでいて結婚なんてしない方がいい、と思う気持ちもあります・・・

乱雑にすみません。助けてください。。。

A 回答 (16件中1~10件)

こんばんは



ayanamishinjiです

多くの方の意見は意見として



blondyさんの気持ちが一番なんで



少しは気持ちも落ち着きましたか
気になったのでコメしました

しっかりと自分さがししてくださいね

では
    • good
    • 6
この回答へのお礼

綾波さん、何度もお気遣いありがとうございます。嬉しいです。

そうですね、皆さんに回答させていただいた部分にも書きましたが
いろんな方の意見を聞けば聞くほど、渦の中に巻き込まれていくようでした。

でも意見は意見として捉える様にとのアドバイスを頂き
少し引き戻されたような気がします。

気持ちはまだ晴れず、どうしたら良いのか相変わらず分かりません。
もう少し、考えてみたいと思います。

ありがとうございました。


 

お礼日時:2010/08/16 18:28

No.12です。

コメントありがとうございました。


>dorce0000さんの回答を読んで、落ち込んでいました。
>キレイにまとめていただけて、私の彼とあなたのだんなさんを比べられて
>私の彼は劣ってるし、私自身もあなた自身と比べて劣っていると
>そう言われているような気がして悲しくなっていました。


あれ。その比較はちょっとズレてませんかねぇ。
もちろんどのように解釈されてもご自由なんですが。
ここでもまた前回回答とかぶることを書きますけど・・・・
1~8で、うちには2と8しか該当しないって書きましたよねぇ?
それもね、私とあなたがどのような基準で判断してるかで
全然違ってくるし
そもそもどういう基準で「自分に合う人」を探すタイプかの差が
ここでも出てくるでしょうし
・・・それ自体が、私とあなたの個性のあらわれで
>結婚の仕方、踏ん切りのつけ方も、人それぞれなんですよ。
>「私はこういう人間だから、こういう部分を重視して決めよう」
ここにもかぶってくるわけなんです。
と暗に気づいて欲しかったんですよ(遠すぎましたかね)


えーと矛盾を指摘したかったんです。
質問者さんは、自分の不満なんかをずらーーーと書き連ねてる。
それなら、よほど不満なんだろうって普通思いますよ。
そんなに寂しいとか悲しいとか連発するのなら
私なら「それをどうしようか」と考えるんです。
ですから「そんな不満があるのにパートナーに言えないっておかしくない?」
となる。


なのに今度は
「あなたの旦那様に比較されたり、私もダメといわれているようで落ち込む」
・・・いったい何をお望みなんだ???とわかりません。
質問者さんのほうこそ、パートナーに何も言わないと自分で決めてるくせに
友人らは私を買ってくれるのに、彼は買ってくれないとか
比較癖が強いですよね。
こちらが比較したくてしてるわけじゃないんですけど。


質問者さんがあくまで自分の不満や違和感にこだわるならば
パートナーにきちんと向き合う勇気や、技術を身につけることが必要でしょう?


いいや、そういう向き合い方は私には無理とか、必要ないと判断されるなら
ご自分の比較癖や、考え方を変えるほうに手をつけねば。


何度も書きますが、バランスのとり方は人それぞれで良いのですよ
でも、右も嫌だし左も嫌だわ、じゃダメだと。
パーフェクトでなくてもいいから
質問者さんなりの取捨選択基準で、腹をくくるしかないって話です。
    • good
    • 4

「彼が私を介護してくれるだろうと…」も大切ですが、


もっと大切なのは「彼が要介護になったら私が介護してあげる!」の気持ちだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答くださいましてありがとうございます。

そうですね、もちろん彼が要介護になったら私は介護します!です。
今回は、彼の優しさのバロメータを示すために、書かせていただきました。
私ももちろん、ありますよ。


結婚というのは、如何に相手を思いやれるかどうか、だと思っています。
大事な気持ちですよね。

お礼日時:2010/08/16 18:46

再びすいません。


お礼のコメントが気になったものでして。

結婚に向いていないなんてことは絶対ないですからね!
そう思わせてしまうようなコメント書いてしまい、申し訳ありません。反省です。
貴方様であれば結婚しても立派に奥様されると思いますよ。
貴方様や相手の方をこの文章だけで読み取った人間が考えた、ひとつの可能性を提示しただけなので、
結婚に向いてないと思いこんじゃだめですよ!


