
何かダウンロードしようとすると、上のような文字が出てきてダウンロードできません。
もう少し詳しく書くとその下に
「ACCWIZ.EXEが見つかりません。
このプログラムは、種類がLZHファイルのファイルを実行するた
めに必要です。
ACCWIZ.EXEの場所:
(書き込むスペース )
OK キャンセル 場所(L)...」
しかし、こんなプログラムは使った覚えがないし、使ったとしてももう恐らく削除してしまったと思います。このような場合、どうすれば良いのでしょうか?ものすごく読みにくい文章ですが、もしよろしければ回答ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんとも頼りない回答ですみませんが・・・
最終的な手段としては、そのLZHというファイルの関連付けをユーザー補助関連から
別のものに移してやると言うのが有効かもしれません。
オンラインソフトでファイル解凍ツールなどがありますので(eo等)
ツールをインストールした上で再度該当ファイルをダウンロードされては
どうでしょうか。
どうやら「ユーザー補助ウィザード」関連のエラーと言うのはLZHファイル以外にも
出てくるようなので。
その際念のために「アプリケーションの追加と削除」でインストールした
ユーザー補助のチェックをはずしておいてください。
ありがとうございました!!
とうとうダウンロードに成功しました!!
もう本当に本当に本当に感謝しています!!!!しかし,ttroさんて本当に物知りですね。尊敬してしまいます。とにもかくにもありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
あらら、だめでしたか・・・
・他のアプリケーションなどが動作していないことを確認し、[スタート]→[設定]
→[コントロールパネル]→[アプリケーションの追加と削除]の「Windowsファイル」で
ユーザ補助のチェックをつけて組み込んでみてどうでしょうか。
ACCWIZを単体で組み込んだことでそのエラーメッセージに変わったのだとしたら
エラーが出なくなる・・と思います。
(こんな頼りない回答ですみません)
No.2
- 回答日時:
うーん、果たしてこれが問題解決になるかはわかりませんが(^^;
ACCWIZ.EXEの抽出の方法です。
・[スタート]→[ファイル名を指定して実行]をクリック
・入力欄に sfc と入力して[OK]ボタンをクリック
・実行する操作で [インストールディスクからファイルを抽出する]にチェック を入れる
・抽出するシステムファイルを入力する欄に accwiz.exe と入力し、[開始]を クリック
・ファイルの抽出画面で[復元元]に c:\windows\option\cabs と入力し
[OK]をクリック
・ファイルの抽出が完了したらすべての画面を閉じる
こんな感じです。復元元はお使いのPCの構成によっては違うものになりますので
もし処理に失敗したら補足ください。
この回答への補足
度々ありがとうございます。とうとう抽出に成功しました。
しかし(泣),試しに何かダウンロードしてみようとしたら,「アプリケーションの追加と削除」の「ユーザー補助」でチェックしていないにも関わらず、「ユーザー補助の設定ウィザードの実行中、指定されたファイルの読み込みで問題が発生しました。」と出ます。
どうすれば良いでしょうか?(毎回本当にすいません。)
No.1
- 回答日時:
ACCWIZ.EXEってのはユーザー補助の設定ウィザードなのでいまいち
ファイル解凍には関係ない気がするのですが(^^;
[スタート]→[検索]→[ファイルやフォルダ]でaccwizと入力し、
探す場所を[c:]と指定してみて何か出てきませんか。
出てきたらファイルの存在する場所を書きとめておいて
次回「accwiz.exeが見つからない・・」と言うメッセージが出たら
場所の指定の欄に書きとめた内容を入力してみてはどうでしょうか。
それでも駄目な場合は一応ACCWIZ.EXEを抽出する方法があるので
補足していただけますでしょうか。
この回答への補足
どうもありがとうございます。しかし、「c:」だけの物(?)は無く、
[Windows 98 (C:)],[ローカル ハード ドライブ(C:,D:)]
という物がありました(これらでは駄目でした)。探す場所をc:としても
「フォルダ‘C:¥c:’は存在しません。
フォルダ名を確認してください。」
と出ました。c:(←本当はもっと細い)
で検索しても「0個のファイルが見つかりました。」と出ます。どうすればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFのファイルを引用に使う場合について質問です。 参考文献として、URLを貼っ 2 2022/11/03 14:31
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- デスクトップパソコン Windows11にてのアプリ削除について。 11 2023/06/10 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google driveでプレビューでき...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
Flash MX 以上のバージョンのイ...
-
ファイルの開き方
-
OpenOfficeで開かないようにす...
-
関連付けるアプリケーションの...
-
Terapadで該当ファイルが開けない
-
microsoft print to pdf 保存先
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
rmファイルのダウンロードの際
-
下層ホルダーすべて見られるviewer
-
画像のダウンロード元
-
google photoの写真を部分的に...
-
プリントスクリーンの画像を直...
-
Wave Padからデスクトップへ保存
-
無修正を見るだけで違法なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google driveでプレビューでき...
-
サイト内の不要なファイルを検...
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
拡張子がaiなのにファイル形式...
-
フリーソフト CCleaner に関す...
-
PDFリーダーの【dctオブジェ...
-
もすかう(その2)
-
ダウンロードファイル「保存」...
-
OpenOfficeで開かないようにす...
-
Flash MX 以上のバージョンのイ...
-
ExplorerからExcelファイルが開...
-
ai形式のファイルがIllstrator...
-
TEMPファイルに保存しない様に...
-
Adobe Reader 6.0について
-
TMPGEncについて教えて下さい。
-
ノーツから.pdfファイルがプロ...
-
本気で困ってます、PDFファイル...
-
Terapadで該当ファイルが開けない
-
画像のダウンロードの際jpg画像...
おすすめ情報