

同棲している彼の思いやり
初めて投稿します。
くだらない内容で長文ですが、お願いします。
彼と私は寝方のタイプがまったく違います。
彼は寝付きが早く、眠いと言った直後にいびきが聞こえてくる感じです。
一方私は寝付きが悪く、布団に入ってから1時間以上寝れない事もあります。
また、一度起きてしまうと寝れなくなり、光りや音が気になり寝れない事もあります。
これらを彼には散々伝えているのに、思いやりないのかな、と思う事があります。
彼は寝る前に布団の中で、眠くなるまでDSや携帯をいじるのです。
眩しいとか気になると伝えても、「すぐ止めるから」と言い、続けます。
そして、眠くなったから止めよ~と言い、直後に寝ます。
私が先に寝ていても、寝ていると安心して音を出して始めます。
それで起きてしまい、また数時間寝れず・・という事も少なくないです。
私の眠りを妨げておきながら先にさっさと寝る彼にイライラしてしまうんです。
心が狭いと思いますし、私のわがままかもしれないですが、寝れないのは辛いのです。
どう言えば、分かってくれるでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!
びっくりするくらい私と似た悩みです・・・。
私の彼も夜行性でやたら夜更かし、と思いきやテレビをつけたままその場でイビキを立て始めたり、
音楽をかけたまま寝たり。自由な人で、寝付きも一瞬です。
一方私は極力安眠を求める性格で、テレビや音楽はもちろんオフ、電気もオフじゃないと寝れないですし、
なんだったら暗くて静かでも彼が起きてこっそりゲームなどやってる気配があると気になって眠れないクチです。
>私の眠りを妨げておきながら先にさっさと寝る彼にイライラしてしまうんです。
これ超分かります!!!ちょっと笑っちゃいました(笑)
それでイライラしちゃって余計眠れない、って話ですよね・・・。
私の場合、まず作戦1。
最初のうちは「ごめん、電気消してもいいかな・・・」とか、
「悪いんだけどテレビの音下げてもらえない???」などなど、内心は彼の無神経さにイライラしつつも、
穏やかに優しくお願いする形で気を遣ってもらうようにしてました。
しかし言えばやるものの毎回言わないといけない状況だったので、続いて作戦2。
彼が寝るまで意地でも起きてる作戦。
「やることなくて退屈、寝たい」という空気をがんがんに出しつつ眠い目を露骨にこすりながら彼のそばで起きてます。
すると「眠いの?寝ないの?」と聞かれますね。
「だってあなたが起きてると寝れないからそっちが寝るまで待つ」と。
これは体力を要しますがしばらく続けると向こうから「じゃあ寝よっか」って言い出すようになります。
作戦3。
寝る体勢をとりつつ、でも寝れないのでもぞもぞもぞもぞ。
で、しばらく「寝付けないアピール」をしたあと、もう強行手段で、ガンギレオーラでテレビと電気を消す。
そして黙ってまた寝る。
基本的に作戦1で、徐々に2を出しつつ、本当に時々3を。
3はたまにやるから効果てき面です。
時間がかかりましたが、今では、私が寝る体勢に入ると彼は黙って電気を消し、テレビを消し、
やるとすれば携帯ゲームを音量ゼロでやっています(笑)
あと、時々ですが、「一緒に寝たい~!」とベッドに招き入れる甘甘作戦も絶対効きますよ。
内心は電気を消したいだけですがね。
結構毎回しつこくお願いするだけでも効くと思います。
まず、いつでもどこでも寝れるタイプの人は私たちのような人がいることを理解できません。
しつこく言う事でこっちにとっては重大な問題だということを認識してもらうことがまずは大事です。
長くなってすみません。
参考になれば・・・。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、すみません。
同じ悩みをお持ちの方からの回答、とても参考になります。
作戦1ですが、私も同様で言ってもその場限りで・・・
作戦2はいいかもしれないです。これまでモゾモゾと寝れないアピールをする事はあ
りましたが言葉でも言ってみようと思います。
作戦3は、効きそうです。でも私の彼の場合、テレビ・電気は消して携帯やDSでゲー
ムをしているので強制的に切るのは難しいかもしれません。。。
でも、たまにガンギレオーラを出してみたいと思います。
甘甘作戦は、私もたまにやりますがとても効きます。ただ、これも作戦3同様、たま
にやると効果てき面ですよね。
教えて頂いた作戦、参考にさせて頂きます。
No.5
- 回答日時:
まあ、思いやりがあるかないかで言ったら、ないですよね。
ただ、彼も寝付きが悪いんだと思いますよ。
私もそうで、普通にしてるとなかなか寝付けないんです。
なんにも刺激のない状態だと眠りに入るきっかけがつかめなくて。
寝る直前まで本を読んだり、携帯を見たりして単調な刺激を与えると、
眠気がやってきて、そこからは落ちるように眠れます。
うちは夫も似たようなものなので、お互いにあまり気にしてないのですが、
一応携帯やゲームは音を消したり、読書は部屋の明かりは消して
手元だけスタンドで照らしたりしています。
あなたの睡眠も大事なので、できれば寝室を分けちゃった方が
いいと思いますよ。睡眠の習慣はなかなか変わりませんから。
まずは睡眠の確保でコンディションを整えるところから。
いま、「嫌」という感情があなたに根付いてしまっているので、
ささいなことでもイライラしてしまうのだと思います。
いったんその感情から解放されてから、対応策を考えた方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
寝る前に携帯などを見る事は理解できます。私自身もする事もありますし。
彼も電気も音も消してくれるのですが、
目閉じていても光が気になり、ボタンを押すカチカチという音もダメなんですよね…;;
確かに、寝れなくてイライラ、イライラしてさらに寝れない…ってなってる気がします。
別に寝る提案もしましたが拒否されてしまいました。
まずは睡眠を確保できるよう、また話してみます。
No.4
- 回答日時:
思いやりの問題を重視されているのであれば,かつ質問者様の彼が穏やかな人なら
