
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
仕事をするとは、働く事ですよねぇ?
また働くとは、傍(はた)を楽にするから働く
という言葉になったという説があります。
その事を考えると、まわりを楽にするとなると
自分が苦労をする以外には無いのでは?
No.2
- 回答日時:
「仕事ってお金を稼ぐ為にするんでしょうか」
あたりまえです。
「やりたくもない行為をお金(自分が生きていく)のためだけに延々と」
それが普通です。死にたいんですか?
「苦痛なような気がします」
仕事が苦痛なのはあたりまえです。
「好きなことを仕事にすればいいのでしょうか」
できる場合にかぎり、そうですね。
「どのように仕事を選んだらいいのでしょうか」
現実に選択肢は限られているので
たいして迷う余地はないでしょう。
いちばんましなものを選ぶだけです。
No.1
- 回答日時:
楽しく出来る仕事って、結構転がっていると思えます。
仕事を苦痛と感じる人の多くは、自分勝手に仕事が出来れば良いと考える
そうですが、仕事を自分の都合に合わせるには、自分が仕事に歩み寄らなければ、
無いも変わりはしませんし、歩み寄った分何かを得るコトは確実にあります。
自分勝手に仕事をしたいというスタイルを求めるのであれば、
真っ先に自分が仕事に向き輪う必要があると思えます。
イヤイヤは小学生でも言えます、仕事に向き合うことも無く、単に好きな事をしたいと言う
のは我が侭と言うほか無いと思います。
それに好きな仕事と言うのは、収入は二の次と成る事が多く、現状の生活のレベルを下げる
覚悟をしなまま、好きな仕事を・・・って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報