
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
どういう状況なのかよく分かりませんが、少なくともpingでは「末使用IPか切断中か」の判断はつきません。
もしLANやEtherの話であれば、DHCPサーバーのログや割り当て状況が表示さ出来るサーバーならそれを参照してください。DHCPサーバーを使用していないのであれば、設計書(?)を確認してください。
もしインターネットレベルの話であれば、whoisコマンド(Windowsにはありません。LinuxやBSD等にあります)を使用するか、IPドメインサーチサイト(参考URL)を使用してください。割り当てられるIPアドレスなら情報が出てくるはずです。
pingで分かる事は「使用しているIPアドレスはどれか」までです。ブロードキャストIPアドレスにpingをうてば、そのネットワーク内のIPアドレスで使用されているものから返信があります。(但しpingをブロックしているコンピューターがあれば、それからの返信はありません)
参考になれば幸いです(..
参考URL:http://www.mse.co.jp/ip_domain/
ありがとうございました。
> pingでは「末使用IPか切断中か」の判断はつきません。
私もそう思ったのですが、確証が持てなかったので、
他の方にそう言っていただければ、やはり心強いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
言われている通り、Request time outになるIPは開いているかは判断尽きませんよね。
OSが立ち上がっていないだけという事もありますし。
スタティックにIPアドレスを振っているのであれば、ネットワーク管理者に問い合わせるのがベストです。
また、DHCPでダイナミックにIPアドレスを振っているのであれば、DHCPサーバの設定を調べるという手もありますが、どちらもPINGでは解らないですね。
>Pingで調べられるとはきいたのですが、
この方に伺った方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
他のPCからのサービス操作
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
Windows7 ネットワークパスワー...
-
2000で質問
-
ユーザーが飛んだ?
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
ワンクリックでパスワード付...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
ドメイン参加時にエラーが出て...
-
windows8.1で圧縮ファイルにパ...
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
ユーザー確認画面で、漢字を使...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
All Users と Default User
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
NFS mount できない
-
PING マシン名が通らない
-
社内LAN、IPアドレスを調...
-
空きIPアドレスの調べ方
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
他のPCからのサービス操作
-
ルーティングテーブルに自身の...
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
VPN先からネットワークドライブ...
-
2枚のNICに同一ネットワークの...
-
Serialポート使用アプリの特定方法
-
サーバマネージャで表示される...
-
プロキシ越えのwindowsupdateに...
-
OSの違う二つのマシンでファイ...
-
ネットワークについて
-
ネットワーク上のPCのIPアドレ...
-
Macのネット環境高速化「dolipo...
おすすめ情報