いっそ彼にこの質問などを見せて「あなたならどうアドバイスする?」と聞いてみたりして,
より譲歩しあえるラインを目指して話し合ったりお願いしてみるのもいいと思います。
ただ,質問者様が書かれている事情の全てを既に彼に話した結果がそうだとしたら,
判ってもらうのは難しいと思います。
Aあなたは健康的な睡眠をとりたい。
Q彼は刺激により寝られない苦痛を実体験してないのでよくわからない。
A彼には寝る前のリフレッシュとしての趣味の必要性がある。
Q質問者様は就寝前につい趣味に手を出す衝動を体験していないので判りにくい。
…もしこうなら,思いやりの問題より価値観やニーズの違いですので,
物理的な環境をいじった方が早い気がします。
部屋が2つ以上あるなら寝る部屋は分けたり、
一部屋の中でも寝床でも、天井から厚めの布をぶら下げたりで
お互い快適に寝られるように対処する方が現実的かと思います。
これなら仲良くしたいときにはくっつきにいくのもできるのですから。
ただ,もしその提案を彼が拒否するならそれこそ思いやりの有無の問題になってきます。
私は個人的意見では趣味やリフレシュも尊重はしますが,
睡眠をきちんと取れず辛いのは生命生活的に最重要な問題と思いますし,
彼は好きなようにできていて,質問者様は苦しい現状である事は確かと思います。
なので,質問者様は心が狭いわけではないと思います。
回答ありがとうございます。
彼は穏やかではないですね…
質問を見せたら、俺の事だろ!とキレられそう^^;
私は寝る前に携帯などを見る事は理解できます。私自身もする事はありますし。
また、別に寝る提案もしましたが拒否されてしまいました。
するなら離れた場所でするか、別で寝る提案をのんで欲しいのです。
すべての事情を話しても拒否するのは、思いやりがないという事ですよね…
もう一度、話してみます。
No.3
- 回答日時:
くだらない事じゃないですよ!
大問題です!!
私は主人と交際中にお泊りをよくしていましたが、当時はイビキなんてなかったし、寝相も
良くシングルの布団で仲良く寝ていました^^。
結婚をしてダブルベッドを買いました・・・が!!イビキと寝相の悪さに私は眠れる状態では
無くなりましたね。・・で、主人用のシングル布団を買い部屋を別にしました。
私は元々のダブルベッドに一人で寝ています^^
私も寝つきが悪く「睡眠導入剤」を飲み、耳栓をして寝ています。
部屋を別にするのが無理なら、カーテンで間仕切りをしては如何ですか?そして「耳栓」です!
回答ありがとうございます。
似たような状況の方からの回答参考になります。
別に寝ることを提案した事もありますが拒否されてしまいました。
部屋もないので諦めていましたが、カーテンはいいですね。
隣にいる安心感も感じられそうです。
提案してみます。
耳栓は以前試しましたが耳の違和感で寝れなくて…;いい耳栓も探してみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の不一致について 3 2022/04/17 05:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 夫婦 【長文】いびきで眠れない辛さを分かってもらえません。 10 2022/06/10 10:54
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏との一緒に寝たい寝たくないについて。 同棲している彼氏と基本毎日一緒のシングルベッド 8 2023/01/26 11:40
- その他(恋愛相談) パートナーと暮らしている方、睡眠時間どうしていますか? 4 2023/03/12 23:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近はよく仕事から18時ごろに帰って少しだけ横になって30分くらい仮眠を取ろうとしたところ、起きたら 5 2023/07/02 05:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠についてです。 私は睡眠の質が悪いと思っています。7時間眠っても眠り足りないです。 大学生なので 3 2022/09/20 16:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日家のよこの電柱を通り過ぎ...
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
ゴキブリについて 1年前のこの...
-
開けっ放しの職場で蚊よけ対策
-
静電気対策、どうしていますか?
-
なんていう虫ですか?
-
家の中に大きな蟻が!
-
マザーの静電気対策
-
お金をかけずに部屋の湿度を上...
-
玄関ドアのあたりに蚊がたまっ...
-
家の中で寒くてたまりません。...
-
寝る前に、蚊よけスプレーが顔...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
ゴキブリがさっきいたのですが...
-
庭の蟻の巣を絶滅させる方法
-
小さな蟻さんが、家に入ってき...
-
黒アリの巣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
今日家のよこの電柱を通り過ぎ...
-
マンション購入の際、電気室上...
-
ユニットバス扉下の開き・・・...
-
同棲している彼の思いやり
-
北枕は気にした方が良いですか?
-
電話ジャックの上にある四角い...
-
極超強力耳栓を探しています
-
北枕について
-
家の電気の音が気になる
-
新居に入ってから気がついた、...
-
風の音が少しでも静かになる方法
-
睡眠についてです。 私の家は団...
-
今、親と私たち親子と別で生活...
-
PCを自作している方に質問です...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
水で静電気?
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
おすすめ情報