dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにすごくうとい営業職の男です。
業務での残りの仕事を、自宅ではない外部(ファーストフード店や喫茶店)で自分のペースで行おうと考えています。
そのためには、外部でもネット環境が必要になります。
そのような出先でのインターネット接続は、どのような方法が一番ベストなんでしょうか?(金額や接続方法)
ちなみに一から、ノートパソコンを購入しようと検討しております。
(1)YAHOOの指定スポット LAN(月額300円ほどなのですかややこしそう)(2)DOCOMO等のパソコン回線(これが気になるのですがどのようなものか今いちわかりません、1円で中古パソコンがついてくるってもの)(3)無線LAN(高いって聞きます)(4)それ以外の方法

オススメの方法の特徴やメリット・デメリットをぜひ教えてください!!

A 回答 (5件)

 WiMAX(ワイマックス)なんてどうでしょうか?


3種類の料金プランがあり分かり易いです。
http://www.uqwimax.jp/

パソコンもWiMAX(ワイマックス)対応のものを買うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様を含む皆様ありがとうございました!すごく参考にさせていただきます。(個人情報の話はごもっともでございます。)

お礼日時:2010/04/03 01:37

セキュリティ、情報漏えいに気をつけないと何千万レベルの訴訟が会社から起こされる危険性をここでは考えません。



とすると、現段階ではイーモバイルになるんだろうと思います。
    • good
    • 0

とりあえず、会社から許可は得ているのでしょかね?


今時だと個人情報や社外秘の扱いに非常に敏感ですから、勝手にデータ持ち出して外で仕事して、万が一が発生したら、懲戒免職程度じゃ済まないですよ?
違法ファイル共有ソフトを入れて無ければ大丈夫、って物じゃないですから。
そもそも社内データを外に持ち出す時点で、その事が会社にバレたら懲戒免職になる場合もありますし。

先ずは上司に相談する等して、許可を得ましょう。

各ベンダーが、セキュアなPCとして、シンクライアントソリューションを提供していますから、会社としてそういうものを導入して貰うなりする方が良いかもしれません。(まぁ、会社の規模にもよりますが。)

[参考]シンクライアント・ソリューション【日本ユニシス】
http://www.unisys.co.jp/solution/thinclient/

[参考]セキュアクライアントソリューションの特長:概要:セキュアクライアントソリューション:日立
http://www.hitachi.co.jp/products/secure_client_ …

[参考]日本HP シンクライアント / HP Compaq Thin Client
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/thin …
    • good
    • 0

パソコンに疎いにもほどがあるんですが



業務の仕事を外部でしてもいいんですか?
しかもファミレスなどのホットスポット使ってやり取りしてもいいんですか?

そっちのほーが問題ですよ
    • good
    • 0

いろいろとそそっかしい人に見えるので


まず、会社の同僚や上司に相談すべきじゃないのかな?

営業職のパソコンって、顧客の個人情報とか入ったりするから
個人のPCで仕事をしないのがトレンドになっている気がする。

うちも営業部署は、重い重いと言いながら
本社に置かれたシステムをリモートで使っているみたいで
営業所のPCには個人情報が残らないようになってるみたい。

業務の人が問い合わせるようなことじゃないから、確認してもいないけど
普通に考えたら、営業所の固定IP以外からのアクセスは受け付けないのが基本で
営業職の個人がノートPCを持ち歩いても、会社のシステムには触れない。
=営業職の個人のノートPCが紛失しても、顧客データリスクは無いみたいなことになっていると思います。


そういうシステムになってたら、ノートPC買っても
ほとんど使い道が無いなんてことにもなります。


また、自宅以外で作業をするとなると、電源の問題が大きい。
加えてキーボードがヒドいと仕事にならないので
それなりのノートPCを使う必要はあると思います。
解像度の低いノートでは表の見間違い事故もありえますし
逆に、高密度の表で数字を読み間違える事故もありえます。
そういう意味でも、その職場を知らない人には最適の選択は難しい。


回線事情は、地域差が激しいので、安易には言えないと思います。
同僚が使っているなら、それが最大の情報源ですし
地元の家電量販店なども事情通のはずです。


私はPocketWiFiとNetWalkerを常用していますから
emobileの首都圏でのカバー率の高さは確認していますが…

稼働端末が極端に多い地域での、回線速度低下のヒドさには閉口しますし
郊外などに、電波が弱い場所がそれなりにある点は、時折困ったりしています。
伊豆半島とかまで行くと、やっぱり所詮emobileみたいなところあるし…

無線LANスポットは、タクシーや電車で移動中に繋がらないのが
激しく不便に思うこともあるかもしれませんね。

#fastとfirstは違うし、二番目のベストは存在しません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!