dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

window7 professional を使っています。
購入時の立ち上げ時から(15分~30分に一回程度)アプリケーションソフト(メール、office等)を使っていると急に(キーを打った瞬間が主に、何もしなくて生じる場合もまれにあり、マウス使用時は全くありません)アプリケーションソフトの画面が消えて、デスクトップの画面になってしまいます。この時キーボードを打っても何の変化(デスクトップの画面のまま)もありませんが、マウスを動かしたとたんにアプリケーションソフトの画面に戻ります。
ハードのトラブルは何もないことをテストで確認。 念のためインストールしたソフトをすべて削除してみましたがこの現象は生じました。 
後は再度システム(リカバリーデスクから)を入れなおすしかないでしょうか? でも同じOSなので効果は?

A 回答 (2件)

>マウスを動かしたとたんにアプリケーションソフトの画面に戻ります。



ディスクトップ画面表示に変化したときマウスポインターはタスクトレイの右側にありませんでしたか?
そこにはディスクトップの表示ボタンがありポインターを合わせるとデイスクトップ画面に変化、そのままクリックするとディスクトップ画面に確定されます。
一度故意に動作を行いどんな感じになるか確認してみるとよいでしょう。

意図しないディスクトップ画面への変化が同じ状態であれば、マウスポインターが自然に動いているのだと思います。
(光学マウスの場合マウス操作を行っていない場合にも少しずつポインターが動いていく場合があります)

この状態であれば、正常動作なので全く心配ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。 どうもご指摘の様です。これで安心しました。結構時間をかけて調べていたのですが分かってみれば簡単なことでした。でもなぜwindows7ではこんな機能があるのでしょうかね 無駄では?  

お礼日時:2010/08/18 23:57

>windows7ではこんな機能があるのでしょうかね 無駄では? 



タスクバーの機能強化の一つですね
タスクバー上でIEにポインターを合わせると開いてるタブの一覧がサムネイル表示されたり、複数のウインドーが開いてる場合でもタスクバーでポインターを合わせるだけでクリック無しでウインドー表示が確認できる。
その機能のディスクトップ版です、Vista以前のOSだとディスクトップ画面を表示させるには、タスクバーのクイック起動のディスクトップをクリックまたは開いているウインドーをすべて閉じる(または最小化)を行う必要がありました。

これって結構厄介なんですよね、一度ディスクトップ画面を確認した後元の状態に戻すのに、最小化したウインドーの最大化や再起動をしなければいけない、開いていたウインドーが一つだけならワンクリックで済みますが複数開いている場合は結構面倒。

7の場合はいくつウインドーを開いていてもディスクトップボタンワンクリックで切り替えが可能に、ディスクトップ上のアイコン確認だけならポインターを合わせるだけで確認可能。
使ってみるとこれが大変便利な機能なんですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。良く分かりました。
でもまだ私のレベルでは便利な機能と感じていませんが! 心に留めておきます。

お礼日時:2010/08/19 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!