
無線LANでつないだPC同士が見えない
Vistaから7にアップグレードしたPC2台を無線LANでつなぎました。2台ともインターネットにつながりましたが、互いのPCを認識できません。
Windows7のPCは2台あり、Aはデスクトップで無線LANコンバーターを介して接続し、Bはノートで内蔵モジュールで接続しています。
しかし、AとBどちらでホームグループを作成しても、もう一方からはネットワーク上にホームグループが存在すること自体認識できておりません。
同一のモデム・同一の無線LANルーターに登録したのですが、ほかに何か設定が必要なのでしょうか?
※Bには仮想のWindows7(B´)もあります。B´からはBは見えていますがAは見えません。尚B´はエディションの都合でグループ作成ができず、AかBのグループに参加するのみです。

No.2
- 回答日時:
AからBに対してIPアドレスを指定してPINGは正常に返りますか?
どちらかでフォルダを共有設定で公開しないと、ネットワーク徐上に情報が流れないので相手側のPCが見えない可能性もあります。
片方で共有設定したフォルダを、もう一方のPCで「\\共有公開したPC名\共有フォルダ名」でネットワークドライブを登録できるか、もしくは共有公開したPC名のところをIPアドレス(インターネットのではなく、家庭内LANのもの)で接続できないか試してみては?
ありがとうございました。
>AからBに対してIPアドレスを指定してPINGは正常に返りますか?
どのようにすればいいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
無線LAN親機の機種が書いていないので、明確な答えではありませんので。
。無線LAN親機の機能として、接続しているPC同士の通信を制限するものがあります。
*参考URLを見て下さい。
(バッファローでは、”プライバシーセパレーター”と呼ばれている。)
この機能が有効な場合、無線LANで接続してるPC同士のファイル共有とかはできなくなります。
設定を確認してください。
参考URL:http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/r …
ありがとうございました。
親機はこちらです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
マンションネットワークのセキ...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
CTU配下のPPTPクライア...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
LaVie L のネットワークアダプ...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
YAMAHA RTX1220 よりお薦めあれ...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
無線Lanルータの電源を切っても...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
同一セグメントって何?
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
NASでのプリンタ共有方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
リモートワークのため会社から...
-
IOデータのLAN DISK...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
DMZにあるファイルサーバーへの...
-
LAN切換器
-
192.168.11.1 が開けません
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
社内のネットワークには接続さ...
-
パソコン2台のUSB接続
おすすめ情報