dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のパソコンから会社のパソコンへアクセスして、会社のパソコンのプログラムを操作したいのでですが、どのようにしたらよいか教えて下さい。会社のパソコンの操作したいプログラムは自宅のパソコンにはインストールできません。自宅と会社のパソコンの接続環境は簡単ですが下記に書きましたので参考にして下さい。また、セキュリティーについても教えていただければ幸いです。

自宅
ケーブルテレビ8M接続
IP自動取得

会社
ADSL接続
IP取得形態未確認
社内LAN(ぴあtoぴあ)
独自ドメイン使用
レンタルサーバー利用

A 回答 (2件)

会社のネットワーク管理者に相談するしかないでしょう。


技術的な話としては操作したいパソコンにvnc等のリモートコントロールソフトを入れ、会社のIPが固定ならそのIP、DHCPだったらDynamicDNS等でIPの解決をしてリモートコントロールソフトが使用するポートのリクエストを会社のルータで自分のマシンに向けてもらう。セキュリティはVPNでインターネットをトンネリングする。
(抜粋です。)
と言う方法になると思いますが、あくまでその中で会社のネットワークの設定を変更する必要があります。その段階で管理者の責任が発生します。

もし、管理者がやり方が解らないとなるとやめた方が無難、またはちゃんとした事業者に(いい加減なところもありますね)設定して貰った方が良いですね。

ところで独自ドメインだったら、そのドメインにPing飛ばせばIPは解りますね。というかレンタルサーバ使用と言うことはそもそもホストは会社のネットワーク内にいるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございました。それぞれのパソコンのIPを把握しリモートコントロールソフトを使用してみます。また、よくわかりませんが、ホストは社内のLAN内にはないと思います(これも解決しないとつながりませんね)。

お礼日時:2003/07/26 15:38

独自ドメイン使用であればまず管理者に許可を


もらってIP等を教えてもらってください。

そうすればVNCなどのリモートソフトが使えます。

管理者の許可が得られないなら
まず諦めてください。
ポートを開いたりしてもらえないでしょうし
無理にこじ開けたら罪になると思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。20台程度のLANで管理者も兼任であまり把握していないので、管理者と相談しながら進めてみます。

お礼日時:2003/07/26 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!