素敵な彼氏さんが貴方を伴侶にと選ばれているのですから、自信を持ってください☆

ではでは失礼しました!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あれー泣

再びの回答、誠にありがとうございます。
何だか涙が出てしまいました。
励ましていただいて、申し訳ありません。

下の回答の方へもずっと書いてしまいましたが、「言いたい事を遠慮なく言う」
という性格ではないのに、既婚者のみなさんそうされてるようだったので
それでは私の性格では向いてないのかなと思うところに到達した時に
あなた様へお返事してしまいました。すみません。


でも
>素敵な彼氏さんが貴方を伴侶にと選ばれているのですから、自信を持ってください☆
素敵なのかどうかはわかりませんが、そう言っていただけてありがとうございます。
自信をもってもいいんですね・・少し元気がでました。

もうちょっと彼で良いのか、結婚するかしないか悩んでしまいそうですが
頑張ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/16 18:41

夫の長所は、質問者さんの挙げた彼の長所とかぶってます。


短所のほうは
1.女友達とのかかわり方
2.あなたは自分の売りだと思ってる部分、彼は買ってくれてない
3.費用分担をサクサクこなしてくれない、無責任?
4.売りを高く評価してくれない(オシャレ面)、費用分担しないくせに
権利は主張する
5.趣味や好みが一致しない
6.運転で違和感
7.仕事への姿勢に疑問
8.旅行や探検?への欲求が違う
挙げられた順に圧縮してみましたが
ほとんどうちには無い問題です。
厳しく見れば2か8が、少しあるかどうかだなぁ。

文章読んだ限りでは、質問者さんも、きちんと伝えてないこと多そうです。
まず伝えてみる。じゃないと何のための同棲か意味もわからない。

私達の場合、フィーリングが合うほうなんですが
その上で、更によく話し、よく伝え、は心がけるし
最初からどれくらい合うか、も大事だけれど
自分が相手に、どのくらいうまい伝え方をできるか、影響力があるか、
そして、あちらがどのように反応してくるか、変化するキャパがあるか、
もちろん逆から見た場合も・・・ 大事じゃないでしょうかね。

私がワガママで質問者さんが我慢強いのか
私が無意識にギャップの穴埋めの努力ができて
質問者さんが当たり前のことができてないのか
どっちなのかわかりませんけど
よくこんなに合わない・わからないだらけで同棲できるなと
感心すらします。

あと、悩むとかウダウダするっていうのは
できることをやりきってない時に生じるものじゃないですか?
できるかなー どうかなー のままだからウダウダするのでしょう。

結婚の仕方、踏ん切りのつけ方も、人それぞれなんですよ。
「私はこういう人間だから、こういう部分を重視して決めよう」
他人のアンケート結果も、うまく使えることありますが
基本スタンスって、やっぱり自分で選び取るしかないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答くださいましてありがとうございました、
またお返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

dorce0000さんの回答を読んで、落ち込んでいました。
なんというか、気持ちが病んでしまっているので
ひねくれた考えしか出なくてダメだな、と思うのですが
キレイにまとめていただけて、私の彼とあなたのだんなさんを比べられて
私の彼は劣ってるし、私自身もあなた自身と比べて劣っていると
そう言われているような気がして悲しくなっていました。

こんなことを回答に書くのは良くないなとずっと考えていたのですが
正直な気持ちを書かないのもダメかなと思ったので、そのままお返事させていただきました。

アドバイスはとても的確で分かりやすかったです。
ひとつひとつ、ちゃんと理解しながら拝見しました。
ありがとうございました。

>自分が相手に、どのくらいうまい伝え方をできるか、影響力があるか、
>そして、あちらがどのように反応してくるか、変化するキャパがあるか、
>もちろん逆から見た場合も・・・ 大事じゃないでしょうかね

他の回答者の方にも書きましたが、言いたいことも言えず、
遠慮しながら暮らしているわけではないのですが、
私は我慢している部分があったかもしれません。
でもそれは我慢しているという感覚ではなくて、他人が望むことを優先してあげようという
私の中では「思いやり」でした。

