dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスの扉が、換気のためか下が 高さ3~4cmほど開いており、
ユニットバスがベッドの枕元近くにある間取りのために、友達が来てトイレに入るときは
足や脱いだパンツが下から丸見え・音も丸ぎこえなので、とても恥ずかしいです。

対策として考えてみたモヘアテープは、最大2cmのものしか見つける事ができませんでした。
今は、テーブルクロスを切って両面テープで貼り付ける方法を考えてはいますが、防音効果があるのかと不安です。

どうにか対策を取りたいのですが、何か案はないでしょうか?

A 回答 (4件)

目隠し効果は工夫のしようがあるとして、音漏れについてはその隙間さえ塞げば遮断出来るとは思えません。


音は目をつむっていただき(耳を塞いで?)、先ずは目隠しについて。

質問文にあるように安価なシートを貼り付けることで十分かと思います。
ただ、その隙間の空いたトビラが内開きか外開きかにもよりますが、もし内開きである場合のみの提案ですが、ユニットバスと言うことですので気を遣うにしてもその隙間から入浴時の水しぶきが外に飛び出す可能性も考慮したいところ。
私ならば少し長めにそのシートを貼り付け、スカートで膝が隠れるかのように下の戸枠に5~10mmもかぶせますね。(もう一度、外開きの場合はあまり意味をなしません。)

完全にと言えずとも音の遮断をお考えになりたいのであれば、その隙間を塞ぐ素材は厚みがあるに越したことはありません。しかも音の振動を伝えやすい硬い素材ではなく、柔らかい素材の物。
ウレタンのマットやスポンジを両面テープでドアの底面に貼り付けてはいかがでしょう?

約90cm程度はあるでしょう扉の幅、そこに幅3~4センチの物を貼るとなると入手も困難かとは思いますが、ホームセンターの荷造りなどの緩衝材コーナー、扉やドアなどの緩衝材コーナーにあるゴムマット(シート)やウレタンスポンジ、外壁内装の断熱材コーナー、台所用品コーナーの「切って使う食器洗い用スポンジ」、などうろついていいただくと「これだ!」という物が見つかるかも知れません。

こだわりがなければ、色柄も自由に選べる点で、質問にあるテーブルクロスをはじめ、100円ショップにも多数揃ってますがウレタン柄シート(カラーボックスや食器棚の中敷きに使います)等が一番現実的かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

外開きだったこと&音もできれば小さくしたかったので、ご回答を参考に、スポンジのついた隙間テープを買ってきて扉下部に貼り付けました。
そうしたら光も音もだいぶ漏れなくなり、無事に人を招待することができました。

詳細に答えてくださり、とても参考になりました。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 14:35

下の隙間は通気の為にあります。

完全にふさぐとユニットバスの給気が出来ないので、ユニットバス室内にカビが生えます。くれぐれも完全に塞がないでくださいね。

出来ることは、隙間の幅を小さくすることです。二センチぐらいは開けておかないと、退室するときにカビによる修繕で馬鹿高い修繕費を取られます。せめて見えないぐらいに塞いで、音は仕方ないです。
音楽の音を大きくするぐらいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
なるほどと思い、カビが生えないよう完全にはふさがず、すきまテープで視覚対策をしました。
とても参考になりました。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 14:30

角材、厚板などをプロ用の両面テープで貼るといいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 14:26

一人を想定した間取りとなっています。

見えたほうがいい場合もありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
室内に人が2人いることを想定されていないのでどうにかしたくて質問しました・・・。

お礼日時:2015/05/14 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!