しかしながら、結婚には「言いたい事をちゃんと伝える」というポイントがあるようで
私のような性格ではそもそも結婚は向いていないのかと、思いました。

回答者さんの「どのくらい上手い伝え方が出来るか、影響力があるか」
「どのように反応してくるか、変化するキャパがあるか」は参考になりました。


頑張ります、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/16 18:18

はじめまして。

30歳主婦です。

うーん。

内容読んで感じたのですが、肝心な部分で貴方様は相手の方ときちんと話が出来ていない印象を受けました。

なぜ何も言わず我慢なさるのですか?
言わないと分かり合えない事の方が多いですよ?
結婚をしたらそういう事が大事になってくると思います。
相手に遠慮されてるようですが、そのせいで不満が積り積もって相手に対する自分の気持ちが分からなくなってしまている気がします。

年収を気にするのは当たり前のことだと思いますよ。
結婚してもし子供が出来たら…と誰もが一度は頭をよぎることです。
貴方様がそういう相手との未来をしっかりと見通して考えている証拠ではないでしょうか。

結婚がと迷う前に、相手の方としっかり話し合って下さい。
ご自分が我慢していること、不満に思っていること全部素直に相手に伝えて下さい。
相手の意見や考えも聞いてあげて下さい。
その上で合わないと思われれば結婚は考えた方がいいかもしれません。

最後に、迷っている内は結婚してはいけませんよ。
迷いの原因が結婚後ネックになりますからね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

他の方の回答にも書かせていただきましたが、
私自身、我慢しているとか、遠慮しているとか、そういう意識は全くないんです。

でも「よくそこでキレないね」とか「偉いねー」とか友達に言われるということは
自分の中では思いやりと思って、苦ではなかったことが、
もしかしたらそれは、世間では我慢になるのかなー・・・・・と思いました。

自分の中でそれは「思いやり」でした。

そんなつもりがないので、全く分かりませんでした。
でも今回のことは自分の不満と捉えて、全部相手に伝えた方が良いんですね。

何か自分では無いような気がします。
結婚、というもの自体に私は、向いてないのかな、と感じました。

お優しいお言葉でのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 03:48

一句浮かびました。

他の女がその悩みを聞いたらこう思うでしょう。

「そんなに嫌なら あたしにちょうだい あたしが彼の 妻になる」

彼の欠点をいろいろ挙げていますけどね、赤の他人からすると、どこれも瑣末事でほとんどいいがかりに近いとさえ感じるほどです。
例えば、年収が低くて向上心がないなんていいますけど、大学を中退してフリーターだったのに正社員になって頑張っているわけで、ちっとも向上心がないわけじゃありません。それに、転職というのは基本的に年収は下がるもので、転職で年収が上がる場合はその会社にヘッドハンティングされたときだけです。そんなことがそう滅多にあるわけじゃありません。大きい会社がいいというなら、ある日彼が「JALに転職が決まったよ!」っていったら喜ぶんですか・笑?「大きな会社」「名門」ネームバリューに不足はないですよ。
また、部屋のインテリアですが、それは彼が全部決めたことですか?貴女の趣味ということはないですか。もし、貴女の趣味でそれだけセンス良くしたのなら、それは貴女が自分自身でやったことであって「それを感謝してくれ」というのは少々お門違いかと思います。

お話の全体を読んで感じたのは、「君は、自分のことが大好きで、彼のことはあんまり好きじゃないんだね」ということでした。彼を愛したいとか彼の幸せを考えるにはとかそういう感情はほとんど伝わってきませんでした。きっと貴女は「いつも自分のことを考えて、いつも自分のことを愛してくれる男性」を望んでいるんじゃないかって思います。いや、女性は多かれ少なかれみんな同じことを望んでいますけど。
ただ、貴女の不満の大部分はもしかしたら彼の女関係が根幹にあるかもしれないですね。本当は、ああも女友達がいてしかもその女たちがあからさまにちょっかいを出してくる。しかも彼はそれが満更でもなく彼女たちに気を持たせるような行動をしている。それが一番腹が立っていて、そっから先は「とにかく気に食わない」なのかもしれんですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なかなか厳しいご意見、頷きながら拝見させていただきました。
そうですね、結婚したいと強く思っている方なら、その句のように思われるでしょう。
私は、贅沢なのかもしれません。


今回の質問は後悔しています。
何も考えずに書きなぐってしまったので、私の感覚と違うようにみなさんが捉えられていると
すごく感じました。もっとちゃんとまとめて、細かく最後まで書くべきでした。

彼の職業についてですが、私は肩書きを重視する人間ではありません。
私自身がCMもやっているいわゆる大手に勤めているのですが、そこを見ていると
大手の方は全部が全部そうではないと思いますが人間性という根本が違うなと感じたので
彼がここに来れば色々と力を発揮できるのに、もったいないなと思うだけです。

今彼のいる会社は、彼の力を潰し、言われたことをやるしか出来ないので
そう感じただけです。それで、もっと大きな世界で翼をひろげてほしいな、と思っているのです。

インテリアは私の趣味です。お門違いと言われ、そうか・・・と思いました。
確かに、例えばぬいぐるみいっぱい、殆どピンク、レースばっかり、ではそうなると思います。
しかし、もちろんそうではありません。
偉そうなことかと思いますが、例えばモデルルームのようなお家にしてくれる人、だったら
嬉しくはないでしょうか。
片付けやインテリアコーディネートができないよりは良いんじゃないかなと思ったのです。
その点を少しでも評価してくれたらなと、思いました。
でも、人によっては、どうでも良いことかもしれませんね。


確かに今回の質問の文面を読み返すと、「自分が大好き」感を感じますよね。
本当に後悔しています。
・・・評価されたい、という気持ちはあるかもしれません。
でも自分大好きではないんです。そうではないから相手の喜んでくれることをして
好きになってもらいたい、という感情が男女共に対してあります。
だから、自分より相手です。それは信じていただけないかもしれませんが本当にそうです。
喜んでもらいたいから、評価されるためにがんばっています。


ただ、本当にもしかしたら、
>不満の大部分はもしかしたら彼の女関係が根幹にあるかもしれないです
ですね。そこが大部分かもしれないですね。

ここが解決したら、いいのかもしれない、と少しおもいました。

この部分、これも小さなことなのでしょうか。
それとも大きな部分なのでしょうか。
また疑問の渦に巻き込まれそうです。

お礼日時:2010/08/12 03:34

無理も無いと思うよ


結婚のとき何が気になるかと言えば、現在よりも未来の事だよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

そうですね。
私は「今が楽しければそれでいい」で
人生を過ごすことは出来ません。

環境問題も同じで、今が快適でも、あとにツケがくるだけです。

大事なのは未来です。

お礼日時:2010/08/12 02:59

5年も付き合えたのなら、


何とか結婚生活も乗り越えていけるんじゃない?
理想の完璧な人なんて、そうそういないので妥協は必要だと思います
魅力ある男性のようですし、大丈夫だと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この質問を書いたとき、大丈夫だよと背中を押してくれるコメントと
やめたほうが良い、あなたには他にもいるよというコメント、
どちらが多くても大丈夫、と、
励まされても、否定されても、どちらのコメントも期待していた気がするのですが
回答者さんのコメントを見て、なんだかほっとしてしまった自分が居ます。

落ち込んでいる中でシビアなコメントはなかなか辛いものなんだな、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 02:57

結婚は無理だと思います。



貴方自身も彼を価値観の違う人だと思っているようですし。
彼の長所として「私の介護もしてくれるだろう」とありますが、そこまで愛情ある人は彼女の服が多くて自分の服が置けない事に怒っているなんて、ちぐはぐな話ですよね。

彼が結婚を望んでも貴方が答えられないなら同棲を解消しましょう。
貴方にもし今後別の出会いがあって、身元を調べられて「過去に男性と同棲してた」と破談になるのはあなたにとって損だと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。。

はっきりしていらっしゃいますね。
価値観が違う⇒結婚は不可能、なのですね。

ちょっと目からウロコでした、介護してくれるだろう、なのに、服で怒るは、矛盾。
そう・・かぁ・・と思いましたが
よくよくよくじっくり考えると、確かに服が多すぎる私もいけないかな、と
振り返ることが出来ました。
多分・・2トン車くらいはあると思います。多すぎですよね。

彼をかばう訳ではないのですが、怒るのはホントに彼の機嫌が落ちている時だけです。
多分普段我慢しているんだと思います。

やっぱり介護してくれるは確信できます。

同棲しているというのは、そんなに良くないことなのでしょうか。
もし、私が新しい人と付き合ったら、身元を調べるとかされなくても
恐らく自分で言います。
逆に、新しく付き合う人が、同棲していた、と知っても
そんなにショックではありません。
この点は少し疑問でした。

お礼日時:2010/08/12 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています